タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

blogとsystemに関するmasashichanのブックマーク (10)

  • 「巨大プロジェクトが延伸する時何が起きているのか」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20140301/p1 Q:巨大プロジェクトが延伸する時何が起きているのか? A:中の人がバタバタ潰れます. 「なれる!SE7」のあーゆー世界がリアルにあるから困るんだよな、この業界は。 なれる!SE7 目からウロコの?客先常駐術 (電撃文庫) 作者: 夏海公司,Ixy出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス発売日: 2012/12/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (47件) を見るhttp://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120815/p1 http://book.akahoshitakuya.com/b/4048868535 システム子会社(MHIR)がDISられている部分もあるけど、こういう時に決定的なのはやはり銀行自身の問題であることのほうが多いです

    「巨大プロジェクトが延伸する時何が起きているのか」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    masashichan
    masashichan 2014/03/03
    「さーて,三冊目も出るかな?」
  • システム屋に不当にボッタクられたくない人のための要求講座 - novtan別館

    増田の記事を見て書こう書こうと思いつつ週末は忙しくて書けなかったのでドックイヤーどころかバンブーデイと言われる(今作った造語だが)ソーシャルメディア界隈ではもうネタにならないんじゃと思いつつ引っかかった場所を中心に書いてみようと思います。 元増田はここ→システム屋に不当にボッタクられないための発注者心構え 何もIT知識のない素人企業を、スキあらば適当な見積もりでボッタクろうとするシステム屋ばかりでここはひどいインターネッツですよ。 世知辛い世の中です。 こういう「知らない人」を宥める挨拶を持ってくるとは、この元増田、素人ではないっ…とはいえ、ちょっとこのあとに書かれていることは要求のレベルが高すぎるんじゃないかと思います。僕達SIerというのは、「何やればいいかよくわかんないんだけどシステムで会社を良くしたい」って思っている人をお助けすることも大事な仕事です。もっとも、そこまでのレベルの会

    システム屋に不当にボッタクられたくない人のための要求講座 - novtan別館
    masashichan
    masashichan 2013/10/09
    「「頑張ればAccessで作れる」程度のシステムは確実に頑張ってAccessで作ったほうが安い」そのとおり。なんでそれをシステム会社に頼もうと思ったのかというところがそもそもある。
  • 「倍返しだ(棒)」の某人気番組 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    話半分としても,はっきり言って,ああいう人達には近づきたくないと思う.論理が通用しない,最も忌み嫌われる人達だから. 暗黒のシステムインテグレーション―コンピュータ文化の夜明けのために― 作者: 森正久出版社/メーカー: IDGジャパン発売日: 2002/12/16メディア: 単行 クリック: 12回この商品を含むブログ (23件) を見る「同じ情報,同じ文書でも,店向けと支店向けは明確に区別しろ」 「旧○○系(大昔統合した銀行の名前)支店は扱いが違うから,発信する情報を選択できるようにしろ.」 「頭取の挨拶は即座に全端末に表示され,絶対消せないようにしろ」 「来なら部長が次長の上だが,中には例外もあるので,行員に分からないような隠し属性を付けろ」 はたから見れば物笑いのタネでしかないことに,彼らは延々とこだわり続ける.「そんな矛盾した用件は実装しようがない」と筆者が言うと,見下した

    「倍返しだ(棒)」の某人気番組 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 業務系エンジニアはどうしていくべきか? - 急がば回れ、選ぶなら近道

    まず超個人的な見解です。あとWeb系の人は関係ないので、そういう人は読んでも無駄です。ここでいう業務系エンジニアというのは、主にSI屋で特定企業向けのシステムを構築しているエンジニアの人たちをさします。 まず、非常に難しい時代になったと思います。 端的に、ちゃんとしたSIをやることが難しくなりました。まず、技術的には面倒なことが増えた、というかできるオプションが制御できないくらいに増えているので、うまく制限をしないとコードや仕組みが劣化する一方になりました。エンジニアリングに自由を!というのは聞こえはいいのですが、チームプレーをするのに、いちいち約束事決めないと回らないようになっているような気がします。それも毎回。始めるたびに。 別段、いきなりチームメンバーの能力があがったり、さがったりするわけではないのですが、なぜか外すと酷いことになる振れ幅が増大したような気がします。ルール決めをいちい

    業務系エンジニアはどうしていくべきか? - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • 特許庁の情報システムについて - 技術検証委員会の議事録 - myatsumoto blog

    特許庁の情報システムについて - http://myatsumoto.hatenablog.com/entry/2012/01/26/082554 で仕様については一通り調べ、内部フローの複雑さが障壁になったのではないか、という結論に至った。id:Dryad さんから技術検証委員会の議事録の存在を教えて頂いたので詳しい推移を調べている。 特許庁情報システムに関する技術検証委員会 - http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/toushin/kenkyukai/jyouhou_iinkai.htm 技術検証委員会による審議会が全6回行われている。 まず、この審議会以前に設計について様々な問題が指摘されている。 特許庁情報システムに関する調査委員会報告書ご指摘に関する状況について - http://www.jpo.go.jp/shiryou/

    特許庁の情報システムについて - 技術検証委員会の議事録 - myatsumoto blog
  • 特許庁の情報システムについて - myatsumoto blog

    例の特許庁の情報システム刷新の頓挫について興味があるので調べている http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120120/379019/?ST=cio とりあえず、まとめブログで探したのだが http://alfalfalfa.com/archives/5124175.html mP78iXTkの言ってることが尤もらしいので参考にして 報告書と照らし合わせてみたら全然違った。 特許庁の報告書に不備が60M項目あると書いてあったろ? オレの説明したのはその中の1個の話w とりあえず2chは1,000レスしか出来ないが説明欲しいか? 60Mステップは開発規模の話であって不備の話ではない。 報告書には 開 発 規 模 に つ い て は 、平 成 2 2 年 1 2 月 、約 6 0 M ス テ ッ プ に 達 す る と の 見 積 も り が T

    特許庁の情報システムについて - myatsumoto blog
  • "費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断"って一体何だったのか、報告書を読んでみた

    費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断 技術検証報告書 ~フォローアップ結果とりまとめ~ 平 成 24年 1月 23日 どっちを読んでも全然わからん。というわけで、 賀沢さんのGoogle+ をヒントに平成22年8月20日の 調査報告書 を読んでみた。めっちゃ読みに...

    "費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断"って一体何だったのか、報告書を読んでみた
    masashichan
    masashichan 2012/01/26
    こういうのって、技術点で出るであろう価格差と他社の価格予想を読みきってギリギリの低価格で突っ込む勝負なんだよね。で、どっかの会社が箍外れて圧倒的な低価格で突っ込んでとっちゃって、後で地獄
  • 想像以上にガラパゴス化した日本のIT業界? - 達人プログラマーを目指して

    出版されている技術書のタイトルやネット上での情報を元に、なんとなくシステム開発で使われる技術が国によって差があるように感じるということを、これまでいろいろな記事で書いてきたのですが、はたして実際のところはどうなのでしょうか?300年前なら、Manningのin actionシリーズの表紙に描かれている人物*1のように国ごとにいろいろな衣装があって多様な文化が存在していたのでしょうけれど、文明化された現代では、服装もべ物もそれほど違いがないというところがあります。IT業界は文字通り情報を扱う産業なのですから、世界中の最新の情報が集まってきてしかるべきなわけであり、どの国でも大差がないはずという推測もできないわけではありません。 あくまでも目安なのですが、Google Insights for Searchというサービスを利用すると、単語の検索回数を地域ごとに集計することで、各地域でどういっ

    想像以上にガラパゴス化した日本のIT業界? - 達人プログラマーを目指して
  • 2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館

    が、過大評価はしない。 「IP電話を導入する場合のベンダーの見積もりは約2億円だった。アナログ交換機を更新する場合でも費用は約2000万円。しかし自分たちで敷設することでサーバーは20万円,電話機500台は800万円で導入でき,電話料金も年間400万円削減できた」---秋田県大館市産業部商工課商業労政係主事の中村芳樹氏は,IP電話導入の経緯と効果をこう振り返る。 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること | 日経 xTECH(クロステック) 詳細に要件が見えている状態で2億円提示されたらまあそのベンダーは切ってもよい。逆に、適当にこういうことがしたいんですけどー的なノリで見積もらせたのであれば極大に金がかかるシチュエーションを想定して「最大このくらい」で見積もるだろうから、お役所と思って足元を見る(お役所は緊急時のために無駄を積まなければならない存在ではある

    2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館
    masashichan
    masashichan 2009/02/10
    「が、過大評価はしない」
  • ネットワーク側から見たヨドバシカメラ問題 - なぷさく

    ヨドバシカメラのサイトがリニューアルに失敗してレスポンスが著しく低下している。ただでさえ重いところに、「ほらほらみてみて、重くなってるよ!見に行ってみてよ」なんてGIGAZINEが煽ったり、yahooニュースに飛び火したりしてさらにリクエストが増えて、瀕死の重病人いよいよまさに往生せんとす、といった雰囲気である。構築した会社は今頃針のむしろだろうし、ヨドバシ側の担当者もきっと現場からは「使い物にならんぞ!」と突き上げをらい、上からは「なんでこんなところに依頼したんだ!」と怒られて社内キャリアはぶっ吹っ飛んだだろうし、まあ他人事ながら同情申し上げる。すでにあちこちで、CMSが腐ってるとか構築会社の社長がすごいとかいろいろ言われているが、基に立ち返って外側から見える現象をひとつずつチェックしてみよう。1. DNSは問題なし大阪吹田にあるどっかの会社のサーバでDNS引いてみた。 $ dig

  • 1