2010年7月22日のブックマーク (6件)

  • Amazon.co.jp: キリン 生茶 朝のうるおうブレンド 【自動販売機用】500mlPET×24本入: Grocery

    「生茶葉」を1.5倍増量し、穀物の甘みはそのままに、ブレンド茶特有のクセを低減して、飲み飽きないさわやかな味わいを実現しました。 JANコード:4909411045166

    Amazon.co.jp: キリン 生茶 朝のうるおうブレンド 【自動販売機用】500mlPET×24本入: Grocery
    masakanou
    masakanou 2010/07/22
    麦茶ぽいね
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    masakanou
    masakanou 2010/07/22
    ぐはっ > クラウド、仮想化、モバイルデバイス、マルチコアとか勉強していますか?
  • 追跡!AtoZブログ:NHK | スタッフから | 【特報】"はやぶさ"放送決定!!

    << 前の記事 | トップページ |  2010年07月21日 (水)【特報】"はやぶさ"放送決定!! こんにちは。番組デスクの山です。番組のお知らせです。 60億キロに及ぶ壮絶な宇宙旅行の末、先月、大気圏突入で流れ星となった小惑星探査機「はやぶさ」。7年間に及んだ航海で次々と発生したトラブルを、技術者たちはどう乗り越えていったのか。その壮絶なドラマを、NHKの取材班は追い続けてきました。 その一部は、6月に「クローズアップ現代」で放送しましたが、「追跡!」でぜひ続編を放送して欲しい、という番組宛の投票を数多くいただきました。そこで、「はやぶさ完結編」として、より詳細な映像や最新の情報を盛り込んだ特集を「追跡!A to Z」で放送することが決まりました! 放送は、7月31日(土曜日)夜10時からの予定です。 「はやぶさ」が"命がけ"で持ち帰ったカプセルに、果たして小惑星の片鱗は残されてい

    masakanou
    masakanou 2010/07/22
    7月31日(土曜日)夜10時から
  • 旧「私のしごと館」が競売に | スラド

    けいはんな学研都市に立地し、今年 3 月で営業を終了した「私のしごと館」の建物が、現在競売にかけられている (入札公告PDF、物件調書PDF) 。 2003 年開業、建設費 581 億円。同館は政府の無駄遣いの象徴とされ、民主党政権による「事業仕分け」を待つまでもなく、自民党政権時代に廃止が決っていた。同館に隣接する国立国会図書館関西館のサインデザインを手がけた平野湟太郎氏は「今後しばらく、このレベルの公共建築を作るのは難しくなるだろう。税金で作ったせっかくの建物、ふさわしい有効利用をしてほしい」と述べている。 建物の規模が大きく、ちょっとやそっとのことでは活用が難しいように思えるが、どんな利用方法が考えられるだろうか?

    masakanou
    masakanou 2010/07/22
  • 看護学校の演習でやること

    看護師です。 そうですね~~。 確かに、恥ずかしい。 分かりますよ。 私も学生同士でやりましたから。 でもね。慣れます、アハハ。 そのうち、学生同士お風呂に入ってる、見たいな感じ?になっていましたね。 それはそうと、患者さんに気持ちになる、ということは、とても大切なんです。 学生時代に、そういった実習をする目的のひとつだと思います。 現場で、個々のプライバシーを全く考えない看護師がいます。 というか、自分は何もさらけ出してないものだから当然恥ずかしくない。で、患者さんの恥ずかしさに気づけない?というように思います。 困ったものです。 そういう医療者になる前に、この羞恥心を、学生のうちに頭に焼き付けるべきだと私は思うのです。 医療事故をしない、も大切ですが、一番身近なのは羞恥心かも、と思いますよ。 ですから、倫理的に、と言われてもなんともいえません。その、倫理を学ぶための実習では??? 実習

    看護学校の演習でやること
    masakanou
    masakanou 2010/07/22
    回答が丁寧ですばらしい
  • asahi.com(朝日新聞社):ツイッター、聴覚障害者にも 要約筆記、瞬時に発信 - 社会

    耳の不自由な人に瞬時に文字情報を流す手段として、インターネットの簡易投稿サイト「ツイッター」を活用しようと、聴覚障害者支援のボランティアをしている男性が、パソコンで要約筆記した内容をツイッターに投稿できるプログラムを開発した。野外イベントなど広い会場での利用に期待されている。  現在、イベント会場などで聴覚障害者向けに文字情報を送る場合、複数の要約筆記者が連携してパソコンに専用ソフトで入力し、スクリーンに映す場合が多い。無線LANを通じて、受け手の手元のパソコンや携帯ゲーム機に表示させる方法もあるが、いずれも機器の配線や設定に手間がかかる。情報の届く距離も限られている。  そこで、静岡県裾野市の会社員森直之さん(29)が、短いメッセージをリアルタイムで発信できるツイッターの仕組みに着目。既存の要約筆記専用ソフトに、入力内容が自動的にツイッターに投稿できるプログラムを組み込んだ。  発信者側

    masakanou
    masakanou 2010/07/22
    なるほどー。あとから見返せるし、使えるかも。