エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Webデザイン】Adobe XDで時短になる使うべき機能3選。 | ネクストページブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Webデザイン】Adobe XDで時短になる使うべき機能3選。 | ネクストページブログ
企画・ディレクション・デザイン・システム等の各分野から専門的な目線で、技術的な役立つ情報を発信し... 企画・ディレクション・デザイン・システム等の各分野から専門的な目線で、技術的な役立つ情報を発信します。 こんにちは、デザイナーのゆきじです! WebデザインをXDで作る機会が多く、時短になると感じた機能があったので3つ紹介します。 アピアランスをペースト(Command(Ctrl)+Option(Alt)+V) オブジェクトやフォントの見た目(色やシャドウ、フォントのスタイルなど)を別のものに反映することができるのがアピアランスをペーストです。 やり方は、元となるオブジェクトやフォントをコピーして、適用したいものにアピアランスをペーストで反映されます。 図形のwidthやheight、長方形から丸にするなどは反映されないようですが、角丸などは反映されます。 カラーの登録 色を登録し、簡単にその色を呼び出すことができるものです。 カラーの登録は、オブジェクトを選択したときに右に表示されるアピ

