2018年12月27日のブックマーク (10件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We could be entering a renaissance for human spaceflight research, as a record number of private citizens head to space — and as scientists improve techniques for gathering data on…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 幸せに慣れて鈍感になってしまう「快楽適応」を避けるためにすべきこと

    by Sarah Jane 進学・就職・結婚など、人生で起こるさまざまな出来事によって大きな幸せを感じても、人は徐々にその幸せに慣れてしまうもの。そして「自分は幸せではない」と考え別の幸せを探し始め、終わりのない幸福の追求が行われることもあります。このような人の状態は心理学的にも認められるところであり、これまでの研究から「幸福に慣れる速度を遅めて、出来事から幸福を感じ続ける方法」も示されています。 Your Brain Is Wired to Suck the Joy Out of Good News https://medium.com/s/thenewnew/your-brain-is-wired-to-suck-the-joy-out-of-good-news-f8b06aba1db8 これまでに行われた研究で、新婚のわくわくは2年で消えてしまうことや、新しい職についた時の喜びは1年

    幸せに慣れて鈍感になってしまう「快楽適応」を避けるためにすべきこと
  • 迷わず成長できるデザイナーのための目標設定 | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは! 新規開発チームのデザイナーの井上です。今年も残りわずかですね、年末年始のご予定はお決まりでしょうか? 今回は「新しい年に向けて、新たな目標について考えてみる」という方も多いかと思い、目標設定についてのお話です。 このブログを書くにあたっては、ゲーム部門の新卒デザイナーのメンバーから「デザイナーの目標の立て方について講義をしてほしい」と依頼を受けたことがきっかけです。 と言っても、そのような “講義” という形式で偉そうに語るほど知見があるわけではないので、「どうしたものか?」と考えた結果… どうせならその場で目標をアウトプットできるような、目標を立てるコツが見つかるワークショップを提案してみました。 今回はそのワークの内容と、自分なりに “ステキな目標” と “びみょうな目標” についてまとめてみましたので書かせていただきたいと思います! 目次 ・目標とは誰のためか? → 目

    迷わず成長できるデザイナーのための目標設定 | CyberAgent Developers Blog
  • 機械にないはずの「ジェンダー」を、ロボットに与える問題点を考える

    masakat333
    masakat333 2018/12/27
    宝石の国9巻を思い出した/神は自分に似せて人々を作った/UIUXはこの領域まで踏み込む必要がいずれ来る予感
  • 『ストリートファイターV AE』ファンの反発を招いたゲーム内広告が姿を消す。カプコンは広告機能の改善を約束 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ストリートファイターV AE』ファンの反発を招いたゲーム内広告が姿を消す。カプコンは広告機能の改善を約束 カプコンからPlayStation 4/Steam向けに販売中の対戦格闘ゲーム『ストリートファイターV アーケードエディション』にて、“スポンサー表示”がなくなっていることが確認された。カプコンは12月12日に配信したアップデートにて、作に「パートナーコンテンツ」を実装していた。パートナーコンテンツとは、キャラクターのコスチュームやステージ内、またロード画面にスポンサーのロゴや宣伝を表示するゲーム内広告機能のこと。ただ、強制的に広告が表示されるわけではなく、バトルセッティングにてプレイヤーの任意でON/OFF設定をすることができ、ONにしておくと、ランクマッチやカジュアルマッチなどで獲得できるファイトマネーにボーナスが付与される仕組みとなっている。 12月27日現

    『ストリートファイターV AE』ファンの反発を招いたゲーム内広告が姿を消す。カプコンは広告機能の改善を約束 - AUTOMATON
    masakat333
    masakat333 2018/12/27
    開発にお金が入るなら嬉しいので、広告やスポンサー制度は定着してほしい。うまい方法か…/映画はすでにスポンサーの商品紹介カットで余分に十数分伸びているという報告がある
  • 女性差別の敵は誰か〜「フェミはブスばかり」と信じていた思い出~ - 精神科医が意識低く赤ちゃんを育てるブログ

    医学部入試の不正に端を発して、医学界の女性差別問題が盛んに議論されるようになりました。 「女医は戦力外」はある意味正しい。 何故女は、使えないにゃんにゃん女医になってしまうのか?? 「男と同じだけ頑張るぞ!」という当初の意気込みはなぜ維持できないのか? 私個人の黒歴史をメインにこの件について書いてみようと思います。 イタい処女だった女子高生時代 お勉強だけは得意でした。 高校生くらいでお勉強ができると調子にのるものです。 女友達から「男子より全然かっこいい~付き合いたい~」と言われる系の イタい処女そのものでした ところが、全国模試で1ケタをとっても 意外に親や教師の反応は薄いものでした。 「男子があとから伸びる」 と言われたのです。 そうでしたか、と素直に納得した私は 東大理ⅢがA判定だったのに、駅弁大学のオープンキャンパスに参加。 最後の模試でも理ⅢはA判定のままでしたが 「自分なんて

    女性差別の敵は誰か〜「フェミはブスばかり」と信じていた思い出~ - 精神科医が意識低く赤ちゃんを育てるブログ
    masakat333
    masakat333 2018/12/27
    怒るのに時間は問題ない。いつだって、過去の事だって、ひどかった事案には怒っていいのだ。次の自分を生み出さないために、声を上げ辛い人達を代弁するために/つらい期間を乗り切ったご自分を労ってください。
  • 漫画やアニメで見た「戸棚から皿に乗せられた羊羹を取り出すシーン」を不思議に思っていたのだが、公式にこういう食べ方がある事を知る

    エノモトメグミ @enoMeg3 漫画やアニメで、おやつに戸棚から皿に乗せた羊羹を取り出すシーンがあって 不思議に感じてはいたものの、そういうべ方をするものだったのか…この歳まで知らなかった。 pic.twitter.com/Ha0HGn2O3z 2018-12-26 01:03:55

    漫画やアニメで見た「戸棚から皿に乗せられた羊羹を取り出すシーン」を不思議に思っていたのだが、公式にこういう食べ方がある事を知る
  • 「こじらせ高学歴」が、学歴から自由でいられる方法について。

    この記事で書きたいことは、 ・東大をはじめとする高学歴エリートの中には、「周囲からの評価・期待」と「自己評価・プライド」と「実際の自分の能力」それぞれのギャップに苦しんで、自意識をこじらせてしまう人がそれなりの数いる ・高学歴の人にも当然得意分野と苦手分野というものはあり、苦手分野については人並みかそれ以下の能力しかない ・けれど、「高学歴」というラベルが能力全般について勘違いさせてしまう効能は割と強い ・高学歴による精神的バフで苦手分野に思い切り突っ込むのはこじらせ道への第一歩 ・学歴なんてただのツールなんだから、使える場面では使うし使えない場面では忘れる、くらいのスタンスでいた方が楽だよね 大体上記のような内容になります。よろしくお願いします。 ということで、言いたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 先日、こんな記事を拝読しました。 東大・京大・早慶

    「こじらせ高学歴」が、学歴から自由でいられる方法について。
    masakat333
    masakat333 2018/12/27
    あぁ…本当に。受験勉強を突破した努力を褒める事は間違ってないが、在学中に何を成し卒業後に何を行なっているかがその人の本質だと思うので、安易に◯◯は××卒だから〜と扱うのは誰も幸せにならない。
  • VTuberはなぜ増え、どう駆け抜けたのか? 当事者たちが振り返る2018年【のじゃロリおじさん×にゃるら対談】

    2017年12月5日に投稿され、バーチャルYouTuberの歴史を変えた“とあるブログ記事”のことをご存知だろうか──? 『キミは「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」を知っているか!?』と題されたそのブログは、日ごろの閲覧数を上回る爆発的なヒットをし、当時300人程であった当該キャラクターのYouTubeチャンネルの登録者数をわずか数日あまりで9000人にまで押し上げる“事件”となった。 (画像はキミは「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」を知っているか!? – 根室記念館より) しかも、その“バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん”なるキャラクターの動画を開くと、見た目の美少女っぷりにも関わらず、キャラクターは「男性の声」でしゃべっている。 そしてこれは企業ではなく、どうやら「一介の個人」が制作しているものらしい。その異質なキャラクターの持つ不思議

    VTuberはなぜ増え、どう駆け抜けたのか? 当事者たちが振り返る2018年【のじゃロリおじさん×にゃるら対談】
  • 男が育児をしていて、困ること。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    ぼくはそれなりに育児に参加している。 男が育児をするのは大変なのかといえば、そこは男だから大変だ、ということはあまりない。 たしかにおっぱいは出ないが、だったらミルクをあげればいいし、乳幼児健診はお母さんだらけだが、子どものことに集中していれば周りは気にならないし、ママ友と公園で楽しくおしゃべりしたりはできないが、周りの子どもたちとも一緒にボール遊びをするぐらいはできる。 そのうち、ちょっとした料理ぐらいならできるようになるし、算数の宿題を見ているうちに数字がちょっと苦手でなくなってきたりする。 そうやって、子どもだけでなく、ぼく自身ができることが少しずつ増えていく感じはとても楽しくて、おまけに家族の役にも立ててうれしいものだ。 育児は楽しい。 そしてうれしい。 男が育児をしていてぶつかる問題は、育児そのものではないように思う。 問題は、自分が育児に取り組んでいるあいだに、仕事のライバルた

    男が育児をしていて、困ること。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    masakat333
    masakat333 2018/12/27
    これを実感する人が増えれば、育児・介護と仕事の折り合いをつけている人達の下げられている評価や、モーレツに仕事をするしかないと思い込んでいる人達が救われるかもしれない。男親も長期の育休が普及しますよう。