タグ

2015年12月19日のブックマーク (5件)

  • [システム間連携]接続方向を逆転させるとうまくいく - Qiita

    システムAの更新内容を、別のサーバにあるシステムBにも反映させるためにデータ送る、というケースを考えます。 主流はWeb APIかMOMを使う方法かと思います。(俯瞰的な話は、20日目のこざけさんが書いてくれる、はず) しかし、A,B間で同時に一貫性を保たなくても良いケースは、企業間システム連携ではよくあります。 CAP定理でいうところの可用性+分断耐性をとりにいくパターンです。が、最大数秒程度で結果整合性は保ちにいきます。 システム間の接続 非同期ながら、ほぼリアルタイムでデータを反映していくので、応答性の高い接続手段が求められます。だが中間経路をHTTPでないプロトコルを通すハードルが高かったり、ファイヤーウォールなどで長時間接続を切られたりする問題があるので、私はよくWebSocketを使います。 だいたいの構成は以下のようになります。同期エージェント間をWebSocketでつなぎ、

    [システム間連携]接続方向を逆転させるとうまくいく - Qiita
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2015/12/19
    依存関係逆転の法則的な
  • Excel方眼紙を支える技術2016 - Qiita

    POIを使ったExcel帳票の出力は、システムエンジニアにとっては日常茶飯事、おちゃのこサイサイであります。 takezoen先生による2015年版はこちらになります。 ここで紹介されている、S式からExcel方眼紙を出力するライブラリaxebomber-cljは、こちらをご覧ください。 特筆すべきはaxebomber-cljでは、Excelにありがちな文字切れが起こらないというところです。そもそもExcel方眼紙は、入力文字列が自動改行されない制約を設けて、利用者が意図的な位置で改行をコントロールするために発明されたフォーマットであります。しかし、その特異な見た目が災いし、単に敬遠される存在にとどまっております。axebomber-cljは、文字幅とセル幅を計算し、文字切れしない位置で自動的に改行するようにしています。これにより、Excel方眼紙の文字切れしにくさを活かしつつ、煩わしさを

    Excel方眼紙を支える技術2016 - Qiita
  • この Visual Studio 拡張が熱い!

    この記事は Visual Studio / Visual Studio Code Advent Calendar 2015 の 18 日目です。 Visual Studio の醍醐味のひとつといえばカスタマイズ、そしてその一角を占めるのが拡張 (extension) の導入ですよね。Visual Studio Community の登場により、拡張がサポートされていない Express Edition に遠慮する必要性が相当減ったのは 2015 年の大きな変化といえるのではないでしょうか。 そこで稿では、私が個人的におすすめしたい「入れてすぐ納得できる」拡張をいくつか紹介したいと思います。(全部知ってたらごめんなさい!) C# outlineこの拡張、私が事あるごとにその素晴らしさを熱く語ってる気もするのですが、当に素晴らしいので取り上げます。 C# outline 2015 はその名

    この Visual Studio 拡張が熱い!
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2015/12/19
    C# outlineは標準機能であると思ってスルーしてた。これは便利なのでさっそく入れよう。
  • 社内SEでリモートワーク5年目のはなし - LEKU ONA

    この記事は、リモートワーク Advent Calendar 2015 の19日目の記事です。 www.adventar.org 自己紹介 id:背景色と申します。 リモート勤務 5年目、某小売企業内で社内SEをしています。 社内SEについて、または自分の働くことへの考え方はこちらをご覧下さい。 back.hatenablog.com リモート勤務になった経緯 という感じで。 わりとあっさり、通常勤務からリモート勤務に変わりました。 理解ある上司でよかった。 ちょっと違うリモート勤務 私の働き方は、一般的に想像されるリモート勤務と、少々異なっています。 社の通常勤務と同じ時間に HipChatやskypeなどの動画会話のツールを立ち上げて「おはようございます」 定時になったら、「おつかれさまでしたー」とツールを落として、お仕事終了。 という、場所が違うだけで、他は通常勤務とまったく同じ「そ

    社内SEでリモートワーク5年目のはなし - LEKU ONA
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2015/12/19
    こういうのいいなぁ
  • エンタープライズアジャイル内製プロジェクトを立ち上げる前に考慮すべき3つのこと

    企業システム開発のアジャイル内製化を推進していく中で、実は開発チームよりも既存の事業活動に障壁が現れます。資料では、例えばPMOや品質管理部門といった予測型を前提とした管理統制スキームを適用している組織にアジャイル内製チームを立ち上げる際に考慮すべき3つの観点について事例を交えて解説します。 【2015/12/9に開催されたエンタープライズアジャイル勉強会での講演資料です】 ※ 2015/12/12 関連スライドとして下記講演へのリンクを加筆 「俺の背中について来い」アジャイルチームを一気に立ち上げる方法 http://www.slideshare.net/hiromasaoka/ss-56106141 ※ 講演時のタイトルは「事業計画に適応するアジャイル内製プロジェクトの運営」でしたが、配付資料では講演内容に即した名称に変更致しました。Read less

    エンタープライズアジャイル内製プロジェクトを立ち上げる前に考慮すべき3つのこと
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2015/12/19
    やっぱりアジャイルってTOCを実践するためのフレームワークだな