タグ

写真に関するmasakaz77のブックマーク (18)

  • PHOTO METI PROJECT

    ようこそ、まだ見ぬ日の美しさへ あなたが知っている日は、この国のほんの一部でしかありません。 日には47の都道府県があり、そこには四季を映し出す豊かな自然と、 長い歴史を誇る建造物、各地で育まれた個性的な文化が広がっています。 まだ見ぬ日の美しさを届けるため、FIND/47は生まれました。 © FIND/47 Office. Some Rights Reserved.Except where otherwise noted, content on this site is licensed under a Creative Commons Attribution4.0 International license. © FIND/47 Office. Some Rights Reserved.Except where otherwise noted, content on this

    PHOTO METI PROJECT
  • 初心者でも簡単にキレイな物撮りライティング!コンパクト「撮影ボックス」|haconiwa

    こんにちは、シオリです。 箱庭読者のみなさんの中には、自分のクラフト作品をWEBショップへ出店したり、ブログで紹介したりしている方も多いのでは?そんな時気になるのは、綺麗な物撮りの方法。昼間の自然光が差し込むタイミングに撮影を合わせるのも大変だし、高価な照明や専用のグッズを揃えるのも無理だし…という方におすすめの、コンパクトな撮影ボックスを見つけました! テクニックいらずで物撮りセットが組める! こちらのボックスは、手軽に使える組み立て式の簡易撮影キット。白いボックスの中に、白と黒どちらかのバックスクリーンを選んで設置し、撮影が出来ます。 LED照明で簡単物撮りライティング LED照明付きなので、スマートフォンや一眼レフカメラで撮影した写真が、より綺麗に撮影できます。LEDライトは20灯搭載し、約300ルーメンの明るさで被写体を照らしてくれるんです。 LEDはUSB給電で、付属のUSBケー

    初心者でも簡単にキレイな物撮りライティング!コンパクト「撮影ボックス」|haconiwa
  • たった1分で簡単補正!Photoshopのゆがみフィルター「顔立ちを調整」が想像以上にすごかった! | 株式会社WEB企画

    デザイナーさんなら誰しもが経験する顔の補正や調整。 「もうちょっと顎を細くして」とか「目を大きくして」とか「歯を白くして」などなど…あれって結構時間かかりますよね? 今回は、PhotoshopCCから実装されたゆがみフィルターの「顔立ちを調整」を使ってみたところ、想像以上にカンタンでキレイな仕上がりになったので皆さんにもご紹介いたします。 顔の補正事例の紹介 百聞は一見にしかず。まずは補正した画像をご覧ください。どれも1分くらいでパパっとした補正です。 (※GIFアニメでBefore/Afterが確認できるようになっています。) 補正事例1 キリッとした男性の頬を少し削り目を大きく&微笑みをプラスしました。イケメン度があがりましたね。 補正事例2 携帯で話している女の子をさらに小顔&笑顔に。顔の近くにある携帯の歪みはそれほど気になることなく補正できました。 補正事例3 キリッとさせるだけで

    たった1分で簡単補正!Photoshopのゆがみフィルター「顔立ちを調整」が想像以上にすごかった! | 株式会社WEB企画
  • おすすめのデザイン本「あかるい物撮り」

    毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめのを紹介します。 今回は、「あかるい物撮り」です。 物を対象物として撮影する物撮り。その撮影のコツとテクニックを網羅した、プロからアマチュアまで幅広く活用できる一冊です。 詳しくは以下 動く被写体や人、風景などではなく、物をテーマにした物撮りテクニック集。物撮りをする上でまず始めに必ず押さえておきたい基情報から、撮影をスタートするまえに揃えておきたい物撮りのための「道具」紹介を始め、さまざまなシチュエーションや物、創りあげたい絵柄別にテーマを分けて、写真と解説を交えて分かりやすく紹介しています。技術を習得することで、撮影して楽しい、また完成品を見て楽しい、そんな明るい物撮り写真に出会うことができそうです。 見ているだけでもワクワクと楽しめる紙面の雰囲気も特徴。趣味で写真を撮っている方だけでなく、プロとして活躍しているカメラマンにも役立つと思いま

    おすすめのデザイン本「あかるい物撮り」
  • 1.2億枚のフリー写真を一括検索!似た素材も見つけることができる Mediachain Attribution Engine

    ウェブサイト制作やブログの運営などで重要な要素のひとつが、人目を引く美しいサムネイル画像。商用利用もできるフリー写真サイトから見つけることもできますが、膨大なコレクションからお好みの一枚を探すのは、骨の折れる作業とも言えます。 今回は、1億2千枚以上のCC0ライセンのフリー写真を一括検索できるサイト、Media Attribution Engine をご紹介します。どれも自由に利用できるだけでなく、自分の好みの写真をアップロードするだけで似た素材を見つけてくれる便利で画期的な機能にも注目です。 詳細は以下から。 1.2億枚のフリー写真を一括検索!似た素材も見つけることができる Mediachain Attribution Engine Media Attribution Engine は、30を超える無料写真ストックサイトで公開されている、1億2千枚を超えるCC0写真をまとめて一括検索でき

    1.2億枚のフリー写真を一括検索!似た素材も見つけることができる Mediachain Attribution Engine
  • 【商用可】国が用意した、日本観光促進のためのハイクオリティのフリー素材「PHOTO METI」

    制作する上で、購入することも多い写真素材。魅力を伝えるためには非常に重要な要素の一つですが、今回紹介するのは、国が用意した、日観光促進のためのハイクオリティのフリー素材「PHOTO METI」です。 このサイトでは、美しい日の情景がスライドショーで再生され、掲載されている写真はすべて、日の観光促進のために利用できるフリー素材となっています。 詳しくは以下 写真は都道府県別にカテゴライズされており、どの写真も非常にクオリティが高く、美しく引き込まれるものとなっています。これらが条件があるとは言え、商用利用も含めて利用できるのは観光や地域のためのデザインには非常に有益なプロジェクトだと思います。 写真素材は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス【表示4.0 国際】の利用条件に基づき公開されており、その範疇と利用規約を遵守すれば商用利用も可能となっています。美しい日の情景を利用したい方は

    【商用可】国が用意した、日本観光促進のためのハイクオリティのフリー素材「PHOTO METI」
  • ソーシャルメディアのカバーデザイン等に便利な写真トリミングジェネレーター「Landscape」

    さまざまな種類のソーシャルメディアサービスが存在しており、専用のデザインを制作することも非常に多いかと思います。それぞれのサービスでサイズが違っているため、毎回調べるのが面倒・・そんな時に活躍してくれるwebサービス「Landscape」を今回は紹介します。 ソーシャルメディアのカバーデザイン等を、各SNSの各所サイズに簡単に加工し生成することができる、非常に便利な写真トリミングジェネレーターです。 詳しくは以下 サイトの破線枠内をクリックし使いたい写真を選ぶか、ドラックで放り込むと写真が認識されます。その後、どのソーシャルメディア用のものか、またそのソーシャルメディアのどの部分の画像を作りたいのか選択し、あとは好きな位置にトリミングするだけです。出来上がったものはダウンロードできますので、そのサイズのままデザイン素材として利用することができます。選べるソーシャルメディアは、Faceboo

    ソーシャルメディアのカバーデザイン等に便利な写真トリミングジェネレーター「Landscape」
  • 撮りためた写真もスマホで簡単作成!ナチュラルテイストのフォトグッズ「LIFEbox」|haconiwa

    Instagramの写真をポラロイド写真のようなフォトカードに! こんにちは! omatsuです。 私ごとですが最近FlashAir(Wi-Fi付きのSDカード)を買って、今やこれなしではカメラライフは送れない!と思うほど重宝しています。 FlashAirは一眼レフで撮影した写真を専用Wi-Fiでスマホに飛ばせる便利なアイテムで、Instagram等のSNSで一眼レフの写真を投稿したい思っている方にはとってもおススメです。 さて、箱庭のInstagramもほとんどが一眼レフで撮ったものを投稿しているのですが、取材風景やワークショップなどの活動記録だけでなく、箱庭の住めるアトリエの日常風景も投稿しており、編集部のことを一番身近に感じてもらえるコンテンツになっています。 そんな箱庭のInstagramの写真をひとまとめにしてプリントできるサービスがないかな~っと探していたところ、素敵なフォトグ

    撮りためた写真もスマホで簡単作成!ナチュラルテイストのフォトグッズ「LIFEbox」|haconiwa
  • 写真をタイル状に並べてくれるjQuery「jMosaic」

    jMosaic 写真の高さなどを自動的にリサイズしてタイル状に並べてくれるjQuery「jMosaic」です。 使い方 使い方は簡単で、jQueryと「jquery.jMosaic.js」を読み込みます。 <script src="js/jquery.js"></script> <script src="js/jquery.jMosaic.js"></script> CSSを読み込みます。 <link rel="stylesheet" href="css/jquery.jMosaic.css"/> HTMLは単純にdivで囲み、画像を挿入するだけです。 <div class="pictures"> <img src="img/one.jpg" width="267" height="400"/> <img src="img/two.jpg" width="500" height="350"

    写真をタイル状に並べてくれるjQuery「jMosaic」
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • フォトグラファーに便利な3つの機能 | Photoshop CS5 の新機能 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    Photoshop CS5の新機能の中でもフォトグラファーにとって使用頻度の高い機能「Camera Raw」「Mini Bridge」「レンズ補正」を少し詳しく紹介して行こう。 ノイズ軽減が加わったCamera Raw 6 Camera RawはデジタルカメラのRAWデータを現像するには必須のプラグインである。Photoshop CS4ではバージョン5、最終のアップデータは5.7であった。今後発売される新機種のRAWデータに対してはCamera Raw 6のアップデータで対応して行くことになるのだろう。 今回のCamera Raw 6で増えた機能は「ノイズ軽減」の項目でディティールの調整ができるようになったことと、新たに「粒子」という項目が加えられたことだ。 これまで、「ノイズ軽減」の項目では「輝度」と「カラー」の設定だけだったが、新たに「輝度のディティール」「輝度のコントラスト」「カラー

    フォトグラファーに便利な3つの機能 | Photoshop CS5 の新機能 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
  • CC0ライセンスのナチュラルなフリーストックフォト

    Cupcake Cupcakeは、CC0ライセンスで商用利用も可能なフリーストックフォトです。 インスタグラムのような、ちょっとレトロな雰囲気の写真が特長です。 写真のテイストを統一するのはデザインする上で非常に重要です。 枚数は少ないですが、学校の課題などの練習や、ブログなどに利用するのはいいですね。

    CC0ライセンスのナチュラルなフリーストックフォト
  • アプリ風インターフェイスのフォトギャラリーをCSS3で作成する【jQuery連載17】 | HTML5でサイトをつくろう

    最近はユーザインターフェイス(UI)やページ遷移などが、まるでネイティブアプリのように動作するウェブサイトが見られるようになりました。 jQueryのフォトギャラリー系のライブラリやプラグインはすでにたくさん存在するが、今回はCSS3アニメーションを要素の主な動作に使用しているS Galleryプラグインを使用してフォトギャラリーを作成します。 今回作成したサンプル ・フォトギャラリー http://www.html5-memo.com/sample/jq-books/09/ ブラウザ表示領域が広い(表示領域幅1025ピクセル以上)の写真のサムネイル一覧画面。サムネイルは3列で並べられています。 スマートデバイスなどのブラウザ表示領域が狭め(表示領域幅768ピクセル以下)の写真のサムネイル一覧画面。サムネイルは2列で並べられています。 サムネイルをクリックすると浮遊感を伴ったエフェクトと共

    アプリ風インターフェイスのフォトギャラリーをCSS3で作成する【jQuery連載17】 | HTML5でサイトをつくろう
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • Instafeed.js|Webディレクター・ハラヒロシのブログ

    Instagramの写真、コメント、Like数などを取得して表示させる「Instafeed.js」を試す。タグ、ロケーション、ポピュラー、ユーザーID(アクセストークンの取得が必要)で表示させることができます。 <参考にしたサイト> ▼APIまとめ Instagram APIの使い方まとめ(サンプルコード付) ▼アクセストークンの取得 instagramのAPIを使って写真を取得する方法 : matsudam blog ↓成果。 マンガ「Webクリエイター・ウルトラエル」 ITが発展した下界に下りてきた忍者・ウルトラエルが持ち前の忍術・戦術・記憶術を駆使しながら、一人前のWebクリエイターを目指して奮闘します。 ※Vol.01~Vol.11をまとめ読みできます(すべて無料です) 「ブクログのパブー」で公開していますので是非ごらんください。

    Instafeed.js|Webディレクター・ハラヒロシのブログ
  • 2週間ごとに著作権放棄された写真を公開・配布するストックフォトサービス・「stokpic」

    stokpicは2週間毎に著作権放棄(CC0)された写真素材を公開、配布するストックフォトサービスです。配布される素材もクオリティの高いものが多い印象です。勿論過去に公開された写真もアーカイブされています。今となってはこのたぐいのサービスも珍しくなくなりましたが、覚えておいても損はなさそうですね。 stokpic

    2週間ごとに著作権放棄された写真を公開・配布するストックフォトサービス・「stokpic」
  • 高品質な写真素材を提供するユーザー参加型ストックフォトサイト・「tookapic stock photos 」

    tookapic stock photosはユーザー参加型のストックフォトサイトです。と言ってしまうと少し語弊があるのですが、tookapic.comはフォトグラファーのスキルアップとモチベーション維持をサポートするWebサービスで、写真のテーマを与えてくれたりコミュニティに参加出来たりフィードバックを貰えたり、といったことが可能で、フォトグラファー達はより良い写真を日々アップロードしているそうです。基的に1日1回写真を撮ろう(撮影しよう)、というのが共通課題みたいです。その過程でアップされた画像がストックフォトとして提供されている仕組みみたいですね。写真はアップロード時に有料か無料を選択可能で、無料の場合はCC0で公開されるようです。よく考えられたサービスですね・・ tookapic stock photos

    高品質な写真素材を提供するユーザー参加型ストックフォトサイト・「tookapic stock photos 」
  • ECにおける商品写真と『フォトディレクション』の重要性について

    こんにちは。Webディレクターまっつんです。 僕自身もいまだそう思ってるうちの一人なのですが、EC運用って大変ですよね。どれだけ頑張ってUIなど改善しても...なかなか...はい。 恐らく以下のような(かつての僕と同じ)悩みを抱えている方も多いのではないかな?と思います。 それなりにPVもUUあるのにCVが上がらない 詳細ページの写真もたくさん載せたしタイトルや説明文も練ったのに離脱が減らない 競合サイトでは売れてる商品なのにいまいち売れない しかし上記は、自身が運営側にいるとどーしたらいいのか分からず混乱しやすい部分。 なので、以下 Web制作と運営のための 写真撮影&ディレクション教 で僕が学んだ「なんとかするためのポイント」をまとめてみようと思います。 商品写真はユーザーにとって「商品の価値と期待」そのもの そもそもECに商品の写真が載っているのは、ユーザーが商品を直接見れないから

    ECにおける商品写真と『フォトディレクション』の重要性について
  • 1