タグ

2016年2月12日のブックマーク (5件)

  • 【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal

    はじめに アプリによってビジネスモデルは異なりますが、大多数のアプリがゴール(KGI)にしているのは売上増かと思います。 では、あなたは売上増に向けた指標の把握と整理ができているでしょうか? この記事ではKPIツリーを使ってアプリの売上に貢献する指標を洗い出し、各指標について説明したいと思います。 1.KPIツリーの重要性 ◆そもそもKPIツリーとは? KPIツリーとは、例えばアプリのKGIを売上とした場合、売上を構成する要素を分解して施策が実行可能になるレベルまで落とし込まれた指標(KPI)の一覧です。 ◆KPIツリーを作らない場合の問題点 ①ボトルネックとなっている問題がわからない 売上を構成する要素を洗い出さないと、売上増の妨げになっている問題に気づかないことがあります。 ②具体的な施策を考えるのが難しい 売上やアクティブユーザー数など上位の指標を分解しないままでは、「じゃあその指標

    【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal
  • 使ってる?職種系Slackチーム

    職種系Slackチームとは? エンジニアやデザイナー、HCDなど、似たような職種、興味を持った人たちの間でつくるSlackチームのことです。会社をまたいでいるので社外秘の話題などは厳禁ですが、コードの書き方であったり情報収集、言葉の定義など、同じ職種であれば必ず悩む話題については比較的ふわっと相談しやすい場として機能しています。 先日話題になった下記の記事でもありますが、 気軽に聞ける、でも簡単に断れる といった関係性でプラスになるものはかなりあるように思えます。 ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 http://simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/02/10/175238 社内だと相談すると「そんなことも知らないのか…調べろ!」と言われたり、「相談引き受けてもいいけど深入りすると大変そうだな」など、なかなか

    使ってる?職種系Slackチーム
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Carta, a once-high-flying Silicon Valley startup that loudly backed away from one of its businesses earlier this year, is working on a secondary sale that would value the company at…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 100ユーザー突破!あんなすごいエンジニアともであえるかも??Qiitaユーザーが集まるSlack Teamを作ってみたよ!

    200ユーザー突破!あんなすごいエンジニアともであえるかも??Qiitaユーザーが集まるSlack Teamを作ってみたよ!RubyPHPJavaScriptAndroidiOS by @mixiappwchr 事の発端 日々Qiitaにていろいろ記事をかかせてもらい、また毎日当にいい記事に出会え、当に Qiitaはいいサービスだなーと思い、またこの人と喋ってみたい!もうすこし詳しく聞いてみたい!と思うのですが、なかなかコミュ障のためそんなことできません。 皆さんもそう思ったことないでしょうか? ならチャットなら簡単に声かけれるのでは..? と思い、Qiitaユーザーの集まるslack teamをつくってみました。 当に人があつまるのか?? 有意義な場所になり得るのか? まったくもって全然未知数ですが、入ってみたい!賛同する!という方は私の方までDMいただければとおもいます! sla

    100ユーザー突破!あんなすごいエンジニアともであえるかも??Qiitaユーザーが集まるSlack Teamを作ってみたよ!
  • 日本語で 人間中心設計/HCD について雑に話せる Slack チームができたぞ!!! - 破いて捨てたノート

    HCD 界隈の方々がチャットで気軽に情報交換や議論できる場があるとよいのではと思ったので、Slack に hcd-jp というチームをつくりました。 どなたでも参加できるのでお気軽にどうぞ。 https://hcd-jp.herokuapp.com/ 追記: 2015/10/14 雑に話せるの"雑"とは? id:bash0C7 さんが、"雑"の概念をわかり易く記載してくださっていて素晴らしすぎるので、参照させていただきます。 雑に発言するとは、場の膠着をといて実のある行動に動くための第一歩です。 更に言い換えると、誰もが正解わかってないというのを前提に、とにかく発言を投げ合って当に解くべき何かを見いだすための問題解決の方法とも言えます。(中略) 雑な認識からはじめましょう。雑に言い合いましょう。雑な発言を許容しましょう。 bash0c7.hatenablog.com 上記の記事をご紹介く

    日本語で 人間中心設計/HCD について雑に話せる Slack チームができたぞ!!! - 破いて捨てたノート