記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    you21979
    自分の守備範囲なら全部できるが、他人の守備範囲まで全部やるのは無理ぽ

    その他
    musicala
    業務屋で大事なのは、仕様(設計)とインフラ

    その他
    ji_ku
    Bylineから 業務系エンジニアはどうしていくべきか? まず超個人的な見解です。あとWeb系の人は関係ないので、そういう人は読んでも無駄です。ここでいう業務系エンジニアというのは、主にSI屋で特定企業向けのシステム

    その他
    northlight
    インフラ重要だよね。業務+インフラは強い。

    その他
    diary193
    Not Web業界な人による地に足着いた意見。これからの10年いかに飯を食うかを企業の中の人の立場で考えた地味ながら良記事。割と貴重かも。

    その他
    hrysd
    あとで。

    その他
    takatoshiono

    その他
    chamy112
    うむ。考えよう

    その他
    windish
    インフラは運用保守に直結するしねえ

    その他
    bean-jam
    業務系エンジニアはどうしていくべきか? - 急がば回れ、選ぶなら近道

    その他
    rdfrk
    納得。面白いです。 Reading: 業務系エンジニアはどうしていくべきか? - 急がば回れ、選ぶなら近道

    その他
    Kanasansoft
    「技術者の寿命>技術の寿命」の時通じる話で、各レイヤーで頻度は違えどパラダイムシフトは確実に起きる。汎用機時代の知識のNEにモダンな設計は無理。『質問をしないやつからエンジニアは機能劣化する』は名言。

    その他
    msykxxx
    非常に参考になるが何かキッツイなぁ…

    その他
    SUM
    共感することはわりとある

    その他
    eve_omega
    転職活動のときにあたかも自分で考えたかのように語ってみるかw

    その他
    t-wada
    "仕様は残るが、実装は腐る。なので、自分の時間は”残るものをつくることができる能力の向上”に時間を割いた方がよい"

    その他
    hiby
    あーこの言い回しがすごいSIのひとな感じ。内容はだいたい納得。

    その他
    masa8aurum
     けっこう参考になる。

    その他
    udzura
    "最終的にどの値が正しいのか?押さえる" 割と大事な気もする、というか大事

    その他
    luccafort
    luccafort んーなんかWeb系でも当てはまるところがいくつかあるきがするわけだが…。ただ「質問をしないやつからエンジニアは機能劣化する」だけは至言なので覚えておく。

    2012/06/18 リンク

    その他
    nuit
    "業務系の人間は、より仕様・設計の力量は必要になると思います。"

    その他
    lapis
    わかります

    その他
    photoandart
    Web系と業務系の違いを端的に表している良いエントリーだと思う。

    その他
    vesikukka
    まさに自分…。転職するか。

    その他
    Gesaku_G
    『最近「質問をしないやつからエンジニアは機能劣化する」という名言を聞きました。しかりです。考えることを放棄するのは実は簡単で、そしてそうなると元には戻れなくなります。』

    その他
    tagomoris
    なんという釣りパワー / 読んでも無駄だった!

    その他
    su_zu_ki_1010
    インフラ…Hadoop技術とかも当てはまるのだろうか?

    その他
    tong_chang
    これが現実・・・

    その他
    hrstt
    hrstt 「そもそも客先で自社のメールがとれないとか、どこの月面ですかここは?という話も普通です」 専門に扱っている業界なのにね。技術で解決してないのがお寒い

    2012/06/18 リンク

    その他
    hamichamp
    悩ましい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    業務系エンジニアはどうしていくべきか? - 急がば回れ、選ぶなら近道

    まず超個人的な見解です。あとWeb系の人は関係ないので、そういう人は読んでも無駄です。ここでいう業務...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/29 techtech0521
    • katoukaitou2019/06/18 katoukaitou
    • bearly2019/05/18 bearly
    • hiroyoshi_wakino2019/05/09 hiroyoshi_wakino
    • fuyu772019/01/06 fuyu77
    • sheeplogh2015/08/20 sheeplogh
    • aoken_is_god2015/02/09 aoken_is_god
    • cliffs2015/02/09 cliffs
    • aroma_black2015/01/26 aroma_black
    • matsuo02152762014/05/17 matsuo0215276
    • s_mori2014/03/22 s_mori
    • hiro-4582013/06/26 hiro-458
    • rakino2013/03/21 rakino
    • suikyo2013/03/08 suikyo
    • koyacorg2013/03/08 koyacorg
    • takki-san2013/02/06 takki-san
    • sysdunk2013/01/27 sysdunk
    • WK62012/11/26 WK6
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む