タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (2)

  • ヤマハルータで作るVPN - 構築からトラブル解決まで(3) RTX830を使ってリモートアクセスVPNを構築しよう

    前回は、RTX830を使った拠点間VPNの構築方法を紹介しました。拠点間VPNは、事業所と事業所のように、それぞれの拠点に設置されているルータ同士をVPNで接続するような形態でした。 一方、外出先から事業所のLANにあるサーバに接続したいようなケースもあります。このような接続は、VPNのもう1つの代表的な形態であるリモートアクセスVPNを確立することで実現できます。今回は、このリモートアクセスVPNを構築してみます。 リモートアクセスVPNの設定 リモートアクセスVPNは、外出先で、PCなどのモバイル端末を使って、事業所のルータにVPN接続するものです。拠点間VPN接続では、双方のルータにVPNの設定が必要でしたが、リモートアクセスVPN接続では、接続先となるルータにVPNの設定をし、接続元のクライアントからVPNクライアントソフトウェアを使って接続するようになります。 ただ、リモートアク

    ヤマハルータで作るVPN - 構築からトラブル解決まで(3) RTX830を使ってリモートアクセスVPNを構築しよう
    masakitk
    masakitk 2020/03/30
  • ぶきっちょさんでもできた! 「炊飯器でつくるチーズケーキ」が超おいしい

    お菓子づくりは失敗の連続 料理は得意だが、お菓子づくりだけは大の苦手。スポンジケーキをつくれば膨らまない。仮に、万が一、奇跡的に膨らんでも、スライスすると小麦粉のダマが白い水玉模様となって現れる。シュークリームをつくれば、生地がせんべいのようにパリパリに。話題のケーク・サレもつくってみたが、蒸しパンのような仕上がりになってしまい、「もうお菓子なんてつくらない! 」と心に決めていた。 だが、しかし。先日炊飯器で肉じゃがをつくった際に、予想以上のできばえだったことから「もしかして炊飯器ってお菓子づくりにも使えるかも」と気が付いた。お釜の円形を利用したお菓子……と考え、思いついたのがチーズケーキである。 焼き上がりはスフレのよう、冷やすとレアチーズケーキ風に つくり方はとても簡単。ボウルに材料を入れてただただひたすら混ぜるだけである。それをお釜に入れて炊飯。これだけでOK。出来上がりは……

    ぶきっちょさんでもできた! 「炊飯器でつくるチーズケーキ」が超おいしい
    masakitk
    masakitk 2012/12/30
  • 1