タグ

emacsに関するmasakanoのブックマーク (9)

  • Carbon Emacsをフルスクリーンで使う - Sooey

    以前、Emacsをフルスクリーンで使っている人のスクリーンショットを見かけたことがあり、WriteRoom的でちょっといいなあと思っていたのだけど、その時点ではタイトルバーやメニューバーまで非表示にするのはCarbon Emacsでは難しいということだったので諦めていました。 が、いつの間にかCarbon Emacsで完全なフルスクリーン表示を可能にするパッチを作成された方がいて([carbon-emacs:622] Re: “True” full-screen (patch announcement))、Carbon Emacs (2008年春版)では無事に取り込まれていました。 追加されたのは、フルスクリーン表示と通常表示をトグルするmac-toggle-max-window関数と、フルスクリーン時にメニューバーを隠すかどうかを表すmac-autohide-menubar-on-max

  • yasnippet.elがアツいらしい - http://rubikitch.com/に移転しました

    yasnippetがすごい!!!!1112345! - Kentaro Kuribayashi's blog yasnippetのスニペットをCodeReposで共有しよう! - Kentaro Kuribayashi's blog yasnippetのトリガをスペースキーにする - Kentaro Kuribayashi's blog どれもid:antipopさんのものだが、なかなかよさげ。インストールしてみた。 CUI野郎としてはanything.elのインターフェースで候補選択できたらいいな。まだ1000行弱だからあっさりできそうだが、今は忙しいから誰かに任せるよ。 あと、「略語を記憶するのが問題」とはどの略語展開elispでもいえることだが、これもanything.elで略語をリストしてくれればいいかも。 せっかくCodeReposにyasnippetのconfigを共有している

    yasnippet.elがアツいらしい - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 新Emacsの強力な置換機能を使いこなす - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 6年ぶりの大きなアップデートとなったEmacs 22.1、CVS先端の開発バージョンを使っているユーザは、なんとなく見過ごしてしまっているかもしれないが、新しい機能には便利なものが多い。ここでは、特に強化された置換機能について取り上げる。使いこなせば強力なので、是非使ってみて欲しい。 replace-regexpがプログラマブル置換へとパワーアップ Emacsではreplace-regexpで正規表現置換ができる。現在主流となっている正規表現のスタイルはPerlに源流をおいたものが多いが、Emacsの正規表現はそれとは異なる。特に\( \)の表記などが独特だ。とはいえ、Emacsを愛しているならば、馴れるしかないだろう。書き方が違うだけ

    新Emacsの強力な置換機能を使いこなす - ZDNet Japan
  • はじめての elisp (LDR の未読件数を表示) - (new Hatena).blog()

    emacs はじめました。 Lisp への関心、と言うより憧れの感情から Scheme を学び始め、Vim+Scheme の組み合わせが案外扱いづらいな、という感想から emacs に手を出したところ、後戻りできなくなってしまった、という感じです。 元来私はガチガチの Vimmer だったんですが、盛んに Vim スクリプトを書いていた頃から emacs のプログラマビリティーの高さを羨ましく思っていました。しかし、アンチ emacs のイデオロギー*1 (に加えて Lisp 嫌い) に強く支配されていて、自分を変えることが出来ずにいたのでした。 ようやく最近になって Lisp への苦手意識が払拭でき (まだマクロは読み書きできませんが)、それと連動して emacs にも抵抗が低くなった、というわけです。 さて、スクリプトですが、このように暫く手を止めて考えていると 未読記事の件数がエコー

    はじめての elisp (LDR の未読件数を表示) - (new Hatena).blog()
  • Emacsでtrac-wikiを編集する - 高原芳浩のKeep-Alive

    Emacsでtracのwikiを編集するtrac-wiki.elを入れてみた。必要条件trac 0.10.2 以上XML-RPCプラグイン詳しくは 開発元のtracを参照。インストールXML-RPCプラグインをダウンロードしてインストール unzip xmlrpcplugin.zip cd xmlrpcplugin/0.10 sudo python setup.py bdist_egg cp dist/*.egg /usr/share/trac/plugins /usr/share/trac/plugins はインストール環境によって違う。XML-RPCプラグインをインストールしたらApacheをリスタート。設定 ロード (require 'trac-wiki) 基的にこれだけのはず。でも、手元の環境(MacOS Carbon)ではw3mのパスが解決できないとエラーが出たため。 (se

  • OrgMode - Emacs上のアウトライナー

    Org-modeはCarsten Dominik氏が作成したEmacsのOutline-modeを大幅に拡張したアウトライナーのLisp(マクロ)である。Org=organizerという名のとおり、アウトライナーの域を超えて、プロジェクトやTODOを管理したり、スケジュールを組んだりするオーガナイザーである。 最初にOrg-modeに触れたのは、2004年12月初旬。当時、Zaurusを購入し、アウトライナーを探していたが、マクロが組めるエディターは存在しない。そこでシェルで動くEmacsにたどりついた。しかしEmacsのOutlineに不満を持ち、Emacsで動くOutline系のLispで良いものはないかと探していたところ、発見したのです。それは、あたかも専用のOutlineソフトのように、カーソルキーで階層を下げたり、ツリーを上下に移動したりすることができるものだった。しかしながら、

  • http://simpleandclean.jp/mt/2005/10/29/233221

  • OSX+Emacsで快適なRails開発ライフを送る

    Posted by masuidrive Tue, 23 May 2006 13:22:00 GMT Rails用エディタを放浪 した結果、やっと、OSX上のCarbonEmacs で、rails.el + ECB + psvn.el を使い、EmacsなのにEclipse以上の環境を作る事ができました。 この環境+Terminal上でscreenを立ち上げ、いくつかのログを tail -f LOGFILE で表示させて、殆どのソフトを作っています。 あとは、migrationをもう少し楽にできるツールが欲しいかな。そういえば、DB管理ツールのConductorとか、クラスタ管理のGaugeはどうなったんだろう? まず、OSXRailsを開発する上で気になっていたのが、subversion for OSX のパッケージを使うとメッセージ類が文字化けする件。これはロケールを正しく設定してや

  • http://homepage.mac.com/katsuragawa/blog/C2095397824/E850831705/index.html

  • 1