タグ

2016年4月11日のブックマーク (7件)

  • CCCマーケティングのデータ分析、5556万人の“今”の好みを大解剖

    今や日人の3 分の1 が所有する「Tカード」。ユーザーである「T会員」のうち、1 年に1 回以上利用するのは5556 万人。3890 万人が1 カ月に1 回以上、2359 万人が1 週間に1 回以上という高い頻度で利用している(いずれの会員数も、1 人で複数枚のTカードを持つケースを除く)。 それもそのはず。2015 年9 月末時点でTカードの導入企業は127 社、43 万1846 店舗に上る。T会員はTSUTAYAやファミリーマート、洋服の青山、Yahoo!ショッピングなど、消費のあらゆる局面でTカードをポイントカードとして利用できる。 こうして収集した購買履歴データは、買い物件数が年間33 億件、アイテム数で年間65 億点に上る。その分析に当たるのがカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、東京・渋谷)グループでデータベースマーケティング事業を手掛けるCCCマーケティング(東京・渋

    CCCマーケティングのデータ分析、5556万人の“今”の好みを大解剖
    masakiplus
    masakiplus 2016/04/11
    ツイート  今や日本人の3 分の1 が所有する「Tカード」。ユーザーである「T会員」のうち、1 年に1 回以上利用するのは5556 万人。3890 万人が1 カ月に1 回以上、2359 万人が1 週間に1 回以上という高い頻度で利用している
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    masakiplus
    masakiplus 2016/04/11
    改めて気づきました。ボクはエクスマの達人だってことを。(笑) ▲チラシは嫌われるけど、ニュースレター未だ喜ばれる。
  • デザイン調査にあるバイアスとの向き合い方

    シミュレーションとリアリティ デザイン調査は利用者の理解、そしてプロジェクトの方向性を共有するために欠かすことができません。調査がないデザインプロセスは UX デザインとは呼べないといっても過言ではないほど重要ですが、調査だけで利用者の『現実』を捉えるのは難しい場合があります。 ユーザーインタビューを通して様々な意見を聞き出すことができますし、その場で使い方を見せてもらうこともできるでしょう。しかし多くの場合、利用者の声と意図にはギャップがありますし、会議室という日常とは異なる場で、現場で起こっていることを再現するのは難しいです。ユーザーインタビューだけでなく、ユーザビリティテスト、カードソーティングなど様々な手法はありますが、調査する側によってつくられた状況の中(シミュレーション)で行われることが多いです。調査の多くはシミュレーションであり、現実(リアリティ)とは異なることを理解していな

    デザイン調査にあるバイアスとの向き合い方
    masakiplus
    masakiplus 2016/04/11
    シミュレーションとリアリティ デザイン調査は利用者の理解、そしてプロジェクトの方向性を共有するために欠かすことができません。調査がないデザインプロセスは UX デザインとは呼べないといっても過言ではないほ
  • コンテンツマーケティングが広告ではない理由|稼げるライターになるためには何をすればいいのだろうか?

    コンテンツマーケティングを始めたいというご相談をいただくと、コンテンツマーケティングを広告の代替施策と考えている方が意外と多くいます。もっとも多いのがリスティング広告が効かなくなってきているから、という理由です。広告に費やしていた予算をコンテンツマーケティング施策に回して、より効果的に売上げにつなげたい、というのは間違っていません。 ただ、コンテンツマーケティングと広告は、その目的や効果がそもそも違います。広告に期待していたような認知獲得や集客を期待すると、「話が違う!」となりますので、その役割と特性の違いを理解しておくべきでしょう。 コンテンツマーケティングがワインなら 広告はビールである。じっくりと時間をかけて醸成されたワイン。それはソムリエという専門家がいるように、その奥深さと事との組み合わせによって、さまざまな表情を見せます。 コンテンツマーケティングは、ワインのようにじっくりと

    コンテンツマーケティングが広告ではない理由|稼げるライターになるためには何をすればいいのだろうか?
  • 5-b-to-b-mail-marketing-case-for-startup

    Masaki Fushimi氏は、Benchmark Email Japan コミュニティーマネージャー。同社のブログコンテンツ、SNSアカウントの管理・運営を通じメールマーケティングに関する情報を発信。学生時代はイギリスで音楽ビジネスを学びながら、計5年間マイノリティーとして生きる厳しさを体感。同時にコーヒーの奥深さを知る。 昨今マーケティングオートメーションのトレンド化に伴い、マーケティング施策としてのメール活用が再び注目を浴びている。 米国のLitmus社がまとめた資料からは、SNS活用やリターゲティング広告などを含むオンラインマーケティング施策の中でメールマーケティングは最も投資対効果(ROI)の高い施策であることがわかった。またその中でアンケートに答えた7割以上もの回答者が、企業との関係値を構築する上で、メールが最も好ましいツールであると答えている。 このようにメールはビジネスに

    5-b-to-b-mail-marketing-case-for-startup
    masakiplus
    masakiplus 2016/04/11
    Masaki Fushimi氏は、Benchmark Email Japan コミュニティーマネージャー。同社のブログコンテンツ、SNSアカウントの管理・運営を通じメールマーケティングに関する情報を発信。学生時代はイギリスで音楽ビジネスを学びながら、
  • スタートしたばかりのアニメ「はいふり」、1話放送後に「ハイスクール・フリート」にタイトル変更 ※ネタバレあり

    4月9日深夜(10日午前0時)にTOKYO MXほかで放送がスタートしたアニメ「はいふり」ですが、第1話放送終了間際に番組タイトルが「はいふり」改め「ハイスクール・フリート」に変更されました。え? 何それ、聞いてないんですけどー。 注:以下、ネタバレがあります。 日常系アニメを装っていた「はいふり」ですが(公式サイトより) いきなり「ハイスクール・フリート」にタイトル変更。公式サイトの中身も大幅に変更 多くの国土を水没により失われてしまった日。女の子たちのあこがれの職業、海の安全を守る「ブルーマーメイド」を目指すべく、海洋高校に入学した岬明乃(みさきあけの)たちの活躍を描く物語。というのが第1話のあらすじですが、事前のPVやキービジュアルではメインキャラの女の子たちが仲良さそうにたわむれていたり、公式サイトには「にゅ~す」「いんとろだくしょん」「きゃらくた~」などゆるみっぱなしの字体が並

    スタートしたばかりのアニメ「はいふり」、1話放送後に「ハイスクール・フリート」にタイトル変更 ※ネタバレあり
    masakiplus
    masakiplus 2016/04/11
    窓が割れてたどころじゃなかった。  4月9日深夜(10日午前0時)にTOKYO MXほかで放送がスタートしたアニメ「はいふり」ですが、第1話放送終了間際に番組タイトルが「はいふり」改め「ハイスクール・フリート」に変更さ
  • なぜ企業のデータ活用は失敗してしまうのか?:「そもそも論」「どんでん返し」に負けないプロジェクトマネジメントのコツ - Insight for D

    Insight for D終了のご案内 2020年7月2日を持ちましてInsight for Dを終了させていただくことにいたしました。今後はYahoo! JAPANの最新マーケティング情報にて、みなさまに役立つ情報発信を行ってまいります。 データ分析をマーケティング施策に生かす際に陥りがちなワナはいくつかあるが、多くの場合、事前のコミュニケーションや目標設定の共有が不足していることに起因している。しかし、それに加えて「事前に目標も成果基準 も決めているのに、土壇場で頓挫してしまう」のはなぜか。前編 「なぜ、データの分析結果が施策につながらないのか?:データ活用、成功企業が実践するマネジメント」に続き、株式会社ブレインパッド 筧直之氏と柴田剛氏へのインタビューをもとにその理由と解決策に迫る。 プロジェクト企画時の目標は、“全員”に共有できているか? 「事前に成果基準 や目標値を決めている」

    なぜ企業のデータ活用は失敗してしまうのか?:「そもそも論」「どんでん返し」に負けないプロジェクトマネジメントのコツ - Insight for D
    masakiplus
    masakiplus 2016/04/11
    データ分析をマーケティング施策に生かす際に陥りがちなワナはいくつかあるが、多くの場合、事前のコミュニケーションや目標設定の共有が不足していることに起因している。しかし、それに加えて「事前に目標も成果