ガジェットに関するmasamivipのブックマーク (2)

  • 今、中古でワーキングチェア買うならバロンチェアがいいかも - FutureInsight.info

    過去にいくつかワーキングチェアのエントリーを書いたことがあり、当時は結構反響が有りました。 5年前の当時は3万円以下ならリープチェアをすすめていたのですが、最近ちょっと気になって中古家具のサイトみたら結構状況変わっていますね。 まず、リープチェアの一つの弱点にどうしても設計が古いというのがあって、それを改良したリープチェアV2というのが販売されています。設計が古いというのは簡単にいうと、部屋に置くのは少しださいというのと当時の重厚感のあるデザインが良かった名残で、見た目的にも重い部分のことを指します。あと、メッシュではないので、夏場にすこし蒸れるというのもあり、この2点が気になる人が結構いるのではないかと思います。 ただ、オフィスバスターズとかで見る限りリープチェアV2はまだ結構高い。5万円以上します。5万円以上するとアーロンチェアの一番下のラインが視野に入ってくるので、アーロンチェア好き

    今、中古でワーキングチェア買うならバロンチェアがいいかも - FutureInsight.info
  • Kindle voyage購入と電子コミック雑感日記

    もう昨年のことになってしまいましたが、Amazon電子書籍端末の最新機種であるKindle Voyage(3Gモデル)を購入しました。 自分がこれまで使っていたKindleは日未発売で日Amazonには繋がらないKindle4だったので、これでようやく日語のを読んだり買ったりできる端末を手に入れたことになります。 kindle voyageについて 何故Paperwhiteや無印kindleではなくvoyageを購入したのかというと、 これがマンガを読むために必要な解像度を持った電子端末だと思ったから 改ページボタンがついていたから の2つの理由があったからです。 まずvoyageの解像度は1,072×1,448ドット/300ppiとかなり細かく、ここまで密度が高ければ電子書籍端末でもマンガを違和感なく読めるだろうと思ったこと、そしてkindle4と同様の画面をタップしなくても

    Kindle voyage購入と電子コミック雑感日記
  • 1