タグ

2006年1月19日のブックマーク (13件)

  • 日本全体の大渋滞現象 - jkondoの日記

    アメリカに行って、みんなが好きなことをして生き生きしているなあと思いました。 日仕事している人たちは大渋滞を起こしていて、渋滞中の車の中での楽しさを求めている、みたいな感じがしました。 日でミーティングをしていて、「仕事が楽しい」「やりたいことをやっている」という雰囲気を感じる相手と出会うことはあまりなくて、みんなどこかで「当にやりたいこと」を我慢をしているような感じがします。 一方で、週末に何かをするとか、うまい飲み屋を見つけたりとか、何か買い物をするとかそういう部分で妙に話が盛り上がることがあります。 社会全体でなかなか自己実現の道筋が見えず、自分で何かを始めるにはリスクが大きすぎるし、会社でやりたいことがやれるにも30年とか必要で、やりたいことを我慢して、自分の気持ちを抑えながらペースを調整して歩いている人が多い気がします。行きたい方向に向かって全力で走っています、みたいなす

    日本全体の大渋滞現象 - jkondoの日記
    masakiishitani
    masakiishitani 2006/01/19
    そりゃ、インディアンから収奪した土地があるからできることでしょう
  • 「普通」ってなんだろうね-安藤美姫 - 世界フィギュアスケート選手権応援ブログ

    週末に見た『真剣10代しゃべり場』でこんなテーマをやっていた。 テーマ「「普通」って何?」 - 提案者 : 草なぎ 健太(東京・19歳) でも「普通」の基準って何ですか?「普通」って平均的ってことですか?なんでみんな多数派になりたがるんですか?好きなことを好きだと表現することの何が悪い!今の10代は「普通」という魔物に囚われています。「普通」っていったい何なんですか?! 番組の方はキャッキャ笑いながら面白く拝見させていただいたんだけど、「普通」という言葉で昔のある出来事を思い出した。そう、僕も昔真剣に叫んだことがある。「普通ってなんだよ!」と。 あれは8年ほど前だろうか、学生だった僕はあるネットの掲示板で困ってる人を見つけた。「小沢健二の○○って××でしたっけ?」僕はすぐにその人にメールを出してあげた。「それは□□ですよ」と。するとお礼が、女性の文体で来た。よく見てなかったけどこの人女

    masakiishitani
    masakiishitani 2006/01/19
    中身は要するに愚痴なのだあ
  • Kallisys Software

    Community-driven, user-centric software development (1997-2007)

  • 大阪市環境局|舞洲工場の見学受付について

    月〜土(祝日を除く)の次の時間帯 10時〜、13時〜、15時〜 各々約1時間30分程度となります。 ※ただし、業務の都合上、見学できない場合があります

  • http://www3.ocn.ne.jp/~moririn/aida1.htm

    masakiishitani
    masakiishitani 2006/01/19
    カイくんと同姓同名ですw。
  • Podcasting15回目は「ネタフルとTBCをふりかえる」。

    先日、にぎにぎしく行われた東京ブロガーズ・カンファレンス in 小飼弾ハウスをiChat対談にて振り返ります。 前回、テンプレートをつくってしまったので、やはり今回はかなり楽にできました。これぐらい簡単だと家帰ってめしくってから、ちょろっとできますね。 ただ、GarageBandを先に起動してからiChatでつながないとGaragaBandがiChatを認識してくれない場合がけっこうあるので、それでだけはご注意くださいませ。 うんともすんとも言わなくなったら再起動で! ↑これをiTunesにドラッグ&ドロップ! (きょう現在、70位) この場で聞く方はこちらで、どうぞ。 「mitaimon_podcasting15.m4a」をダウンロード

    masakiishitani
    masakiishitani 2006/01/19
    もっと泥酔ぶりがわかる内容にすればよかったなあ
  • PistolWimp - Toei Japanese Spiderman

    Click the play icon to start the video. Please be patient while your media loads.

    masakiishitani
    masakiishitani 2006/01/19
    Japanese Spideman
  • ふと今日は・・・・・・  Gmail Manager 日本語化

    02«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»04 文字サイズ Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。 その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。 Gmail Managerを日語化してみた。 この拡張は Gmail Notifier のマルチアカウント対応版と言う感じのものだ。たくさんのGmailアカウントを持っている人にはもってこいの拡張かもしれない。 0.2.1からは、メールの抜粋が日語でも正常に表示されるようになっている。 Gmail Manager の詳細な使い方をBLOG@YSK: Firefoxで複数のGmailアカウントをチェックで紹介されています。 スクリーンショットを多用してあり非常に分かりやすいので、これから導入しよ

    masakiishitani
    masakiishitani 2006/01/19
    gmailマルチアカウント
  • http://gt-r.sakura.ne.jp/zik.html

  • ソニーコードマシーンCFS-C7

    ソニーのコードマシーンCFS-C7でございます。 画像はでかいサイズのままで置いてあるのでアップで見たいかたは画像をクリックしてみるとよろし。 これはまた変わったコンセプトのステレオラジカセです。定価は51800円。1982年から1983年頃の発売だと思います。1977年~1983年頃と言えば竹の子族が一世風靡しYMOの活動の最盛期(1983秋に散開宣言)で、キン肉マン大ヒットの時代です。あ、松田聖子様がデビューしたのが1980年ですね。スピーカー部分と体の結合部は可撤式の蝶番ですから、完全に分離することができるようになっています。リズム(フォーク&ロック・スイング・演歌・バラード)とコード(ピック・アルペジオ・マニュアル・単音)、拍子(3/4)、転調などのスイッチがついています。20年ほど前の機種なのですが、テープ部もラジオもコードマシーン部も全て完動品でした。たいしたもんです。しかも

    masakiishitani
    masakiishitani 2006/01/19
    最高にかっこいい
  • バブルラジカセを愉しむ頁

    真っ黒で、大きくて、コンポ顔負けの機能が備わった「CDラジカセ」。90年代初頭のバブル期に思春期を過ごした方なら一度は接点を持ったことでしょう。 この頁は、至る所で枯れかけているそれらを集めて、分解・整備を行い、その造りの良さを堪能しつつ、画像と駄文にて紹介してみようという趣旨であります。 バイクいじりに必死になっていて忘れてましたが、当頁も開設から10年が経ちました。 あの頃スレッドを賑わせた皆さんや、リンクを貼っていただけた方たちは元気でおられるのでしょうか? 私は、なんとか楽しくやってます。 2chのスレッドも10年以上続いたわけですが、来の話題と異なる方向にシフトしてしまい、もはや見る影もない状態になってしまったは残念であります。 こういった一過性の流行りになってしまいがちな趣味のコミュニティは、人が育てていき、また、人が壊してしまうとても脆いものだと実感しています。 当に好き

  • 初期ラジカセの研究室

    昭和40年代、BCLと生録が大好きだった少年達のために作ったページです。 素晴らしいデザインのラジカセ達を作ってくれた技術者の方々へのお礼を込めて。 「ラジカセ」という言葉はパイオニア株式会社の商標ですが、 このホームページでは、ラジオカセットテープレコーダー、ラジオ付カセットテープレコーダー ラジオカセットコーダー、テープレコーダー付ラジオ(そんな呼び方あったっけ?)等についての 一般的な略称として使わせていただいております。 ★ 当時、オールナイトニッポン(公式サイトの歴代パーソナリティ懐かしいです )や、 セイヤング(公式サイト「セイヤング21」)、 ナッチャコパック(金パ)(「もう一度ザッツ金パ・テイメント」というすばらしいサイトには感涙です)、 そしてコッキーポップを聴きながら育ち、 なぎら健壱の悲惨な戦い・つボイノリオの金太の大冒険に大爆笑、 かぐや姫の「神田川」、陽水の「氷の

  • ラテカセとソロカルをめぐって :: デイリーポータルZ

    そのお店は足立区にある。JR赤羽駅からバスに乗って30分ほど揺られていくと、気がつくとそこはもう“東京”というよりも“郊外”といった方がしっくりくるような風景に変わっている。 バスを降り、なんとなく全体的に色褪せたような独特の寂寞感を感じさせる町並みを進んでいくと、その店はある。店名は「デザインアンダーグラウンド」。70年代の家電をメインに扱うショップ、と書くと、ちょっとありがちな感じがするけど、お店の外観をみれば、他にはない魅力がすぐに伝わるはずだ。まずは写 真をお見せしよう。 (宮崎 晋平)