タグ

adobeに関するmasakaz77のブックマーク (7)

  • 【Webデザイン】Adobe XDで時短になる使うべき機能3選。 | ネクストページブログ

    HOMEブログウェブ制作【Webデザイン】Adobe XDで時短になる使うべき機能3選。 | ネクストページブログ こんにちは、デザイナーのゆきじです! WebデザインをXDで作る機会が多く、時短になると感じた機能があったので3つ紹介します。 アピアランスをペースト(Command(Ctrl)+Option(Alt)+V) オブジェクトやフォントの見た目(色やシャドウ、フォントのスタイルなど)を別のものに反映することができるのがアピアランスをペーストです。 やり方は、元となるオブジェクトやフォントをコピーして、適用したいものにアピアランスをペーストで反映されます。 図形のwidthやheight、長方形から丸にするなどは反映されないようですが、角丸などは反映されます。 カラーの登録 色を登録し、簡単にその色を呼び出すことができるものです。 カラーの登録は、オブジェクトを選択したときに右に表

    【Webデザイン】Adobe XDで時短になる使うべき機能3選。 | ネクストページブログ
  • 「イメージと違うからやり直し!」を防ぐ「Adobe Comp CC」の使い方

    デザイン業務でクライアントとやり取りをし、どのようなデザインにするのか共有した上で制作に着手しているデザイナーは少なくありません。 この場合に、ミーティングでどのようなデザインイメージにするのかを話し合い実際に制作をしていざ納品をした後で、クライアントから「イメージと違うからやり直してほしい」とい言われた経験はありませんか? 時間を設けてミーティングを行って、数日〜数週間、時には数ヶ月かけて制作したデザインを「やり直し」と言われてしまうと、時間やコストが無駄になるだけではなく自分のモチベーションも下がってしまいかねません。 今回は、このようなトラブルを回避するためにオススメの「Adobe Comp CC」の使用方法をご紹介します。 スマートフォンやタブレット端末上でも使用できるため、外出先でも気軽にワイヤーフレームを作成することが可能です。 Adobe Comp CCとは App Stor

    「イメージと違うからやり直し!」を防ぐ「Adobe Comp CC」の使い方
  • Adobe Dreamweaver CCを使って爆速でSASS(SCSS)環境を手に入れる – 大阪のシステム開発・WEBシステム開発会社技術担当スタッフの覚書き、子だぬきの技術習得ノート

    私はCSSを書く際には、主にSCSSを使用しています。 要素を入れ子にできるので、可読性が高く、コンポーネント的な考え方でCSSを組む傾向がある今日では、フロントエンド界隈ではとても重宝されています。 ここ最近までSCSSは、GruntやGulpなどのターミナルやコマンドプロンプトで動くタスクランナーの力を借りて使う事が主でしたが、Adobe Dreamweaver CC (2017)で標準機能として採用されたので、黒い画面とにらめっこする事なく使えるようになりましたので、敷居は随分下がったのではないでしょうか。 とっても簡単に導入できるので、その導入方法をここに記しておきます。 1. 新規サイトを選択 メニューより「サイト」を選択し、「新規サイト」を開きます。 2. 新規サイトを選択 これから作成するサイト名とローカルのフォルダを選択します。ここではサイト名は「test-site」、ロー

  • ワイヤーフレームの苦手感にサヨナラを告げられたのは、このiPadとApple Pencilのおかげでした。

    実はワイヤーフレームを作るのがあまり好きではなかったのです。得意げにワイヤーフレームの作り方について書いたりしてましたけども。 以下では、ワイヤーフレームの作り方を準備から清書するところまで詳しく説明してます。ワイヤーフレームの初心者さんはぜひ覗いてみてください。 HP作成の初心者でワイヤーフレームの作り方をよく知らない人へ ノートに鉛筆であんな感じこんな感じと想像を膨らませながら描いている最中は夢中なのですが、それを清書しなくちゃいけないという手間がストレスでした。 自分ひとりでサイトを作っていくなら、汚い手描きのワイヤーフレームでも間に合います。 でもクライアントさんへ図解で説明するため、あるいは、デザイナーさんへデザインの指示をするために使う場合は、仕上がりのイメージをしっかり共有できるクオリティで整えなければいけません。 その仕上げのための作業が嫌いだった。めんどくさかった。避けた

    ワイヤーフレームの苦手感にサヨナラを告げられたのは、このiPadとApple Pencilのおかげでした。
  • Adobe Stockが便利すぎてもう一生ついていきたい。デザイナーは一見の価値あり! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ずんこです! 東京はもう桜が咲いているのに、野尻湖周辺はまだまだ雪が残っています。朝晩はコートが手放せないくらいに寒いです。 そういえば、みなさんはAdobe Stockって使っていますか? 「なんか便利そうなものが出たみたいだなぁ」とは思ってはいるけど……という方が多いのではないでしょうか。私もそんな一人でした。でも、今なら言えます。Adobe Stockを使ってないなんて絶っっ対に損をしていると! だって、一発で画像を差し替えられるし、Creative Cloudと一緒に使えばリアルタイムで必要な人とデータ共有ができるんですよ? 今回は、実際に使ってみて「なんて便利なんだ……!」と感じたことを全力でお伝えしようと思います。 Adobe Stockってどんなサービス? Adobe Stockは、6000万点の高品質な画像やグラフィック、さらにはビデオやテンプレートが購入できる

    Adobe Stockが便利すぎてもう一生ついていきたい。デザイナーは一見の価値あり! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • SNS用の画像作成に「Adobe Spark」で Adobe の本気という選択肢 * prasm(プラズム)

    著者:シンタロヲフレッシュ Graphic Designer / cinematographer. 「prasm(プラズム、って読みます)」は週末だけが楽しいWeekenderではなく、1週間7日間、自分のしっくりを追い求め、日々をアップデートし続けるそんな“Weeker”に献げるブログです。 しっくりくるモノ・コトが好きなシンタロヲフレッシュがあなたの明日をしっくりさせるべく、しっくりにまつわるアレコレを書いていきます。 より詳しくプロフィールは「about」へ。

    SNS用の画像作成に「Adobe Spark」で Adobe の本気という選択肢 * prasm(プラズム)
  • Adobe Portfolioで簡単にポートフォリオサイトを作成

    2016年1月12日 Webサイト制作, 便利ツール これまでもポートフォリオサイトの大切さを伝えてきましたが、ポートフォリオサイトが必要なのはWebの知識がある人だけではありません。そこで今回は簡単にポートフォリオサイトを作れる、Adobeクリエイティブクラウドに含まれているAdobe Portfolioを紹介します。コーディングの知識の無い方、特に画像を見せたいフォトグラファー、イラストレーター、画家さんなどにオススメです! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Adobe Portfolioのここが素敵! コーディングができなくてもWebサイトが作れる ◯◯.myportfolio.com のドメインが取得できる レスポンシブ対応 Behanceと連携できる Typekitで素敵Webフォントが使える Adobe PortfolioはWebブラウザー上でWebサイトが作れるツール

    Adobe Portfolioで簡単にポートフォリオサイトを作成
  • 1