タグ

2013年7月9日のブックマーク (12件)

  • 富士通が野菜作りに参入 半導体工場を植物工場に

    富士通は、半導体工場のクリーンルームを植物工場に転用し、野菜を効率よく栽培する実験を福島県会津若松市でスタートする。 実験では、同社の農業向けクラウドサービス「Akisai」を活用。栽培データの解析によって生産量アップを目指すほか、経営データの管理を通じて工場運営も効率化するという。 10月から、特殊な栽培技術によってカリウム含有量を抑えたリーフレタスを試作。2014年1月に量産出荷を開始する。人工透析患者や慢性腎臓病患者など、カリウムの摂取制限を受けている人でも安心してべられるようにするという。 関連記事 「親父の経験と勘をクラウドに蓄積」──明大・MSなどが取り組む“クラウドトマト”栽培 明治大学は、マイクロソフトら3社と“IT農業”の実証研究に取り組んでいる。生育環境に関わるデータをクラウドに蓄積し分析。水や肥料を最適な割合で与え、収量増加や品質の向上につなげる。 「野菜工場」を家

    富士通が野菜作りに参入 半導体工場を植物工場に
    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/09
    クリーンルームぶっ潰して畑にしたほうが良いよ。
  • 朝日新聞デジタル:「電機屋のカメラ」汚名返上 ソニー小型25万円が新風 - 経済・マネー

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/09
    ソニーミノルタとかいうブランドに出来ないの?
  • 驚異のデフレ系チェーンオペレーション - Chikirinの日記

    ちきりんはチェーンのビジネスホテルに泊まるのが好きです。先日、泊まったアパホテルも、その徹底したオペレーションに感動しました。 <1.客まで巻き込む徹底したコスト削減> スリッパは、足裏にあたる部分の白い紙だけが、使い捨てとして用意されています。その紙をスリッパに”客が自分で”貼ると清潔に使えるという仕組み。 清潔感を確保しつつ、大手ホテルのようにスリッパ全体を消毒したり使い捨てにするより、かなりコストが安そう。 冷蔵庫は空なので飲み物は自分で持ち込むのですが、スイッチが(右上の枠のところに)付いていて、使う時だけオンにします。 たしかに一泊くらいだと冷蔵庫も使わない人も多そうだし、空室なのに冷蔵庫を稼働させとくのも無駄だよね。 お風呂のバスタブに何かシールが貼ってあるので見てみると、 お湯はここまで貯めれば十分ですよというシール・・・特に体のデカイ人は少なくて十分よと。 一番左に「温水準

    驚異のデフレ系チェーンオペレーション - Chikirinの日記
    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/09
    アパの社長カレーは富士そば社長作詞CDと同じようなもんじゃないかね。
  • スーパーカブに弓を備え付けたいんだけど : バイクと!

    英国「ガソリン車すべて禁止。ハイブリッドも」 ガソリンエンジン車のほうが良かった←老害は黙ってろ こうなるまであと15年

    スーパーカブに弓を備え付けたいんだけど : バイクと!
    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/09
    走りながら撃つのかとww
  • スマホユーザーが一生知る由もない「ガラケー版LINE」の正体 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    朝夕の電車のなかは、スマホ、スマホ、スマホ、ときどきタブレット。チラリと見える画面には、LINEかパズドラ(パズル&ドラゴン)ばかり。スマホさえあれば、最新の情報、音楽ゲームなど何にでも容易にアクセスできるため、最近、通勤時間が楽しくなった、あるいは充実したという人も少なくないだろう。 総務省の調査(平成24年通信利用動向調査)によると、スマートフォンの2012年末の世帯普及率が49.5%と、29.3%だった前年末から大幅に伸び、もはや「スマホが当然になった」といってもいい。そんな今、従来型携帯電話を使う、いわゆる“ガラケーユーザー”は何をして楽しんでいるのだろうか?  ● 「ガラケーで事足りますから」は 単なる強がりではなかった!  「電車でパカっと携帯を開くだけで、周りの人に見られてる気がするんですよね」 こう語るのは、未だガラケーの使い手であるAさん(31歳)。ただ、一車両

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/09
    Lineやめればいいじゃん。
  • 【風を読む】中国に使われ捨てられて… 論説副委員長・西田令一+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米通信傍受機関、国家安全保障局(NSA)の情報漏洩(ろうえい)は日などの外交施設の盗聴疑惑にまで発展し、どこまで広がりをみせるかはっきりしない。が、中国が最も得したということだけは確かである。 NSAが通話履歴や電子メールなど大量の個人情報を密(ひそ)かに収集していたことが発覚したのは、6月上旬の米中首脳会談の直前だ。 米側は、年30兆円もの知的財産の損失を被る中国などからのサイバー攻撃を最優先議題に据えたから、何とも発覚時期が悪かった。 ほどなくして、米中央情報局(CIA)元職員、エドワード・スノーデン容疑者(スパイ罪などで訴追)が中国・香港特別行政区から、自分が漏洩者だと名乗り出て、NSAは中国大陸や香港でハッキング行為をしてきた、とも暴露した。 すると、英字紙チャイナ・デーリーは、中国を非難する米国こそ「個人の自由とプライバシー追求への最大の脅威」との識者見解を伝え、国際情報紙、環

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/09
    中国と米国の情報の秘密保護についての差だが、団栗の背競べとも言えるが、中国のNGワードでブロックみたいな低レベルなことをしてないから、米国はまだマトモじゃねーのかね。団栗の背競べだが。
  • 中国「影の銀行」って何?/木暮太一のやさしい経済ニュース解説(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    中国の短期金利が乱高下しています。これは中国で金融引き締めをしているからです。日では、金融緩和が進行中ですね。世の中にある国債などの金融商品を、日銀が買い上げ、代わりに現金を世の中に放出しています。 中国ではこの反対で、「金融引き締め」が行われているのです。当局が持っている債権や手形を市場に売ります。そうすることで、市場にある現金を減らすことができますね。 投機で住宅価格が上昇―――「なぜ、引き締めをしているの?」 それは、不動産価格が上昇していることが大きな原因の一つです。 中国では、以前から不動産投機が盛んに行われており、このところ住宅価格が上昇しています。中国国家統計局によると、今年1月は主要70都市中53都市で新築住宅価格が前月比で上がりました。 お金が市場にたくさん出回っていると、不動産投資ができてしまいます。そして、不動産住宅)の需要が増え、値段が上がってしまいます。 逆に

    中国「影の銀行」って何?/木暮太一のやさしい経済ニュース解説(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/09
    中国でのシャドーバンキングの問題点は、高リスク高金利な融資でなく、普通銀行の貸し渋りが不動産価格上昇に効果ないところじゃないのかね。 信用の逆流は金利リスクとか関係なく逆流始まったら止まらないから。
  • アシアナ事故機は目標速度25%下回る、社長「全責任は機長に」 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    7月8日、米サンフランシスコ国際空港で起きたアシアナ航空機の着陸失敗事故で、米運輸安全委員会は、同機が着陸失敗時に目標値を25%下回る速度で飛行していたと明らかにした。写真は米運輸安全委員会が提供。7日撮影(2013年 ロイター) [サンフランシスコ/ソウル 8日 ロイター] - 米サンフランシスコ国際空港で起きたアシアナ航空機の着陸失敗事故で、米運輸安全委員会(NTSB)は8日、同機が着陸失敗時に目標値を25%下回る速度で飛行していたと明らかにした。 会見したNTSBのハースマン委員長は、事故機の速度は着陸失敗の直前、目標値の時速158マイル(約254キロ)を大きく下回る同119マイルだったと説明。また事故当時、機体後部が滑走路前の防波堤に衝突し、機体の破片が海上に散乱したと述べた。 死者2人、負傷者180人以上を出した今回の事故では、操縦かんを握っていたパイロットがボーイング777

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/09
    悪いのは機長ニダ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/09
    駅の次は車窓にイチャモン付ける自治体。お前ら乗客じゃないだろ黙れ。
  • TBSで初!久保田智子アナ、8月からNY支局勤務に (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    TBSの報道や情報番組でキャスターを務めた久保田智子アナウンサー(36)が8月1日付で、米ニューヨーク支局に赴任することが8日、分かった。同局のアナウンサーが海外勤務に就くのは初めて。今後はニュース番組などで現地からの中継で登場する。 TBSの看板アナウンサーが新天地へ向かう。 世界の中心都市の一つ、ニューヨーク支局員として、取材をしてニュース原稿を書くほか、「みのもんたの朝ズバッ!」「ひるおび!」のニュースコーナー、報道番組「Nスタ」「NEWS23」の中継で現地から最新情報をリポートする。周囲には「新しい場所で新しいことを始めるので、ワクワクしています」と笑顔で話し、意気込みをのぞかせているという。 確かなアナウンス力とさわやかな笑顔で人気を呼び、入社3年目で当時の朝の情報番組「おはよう!グッデイ」のキャスターに起用されるなど、早くから同局の期待を背負ってきた。その後も「2時っチャ

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/09
    最近テレビ見ていないから知らなかったけど、久保田さんてまだTBSに居るんだ。
  • なぜここに!?イングランドで最も高い山の頂上近くで『タコ』が見つかる - アクアカタリスト

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/09
    山頂でタコ焼とか面白そう。
  • エンジンの熱効率、新理論で60%に 早稲田大 - 日本経済新聞

    早稲田大学の内藤健教授は8日、自動車のエンジンの効率を高める新たな燃焼方法の理論を見つけたと発表した。燃焼室で複数の方向から音速に近い速さで燃料を吹きこんで一点でぶつけて圧縮して燃焼させる。コンピューターでの数値計算(シミュレーション)で可能性を確かめた。エンジンの試作を終えており、今年度内に実証試験でおおよその性能を調べる。自動車のガソリンエンジンは過

    エンジンの熱効率、新理論で60%に 早稲田大 - 日本経済新聞
    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/09
    燃料周りの圧縮率をホットスポット的に高めて点火なのですかね。ディーゼルのコモンレールの凄いやつ?