タグ

2007年3月29日のブックマーク (4件)

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: ノーベル賞物理学者と登氏に見る、集中力を高める方法

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 登さんの論理的思考の放棄3を読んで、非常に納得したというか、うまいことを言うと思ったので反応します。 ここまでくると、メンタルトレーニングの方法っぽいところが面白いですが、周囲を磁石のような引き寄せるものに囲まれた状況で、バランスを採ることで集中力を高める、というイメージは、よくやります。 僕は子供の頃から「暗闇」にハマッていました。 特に高校の頃、ノーベル賞物理学者のリチャード・P・ファインマンが集中力を高めるために、知人の自

    masakano
    masakano 2007/03/29
  • Squeakers' Night in 未来パーティ 2.0 - yojikのlog

    http://swikis.ddo.jp/umejava/38 以下ちょくちょく修正中です! 1.梅澤さんのSeasideチュートリアル ここでチュートリアルのセットがダウンロードできます。 チュートリアル内容は、上でフォローできるので、気になったところメモです。 SeasideはなんちゃってMVCでは無い なんちゃってMVC(←梅澤さん命名)では、View層はHTMLテンプレート、コントローラは関数の集合体、Viewはデータにすぎない。これではMVCのパワーを活かすことができない。 Seasideでは、VとCは一体型になっていて、しかも組み合わせることができるコンポーネントである。そしてModelは普通のオブジェクト(POSO?)である。 Seasideはテンプテート言語を使わない HTML書くのめんどくさくない? なれた環境でデバッグしたくない? プログラム言語自体がもつ機能をつかって

    Squeakers' Night in 未来パーティ 2.0 - yojikのlog
  • トーフサロン - チュートリアルを翻訳

    http://www.spice-of-life.net/wiki/index.cgi?AWalkOnTheSeaside Seasideの実装に興味があって、試すついでに家のチュートリアルを翻訳してみた。チュートリアルにしてはちと突っ込み過ぎではないかと思う。 当然といえば当然だが、おそらくWebObjectsを知っている人ならわりとすぐに慣れることができると思う。ただ、Seasideのほうが継続に焦点をより強く合わせているのと (Objective-CやJavaでは言語仕様上難しいこともあるし) 、Smalltalk/Squeakらしい徹底さがある。Webコンポーネントやダイナミックエレメントの概念もない (HTMLはコードで出力) から、設計のコンセプトを除けば、WebObjectsとの共通点はあまりない。 WebObjects は、もはやアプリケーションサーバの市場で唯一の存在で

  • spice-of-life.net - AWalkOnTheSeaside

    チュートリアル: シーサイド・ランデブー 2007/03/30 (Fri) 22:07:46 JST ※この文書は "Tutorial: A Walk on the Seaside" (http://beta4.com/seaside2/tutorial.html) の和訳です。今となっては多少バージョンが古めになってます。よければSeasideの元ネタでもあるWebObjectsについても見てってください。 このチュートリアルでは、Webアプリケーションフレームワークの Seaside (version 2.5) を紹介します。その前に次の準備をしておいてください。: Squeakのインストール。http://www.squeak.orgからダウンロードしてください。 Squeak向けのComanche WebサーバとSeasideのインストール。どちらも?SqueakMapからダウンロ