概要 クラウドインテグレーション部クラウドソリューション2課の川井です。 今回は、AWS の ネットワークロードバランサー(以降、NLB)の「クロスゾーン負荷分散」の挙動について検証環境を作成して、 実際どのような挙動になるのか検証してみましたので、こちらの内容ついて記載していきます。 具体的には、クロスゾーン負荷分散を "オン" にした場合と "オフ" にした場合での 挙動の違いと使いどころとをメインに、 NLB自体についての仕組みについてもふれていきます。 クロスゾーン負荷分散 とは NLB (Network Load Balancer) のクロスゾーン負荷分散とは、AWS の異なるアベイラビリティゾーン(以降、AZ) に、 配置されたバックエンドのターゲットに対して、トラフィックを均等に分散させる機能です。 これにより、NLBからターゲットとなるサーバへのトラフィックを AZ間を跨い