記者自身が「宮崎駿監督の最高傑作」と信じて疑わない漫画『風の谷のナウシカ』。コロナ禍の現在にこそ、改めて徹底的に読み込み、楽しみ尽くし、勇気をもらいたい――。そう考え、スタジオジブリのプロデューサー…

記者自身が「宮崎駿監督の最高傑作」と信じて疑わない漫画『風の谷のナウシカ』。コロナ禍の現在にこそ、改めて徹底的に読み込み、楽しみ尽くし、勇気をもらいたい――。そう考え、スタジオジブリのプロデューサー…
東京マラソンの一般の部の申し込み倍率が10倍を超えるなど、勢いが衰えないランニングブーム。一方で、始めてみたものの、途中で脱落してしまう人も少なくない。やめた人の約7割は半年続かなかったというデータも(スポーツメーカーのデサントの調べ)。ランナーの伴走役となって応援するアプリが次々と生まれている。 デサントが、「ランニングを辞めてしまった」全国の20代から30代の男女225人にインターネットで理由などを聞いたところ、半年以内でやめた人の約7割は、2日に1回走っていた。初めからがんばりすぎて、ペースがつかめないうちに「燃え尽きてしまう」パターンだ。 スマホのGPS機能などを使えば、距離や速度を記録できる。「Runkeeper(ランキーパー)」(無料/iPhone・Android)は、1千万人以上のユーザーのネットワークを活用し、アプリを使っている人同士の「走りっぷり」を共有できる。走った距離
大ヒットアニメ「エヴァンゲリオン」の魅力を解き明かす初めての本格的な作品展です。総監督の庵野秀明氏および製作会社のカラーが監修する本展では、「新劇場版」シリーズ最新作を含む貴重な生原画や設定資料約300点を初公開。さらには、画コンテなどをはじめとしたおよそ1000点もの膨大な資料で最先端の映像が生み出される過程を丁寧にひもときます。テレビシリーズのセル画や貞本義行氏が描いたコミック版複製原稿も展示し、作品の誕生から現在までの歴史も紹介します。 ニュースの詳細は朝日新聞へどうぞ。購読の申し込みはインターネットでもできます。 サイトポリシー個人情報著作権リンク会社案内新聞広告ガイドweb広告ガイド法人向け配信サイトマップお問い合わせ・ヘルプ 朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The
自然科学研究機構・核融合科学研究所(岐阜県土岐市)が計画する重水素実験について、岐阜県多治見、土岐、瑞浪の3市が、実験実施に向けた協定書の締結に同意する方針であることがわかった。重水素実験は放射性物質トリチウムや中性子線が発生するため、安全性に不安を持つ住民の反対運動が起き、実験の開始が当初の予定から10年以上遅れている。 核融合科学研究所は、核融合の基礎研究をしており、核融合反応に不可欠な高温のプラズマを「大型ヘリカル(らせん状)装置」でつくり出す実験を行っている。 これまでの実験は水素を使ってきたが、水素の同位体「重水素」を使うと、核融合反応に必要とされる1億度に近い温度までプラズマの温度を高めることが可能になるという。しかし、重水素実験では中性子線と放射性物質トリチウムが発生し、装置自体も中性子線で放射化され、放射性物質になる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員
印刷 関連トピックス原子力発電所音楽祭の発表会見後に握手する坂本龍一さん(右)とアジアン・カンフー・ジェネレーションの後藤正文さん=27日、東京・渋谷 脱原発をテーマにした音楽フェスティバル「NO NUKES 2012」が7月7、8日、千葉・幕張メッセで開かれる。呼びかけ人で音楽家の坂本龍一さんが27日、東京都内で記者会見して発表した。収益は全額、脱原発運動に取り組む市民団体に寄付するという。 イエロー・マジック・オーケストラやアジアン・カンフー・ジェネレーション、斉藤和義さんらが出演する。坂本さんは「原発はいらないと訴えるイベント。昨年の原発事故があり、ひとりの人間として何ができるかを考えてきた。社会に対して、ミュージシャンとしてきちんと意見を述べようと思った」と話した。 1日券6800円、2日通し券1万3千円。問い合わせはディスクガレージ(050・5533・0888)へ。 関連リ
印刷 関連トピックスKDDI端末に表示された、アップログが情報を送信する許可を求める画面。文言は3日に改修される前のもの「アップログ」の仕組み スマートフォンの利用者がどんなアプリ(ソフト)をいつ、何回使ったかを記録して好みを分析し、興味を引きそうな広告を配信する。そんなプログラムが現れ、インターネット上で批判を集めている。プログラムは電話帳など無関係に見えるアプリに組み込まれ、アプリ利用者への説明が十分ではないからだ。 このプログラムは、ベンチャー企業「ミログ」(東京)が作成した「アップログ」。基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した携帯端末向けで、先月27日からアプリ開発者向けに無料で提供されている。 プログラムを組み込んだアプリがスマートフォンに導入されると、端末の固有番号、他に導入済みのすべてのアプリの名前、各アプリを使った時間帯などのデータを1日1回、同社に送信する。ア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く