タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

rubyとRubyとobjective-cに関するmasalibのブックマーク (2)

  • Pixate - naoyaのはてなダイアリー

    数日前に Pixate という iOS 向けミドルウェアがリリースされました。なんとiOSアプリの見た目を css で書けるという、全ウェブ開発者感涙のライブラリ。こりゃすげえ。ただし無料というわけにはいかず、18,000円くらいでこざいます。 2月9日 追記 トライアル版と、個人利用のための無料版が出たようです。 RubyMotion の teacupのように css チックな DSL で書ける、というものはありましたが Pixate はその辺とは次元が違ってて、普通に css ファイルに css を書くことができる。 button.blue { position: 60, 100; size: 200, 40; border-radius: 7px; font-family: 'Courier New'; font-size: 18pt; font-weight: bold; bord

    Pixate - naoyaのはてなダイアリー
  • はじめる!Ruby(Motion)でiOSアプリ開発 - 高尾宏治日記 on はてな

    ついにこの日がきました。そう、iPhoneiPadアプリ(iOSアプリ)をRubyで開発できるようになったのです。 さっそく、いっしょにやってみましょう。 [STEP1] RubyMotionのインストール iOSアプリをRubyで開発するには RubyMotion が必要です。 Write cross-platform native apps in Ruby | RubyMotion から購入します。(実は無料ではないのですよね〜) RubyMotionはあのMacRubyの開発者の Laurent Sansonetti がフルタイムで開発しているソフトウェアです。彼はすでにApple社から離れてヨーロッパでこんなことをしていたのですね。 今なら25%オフのセールをしていて日円で12,348円です。(最後の8が5だったらよかったのにね) iOSデベロッパープログラムと合わせると約2万

    はじめる!Ruby(Motion)でiOSアプリ開発 - 高尾宏治日記 on はてな
  • 1