タグ

2018年4月9日のブックマーク (2件)

  • 人工知能を使って異世界系の「なろう小説」を書いてみました - karaage. [からあげ]

    人工知能を使って小説を書いてみました。 人工知能(ここでいう人工知能は、機械学習+αのわりと広い意味で捉えて下さい)を使って、小説を書いてみることにしました。 最近「人工知能」と名前のつくが多く出ているのですが、一般的なものは内容が適当過ぎたり、専門的なものはあまりに専門家向けだったりするので、興味ある人が楽しみながら、人工知能を理解しつつ、実際に自分も手を動かして試せるようながあると面白いと思いました。ただ、私みたいなただのサラリーマンが書いても、誰も読んでくれないと思うので、小説の1部を人工知能を使って書くというチャレンジをしてみました。 まぁ、全部嘘です。全然深く考えてなくて、思いついて面白いかなと思ったのでやってみました。一応「当にこんなことやって良いのかな?」と私の脳内の100人のからあげで事前に協議したところ、1人だけ反対したのですが、他の99人のうち一番過激なやつが、反

    人工知能を使って異世界系の「なろう小説」を書いてみました - karaage. [からあげ]
    masalib
    masalib 2018/04/09
    ちょっと気になる
  • 私からあなたへ 一人前のJavaエンジニアになるためのロードマップを送ろう - Qiita

    内容 以下記載のURLを参考にロードマップをJavaバージョンにしてみた。 初心者から立派なJava エンジニアになる方への学習の道しるべになれば。 また自分自身すべてできるわけではないので、できるようにするためのメモ書きとして。 (ただ以下をなんとなく理解するだけで2,3年以上かかった。。。) 参考 ※ 会社の同期から基文法についてレベル別記載のアドバイスをいただいたので修正(2018/4/9) 学習方法 1.Hello World どのプログラミング言語でもそうですが、まずは動かし方を学びましょう。 ゲシュタルト崩壊するくらいHello Worldは書きましょう。 最初のうちはstatic void mainの意味も分からなくて大丈夫です。徐々に理解できるはずです。 2.基を学ぶ 以下のサイトや書籍を使用してプログラミングの基礎を知りましょう。 文法の書き方やメソッドの使い方、アク

    私からあなたへ 一人前のJavaエンジニアになるためのロードマップを送ろう - Qiita
    masalib
    masalib 2018/04/09
    java使いじゃないけど、勉強にはいい感じ♪