タグ

eventに関するmasasuzのブックマーク (53)

  • ページャNight 1ページ目という勉強会やりました - その手の平は尻もつかめるさ

    そういえば昨日「ピクシブ株式会社」って言おうとして3回くらい噛んだ気がする— プリントゴッコ (@moznion) 2014, 7月 5 ページャNight,僕が当初想定していたよりも1000倍位有益な会になって当に嬉しかったです.あとで記事等書きます.— プリントゴッコ (@moznion) 2014, 7月 5 録画したustの様子はこちら http://www.ustream.tv/recorded/49544381 ページャNight <[1]> on Zusaarというイベントを開催致しました. 実に冗談みたいな理由から興ったイベントでしたが,ページャ (ページネーション) というWebサービスの1コンポーネントに焦点を絞った非常に濃厚かつ興味深いトークの数々を聞くことができて,非常に良い勉強会になったと思います. 以下,発表の一覧です. 15分トーク @mizchiさん お前

    ページャNight 1ページ目という勉強会やりました - その手の平は尻もつかめるさ
  • Running Lean入門ワークショップ#3

    (追記)会場の注意 会場のビルは、19時を少し過ぎるとに正面玄関が外から開かなくなります。その際は出てくる人がいるタイミングで入館いただくか、右手方面から裏口にお回りください。 入館後、エレベータで直接8Fに上がってください。その後、案内に従って会場までご入場ください。 入れない場合は、080-3910-8884(角征典)までご連絡いただくか、会場担当の @katzchang までTwitterでご連絡ください。 開催概要 Ash Maurya著『Running Lean』(O'Reilly)の日語版の発売に先駆けて、書に登場するリーンキャンバスの書き方を学ぶワークショップを開催いたします。今回は、#2と某社社内研修で実施したワークショップの内容を反映したver.0.0.4になる予定です。 『Running Lean』とは 書は『リーン・スタートアップ』で有名なエリック・リースがキュ

    Running Lean入門ワークショップ#3
  • livedoor Techブログ : 第3回NHNテクノロジーカンファレンスは番外編! #isucon2 開催のお知らせ。優勝賞金は30万円!

    こんにちは、櫛井です。 前回のNHNテクノロジーカンファレンスにて伊勢さんが「第3回NHNテクノロジーカンファレンスは参加型にします」と言っていたのを聞いて、ピンと来た方もいらっしゃいますでしょうか?いませんか。 タイトルですでに紹介してしまっておりますが第3回NHN テクノロジーカンファレンスの番外編として、Webサービスの高速化に取り組んでいる全てのエンジニアに存分にその腕をふるってもらうべく行ったイベントが1年以上の時を経て帰ってきます!その名も、いい感じにスピードアップコンテスト、略して ISU Contest (Iikanjini Speed Up Contest) #isucon2 です!そのまんまです。isuconとしては2回目なので #isucon2 です。公式ハッシュタグも同じく #isucon2 です。 前回の様子はこちらをご覧くださいませ。 livedoor Tech

  • http://atnd.org/events/32334

    http://atnd.org/events/32334
  • LL Decade

    Lightweight Language Decadeの各セッションの映像です。来場された方は当日の振り返りとして、来場できなかった方は当日の様子を知るために、ぜひご覧ください。プログラム順にお届けします。 オープニング 基調講演 Language Update Decade プログラミング言語処理系を自作してわかったこと 俺たちの継続的hogehogeは始まったばかりだ! Lightning Talks エンディング

  • DevOpsDays Tokyo 2012に参加してきたので聞いたこととか思ったことまとめ - As a Futurist...

    DevOpsDays Tokyo というイベントが行われていたので参加してきました。DevOps という単語やムーブメントを牽引する英語圏のゲストを招いての大規模なイベントでした。会場の GMO さんやスポンサー各社のご協力のおかげか、至れり尽くせりな感じですごかったです。 Tokyo 2012 – welcome セッションスピーチはほとんどが各社製品紹介みたいな感じだったので割愛しますが、その後に行われた OpenSpace が相当エキサイティングでした。これは海外のカンファレンスだとよくある形式なんですが、会場とコマだけ用意されているので、あとは話したい人が話したいテーマをその日に適当に入れてプレゼンとかディスカッションをするという感じのものです。その場で生まれる議論のダイナミズムは、普段から色々と頭を使って手を動かしているエンジニアにとってはとても刺激されるものではないかと思います

    DevOpsDays Tokyo 2012に参加してきたので聞いたこととか思ったことまとめ - As a Futurist...
  • オススメの技術書

    魅せる! How to fascinate audiences by your Lightning TalkHiromu Shioya

    オススメの技術書
  • 今日はYAPC::Asia Tokyo 2011の2日目です - Pixel Pedals of Tomakomai

    あいにくの雨ですが、今日も時間通り会場に到着しています。 日もgihyo.jpさんの特集のレポーターをやってます。参加されているみなさんと一緒に楽しみながらレポートしようと思っています。 Kazuho Okuさん「Unix Programming with Perl 2」 昨年のトークでは、エラーやファイルハンドル、シグナルについて話した 今年はプロセス間通信と、シグナル周りのレースコンディション IPC::Open3 : open3がロックする場合がある。いつ? A). STDIN を読むコードの場合、$cinを待ち続けるのでロック close $cin する B). 子プロセスがSTDOUTとSTDERRに大量にデータを吐いた場合、バッファがいっぱいとなる 試すと、16384byte (16KB)でブロックする。これがバッファサイズ。OSによって異なる--close $cout, c

    今日はYAPC::Asia Tokyo 2011の2日目です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • YAPC::Asia 2011に参加してしゃべってきた #yapcasia - As a Futurist...

    くたびれました。。。丁度 1 年前、初めて YAPC::Asia に参加したときから発表したいなーと思っていたのですが、Perl の話じゃないにも関わらず幸運にも発表の機会を頂くことができました。運営の方々、スポンサーの方々、スピーカーの方々、参加者の方々、皆さん当にありがとうございました。 追記:10/21 スライド公開しました YAPC::Asia2011 “Large Scale Server Operations in Mobage’s Social Games with Perl” riywo 日常溜まっているリビドーを吐き出すかのごとく、プレゼンでは言いたい放題やりましたし、懇親会では色々な方々と熱いお話ができました。こういう場に参加できることがすごい幸せだし、ペーペーな自分とお話してくれたり、絡んでくれる人がこんなにもいて当に楽しかったです。 発表自体は自分が今やっている

    YAPC::Asia 2011に参加してしゃべってきた #yapcasia - As a Futurist...
  • [perl] YAPC::Asia 2011 で発表しました #yapcasia - 酒日記 はてな支店

    年に一度の Perl のお祭り YAPC::Asia で発表してきました。スライドはこちら (IE以外のブラウザ推奨) Perlで構築された中規模サイトのDC引っ越し記録 100万PV/日、数十Mbps 程度の中規模サイトを サーバ構成をリファクタリングしつつ なるべく止めずに 新DCに引っ越した という話です。 ご清聴いただいた皆様ありがとうございました。何かありましたらどこでも捕まえて聞いてください! [追記] なんと、ベストスピーカー賞を頂きました!副賞はなんの巡り合わせか、椅子です。 Perl成分の少ない発表だったので、応募したときはリジェクトされるのではないかとdkdkしていたぐらいなのですが、当にありがとうございます!

    [perl] YAPC::Asia 2011 で発表しました #yapcasia - 酒日記 はてな支店
  • YAPC::Asia Tokyo 2011 1日目レポート[随時更新] | gihyo.jp

    日、明日(10月14日、15日)の2日間にわたり、YAPC::Asia Tokyo 2011が開催されます。稿では、このYAPC::Asia Tokyo 2011 1日目の模様を随時レポートしていきます! ※セッションすべてをレポートするわけではありません。ご了承ください。 メイン会場となる70周年講堂の前の様子です。受付も設置されています。 10時20分頃のメイン会場内の様子です。 機材トラブルの関係から、10分押しの10時40分開始となるとアナウンスされました。が、セッション時間は規定どおりに進行されるとのこと(オープニングが若干短くなりました⁠)⁠。 オープニング YAPC::Asia運営事務局長 櫛井さんより、オープニングの挨拶が行われました。 今回のイベントは、過去最多の規模で構成されると話します。新たな試みとして、遠方からの参加者支援制度、個人スポンサーの募集、スイーツエリ

    YAPC::Asia Tokyo 2011 1日目レポート[随時更新] | gihyo.jp
  • 「第21回 HTML5とか勉強会」活動報告 | gihyo.jp

    猛暑と節電の夏を乗り越え、ようやく涼しくなってきました。2011年度もいよいよ後半に突入です。そんな中、HTML5とか勉強会も、前回の20回記念スペシャルイベントの余韻が冷めやらぬ中、9月27日に定例通り開催しました。 21回目となる今回は、現在のHTML5で最もホットな分野の、スマートフォンによるゲームアプリ開発にフォーカスをあて、様々な講演をしていただきました。HTML5というと、「⁠いつから使えるの?」という声を各所から聞かれますが、ことスマフォゲームの世界では、すでに当たり前に使われている技術であり、take offしているといって過言ではありません。今回の講演で紹介いただいた数々のプラクティスは、ゲーム業界に身をおかずとも、HTML5に関心を持つ開発者や企画者には必聴のものでした。稿では、その内容についてレポートします。 今回の会場は、サイバーエージェントさんの会議室をお借りし

    「第21回 HTML5とか勉強会」活動報告 | gihyo.jp
  • 第21回 HTML5とか勉強会「HTML5+ゲーム」 - 車輪を再発明 / koba04の日記

    http://atnd.org/events/20007 という面白そうな勉強会があり、Canvas以外での実装方法やフレームワークについても知っておきたかったので参加してきました。 CanvasでFlashゲームを移植してみた経験から、これはフレームワーク化して面倒なところを吸収しないとツラいなぁと思っていて、他の会社ではどんな方法を使っているのかを知りたいというのもあって、、 Smartphone 向け HTML5 ゲームの作り方 @sou さん DeNAでの既存タイトルのスマートフォン対応についての話でした。 その方法としてDeNAでは、「HTML5+CSS3」、「Canvas」、「ExGameを使ったSWF->HTML5への変換」の3つあるとのことでした。今回はその中でもHTML5+CSS3についてが中心の発表でした。 Canvasについては先日のJavaScript勉強会では公開

    第21回 HTML5とか勉強会「HTML5+ゲーム」 - 車輪を再発明 / koba04の日記
  • ユーザーストーリー作り(DevLOVE道場第二回)

    3. ユーザーストーリー作り (3つのC) Card 要約するためにカードに書く Conversation お客様やチームと対話しながら書く Confirmation 内容や成果をちゃんと確認する

    ユーザーストーリー作り(DevLOVE道場第二回)
  • DevLOVE ターミナル勉強会 zsh + screen

    Rewilding Loneliness: A Crisis of Community and Loss of Shared SpacesPaula Wood

    DevLOVE ターミナル勉強会 zsh + screen
  • 意識の高い学生(笑)がはてなインターンシップに参加すべき5つの理由 - 5.1さらうどん

    Diary, Event | 06:44この度、8月18日から9月9日の3週間、「はてなサマーインターン2011」に参加してきました求人情報:募集要項:インターンシップ - はてなはてなサマーインターン2011募集開始! - Hatena::Engineeringこの3週間、目新しいことだらけで、周りを振り返る余裕のないほど突っ走り続けてました。今回、インターンシップに参加させてもらって、非常に素晴らしい体験ができ、何よりも強い思いは、他の学生プログラマみなさんにもぜひ参加を検討して頂きたいということです。 熱も冷めやらない中、自分の得てきた体験を世に伝え、皆にはてなのインターンシップに興味を持ってもらいたいという使命感に駆られています。というわけで、次年度以降に参加を希望される学生さんへ向けて、はてなインターンシップのカリキュラムや、参加して良かった点などを大きく5つ紹介させて頂きます。

  • 「アジャイルサムライ読書会 DevLOVE道場 第一回【萌芽】」詳細レポート

    ワークショップ中心の全5回 DevLOVE道場は数ある道場の中でもワークショップを取り扱う初の道場となった。3~5人のチームを組み、「インセプションデッキ」と呼ばれるツールを用いながら、チームで1つのアプリケーションを作り上げる。全5回で、実際の開発は合宿となる予定だ。 チーム参加と個人参加のそれぞれで応募が行われ、参加者は総勢29名の8チーム。事前にチーム割りが発表され、個人参加者もTwitterなどのSNSを通じてコミュニケーションを取った上での参加となった。「無料の勉強会でキャンセルが1人も出なかったのは快挙」とDevLOVEをまとめる市谷 聡啓氏(@papanda)が話してくれたが、それだけ注目を集めているということだろう。 第1回はインセプションデッキの作成 インセプションデッキは数あるアジャイル開発の解説書の中でもアジャイルサムライで初めて取り上げられたツールだという。 インセ

    「アジャイルサムライ読書会 DevLOVE道場 第一回【萌芽】」詳細レポート
  • あべったー

  • livedoor Techブログ : 自家製 #isucon のつくりかた

    こんにちは、ISUCON というイベントのレギュレーションを考えたり環境の準備をやったりコード書いたりしてた tagomoris です。普段はライブドア開発部のインフラサービス部というところで働いてます。 先日ISUCONは幸いにも大好評のうちに終了したのですが、へとへとになって疲れ切った状態で帰宅し、寝て起きてみると、公開しておいたソースコードをさっそく自分の手元で動かしている人がいました。説明とか何にもなかったのによくそこまで。どういうことなのと思わずにはいられません。 #isucon に参加してきました&isuconツールを試してみました - As a Futurist... また翌日にはTwitterでも続々と動かしてみた報告が見られ、エンジニアのみなさんのバイタリティには感服するばかりです。 ざいりょう で、せっかくだから番と同じデータで同じように試せるようにしたいよね、とい

  • #isucon ではどんなことを考えながら作業していたか - 酒日記 はてな支店

    前のエントリ #isucon で優勝してきました は当日夜に酔っ払った頭で勢いで書き上げたので、少し冷静に振り返ってまとめてみます。 最初のボトルネック発見 DBCPU 4コアをフルに使って回っているのですぐに Query が重いのは分かった 重いクエリはキャッシュすれば、という発想は自然 (実際 MySQL のクエリキャッシュだけでスコアは 1.5倍程度上がる)、とはいえ このクエリは実行に 300〜400 ms 程度かかる アプリケーションの要件上、毎秒更新する必要がある 1秒ごとに更新に 0.3〜0.4秒かかる処理をするのは悪手だろう cache が消えてから生成、とすると生成処理が複数同時に走って無駄が大きい (実際ベンチマーク中の slow query を見ると 600〜700 ms 程度の時間が掛かっていた) ということで、DB のテーブル構成を変更して高速化できないか、

    #isucon ではどんなことを考えながら作業していたか - 酒日記 はてな支店