タグ

ブックマーク / appllio.com (25)

  • 知らないと損、「AirPods」で変更できる4つの設定【ダブルタップの反応/自動耳検出/マイク/名前】

    AirPodsの設定画面を表示する まずは、AirPodsの設定画面を表示する手順を解説します。 「設定」アプリの[Bluetooth]を開く 最初に設定を変更したいAirPodsとiPhoneをペアリングしてください。ペアリングが完了したら、「設定」アプリの[Bluetooth]を開きます。 左:設定を変更したいAirPodsの[i]ボタンをタップ右:AriPodsの設定画面 「自分のデバイス」の項目に「接続済み」となっているAirPodsがあったら、青色の[i]ボタンをタップしてください。するとAirPodsの設定画面が開きます。記事で紹介する設定項目は、すべてこの設定画面から変更します。 【iOS 13】2台のAirPodsを同時にiPhoneとペアリングする方法 AirPodsで変更できる4つの設定 前述の設定画面から変更できる4つの設定項目についてそれぞれ解説します。 1. ダ

    知らないと損、「AirPods」で変更できる4つの設定【ダブルタップの反応/自動耳検出/マイク/名前】
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2018/02/20
    AirPodsをダブルタップで「再生/一時停止」するの便利。ダブルタップのアクションを変えられるの知らなかった。
  • Facebook、「シェア」と「保存」のChrome拡張機能を個別リリース

    PC向けChromeブラウザでFacebookを使いやすくなります。 Facebookが「Share to Facebook」と「Save to Facebook」の2つのChrome拡張機能を個別にリリースしました。 これらの拡張機能はその名の通り、Facebookのシェア機能と保存機能を利用できるもの。「Share to Facebook」では、Chromeに表示されるボタンをクリックするとシェアのダイアログが表示され、そこから記事をシェアできます。一方の「Save to Facebook」は、ボタンをクリックすれば即座に保存が完了し、Facebook上で記事を読むことができます。Facebookによれば、毎月3億人が保存機能を利用しているといいます。

    Facebook、「シェア」と「保存」のChrome拡張機能を個別リリース
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2016/12/21
    これは知らなかった。
  • Evernote、ブロガー御用達の「Skitch」(Win・iOS・Android)など複数サービスを終了

    Evernote、ブロガー御用達の「Skitch」(Win・iOS・Android)など複数サービスを終了 Evernoteがスタンドアロンの複数サービスを終了します。「Skitch」の複数バージョンと「Evernote Clearly」および「Evernote for Pebbel」のアップデートが2016年1月22日を以って打ち切られ、アプリケーションのダウンロードもできなくなります。 関連:Evernote Foodがサービス終了(2015/8/27) 「Skitch」はブロガー御用達の画像加工ツール。スクリーンショットに注釈を付ける機能性が特徴で、Evernoteによる買収前からMacで人気のアプリケーションでした。サービスを終了するのは、Mac版以外のバージョン(iOS版・Android版・Windows版・Windows向けSkitch Touch)。Mac版だけは開発が継続さ

    Evernote、ブロガー御用達の「Skitch」(Win・iOS・Android)など複数サービスを終了
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2015/12/18
    Skitch使ってるからびっくりしたけど、Evernote本体で同等の機能が使えるのか。
  • Google、無料の音楽配信サービスを開始 Apple Music対抗

    Googleは23日、有料で提供している音楽配信サービスの一部機能を広告付きで無料公開することを発表しました。今月末に開始されるApple Musicに対抗します。 新たに無料公開されるのは、現在月額9.99ドルで利用できる「Google Play Music All Access」の中のラジオステーション機能。音楽の専門チームが楽曲をキュレーションし、ジャンルやムード、時代などの軸でまとめたプレイリストをストリーミングで楽しむことができます。 関連:Google、コンテクスト型の音楽キュレーション「Songza」を買収 この無料版では、オフラインで聴く機能やプレイリスト作成機能、楽曲数、スキップ数などに制限が加えられます。すでにAll Accessでは30日間の無料試用期間が設けられていますが、完全に無料で利用できる音楽ストリーミングサービスを切り取って提示することで、有料版への移行を促

    Google、無料の音楽配信サービスを開始 Apple Music対抗
  • ようやく来た、Dropboxがオンラインノートサービス「Notes」を準備中

    Dropboxが新たにオンラインノートサービスを準備しています。プロジェクト名は「Project Composer」。https://composer.dropbox.comのページタイトルや既にアクセスできているユーザーからの情報、Dropbox内のメニューによれば、正式なサービス名は「Notes」になりそうです。 これまでDropboxのクラウドストレージとしての強みをテキストファイルの保存場所として活かしていたユーザーにとって、Dropboxがオンラインノートサービスを手がけていなかったことは小さくない不満のひとつでした。モバイルアプリのテキストエディタをDropboxに接続して使うことが解決策となっていましたが、そもそもDropbox自体がシンプルで使いやすいエディタを用意してくれていても良かったはずです。 もしかすると、そういったユーザーに対してDropboxが用意した答えが、こ

    ようやく来た、Dropboxがオンラインノートサービス「Notes」を準備中
  • Google、Androidアプリの「事前登録」ボタンをPlayストアに導入

    Google PlayストアにAndroidアプリの「事前登録」ボタンが導入されています。この事前登録ボタンを確認できたのは、ゲームタイトル「TERMINATOR GENISYS: REVOLUTION」(Glu Games)のページ。一部のデベロッパー向けに事前登録システムの提供を開始しているようです。 事前登録ボタンは、通常のインストールボタンと置き換えられる形で表示され、ボタンの下には「近日提供予定」との注意書きが添えられています。 事前登録ボタンをタップすると「アプリがリリースされると通知が届きます。情報を友だちとシェアしよう!」という確認ダイアログが表示され、以後は事前登録ボタンが登録解除ボタンに変化します。 この事前登録システムは、アプリの配信開始を端末に通知するものに過ぎないようです。Google以外の第三者が日国内で実施しているゲームアプリの事前登録では、あらかじめ登録し

    Google、Androidアプリの「事前登録」ボタンをPlayストアに導入
  • 「お薬手帳」アプリ共通化へ、どの薬局でも使えるように 厚労省が方針

    処方された薬の名前や量、服用方法、副作用歴などを記録できる「お薬手帳」ですが、紙のノート版からアプリへ電子化が進む中で、その仕様を共通化する方針を厚生労働省が固めたことがわかりました。産経新聞が伝えています。 お薬手帳の電子化は、調剤薬局チェーンや企業、薬剤師会など次々に独自の専用アプリを提供してきたことや、スマートフォンの普及に伴い、徐々に浸透しつつあります。多くは、薬の明細書などのQRコードから情報を自動的に記録できたり、事前の処方箋送信、服用アラームなどの機能を備えています。 たとえば、パナソニックヘルスケアのお薬手帳アプリ「ヘルスケア手帳」では、事前にスマホで撮影した処方箋を薬局へ送信しておけば、調剤完了が通知され待ち時間が不要になったり、薬の服用時間になるとアプリが知らせてくれるアラーム機能などが利用できます。 関連:薬局の待ち時間も不要に、パナソニックが処方箋をスマホで送れる“

    「お薬手帳」アプリ共通化へ、どの薬局でも使えるように 厚労省が方針
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2015/04/27
    やっと動き出した。
  • Google+解体か、「フォト」と「ストリーム」にサービス分割へ

    Googleが力を入れてビルドアップしてきた基幹サービスである「Google+」が、少なくとも「フォト」(Photos)と「ストリーム」(Streams)の2サービスに分割されます。両サービスを率いる製品担当副社長のBradley Horowitz氏がGoogle+の投稿で明らかにしました。 Google+のサービス分割については、先日のForbesによるインタビューにおいてGoogle副社長Sundar Pichai氏が、コミュニケーション分野とフォト分野、ストリーム分野の分割について示唆。サービス分割の噂は現実味を帯びてきていました。 Bradley Horowitz氏は投稿で、その噂について「真実だ」と認めるとともに、自身が「フォト」と「ストリーム」の製品担当となったことを表明。また、これらの変更は、製品およびユーザーへのリーチ方法に関する前向きな改善であるとの認識も示しました。 お

    Google+解体か、「フォト」と「ストリーム」にサービス分割へ
  • 動画配信大手のNetflixが日本へ、今秋からサービス開始

    米国の動画配信大手のNetflixは、2015年秋から日でのサービスを開始すると発表しました。 Netflixはインターネット上で映画やドラマなどを映像配信し、テレビやスマートフォン、PCゲーム機など、Netflix対応のデバイスからストリーミングで楽しめる定額制のサービス。Huluやdビデオなどと似ているともいえ、HDに加え4K画質にも対応します。 米国では最大手と言える映像配信業者で、約50カ国の5,700万人以上のユーザーを抱えています。なお、今回の日展開における価格設定や配信コンテンツ、対応デバイスなどに関する詳細は、後日発表するとしています。 Netflixでは、日でのサービス開始に先立って東京オフィスを開設。日での近日オープンを告知するページも立ち上げています。

    動画配信大手のNetflixが日本へ、今秋からサービス開始
  • アップル、「iOS 8.1.3」アップデートの配信を開始 「統一学力テスト用の構成オプションを追加」が話題に

    アップル、「iOS 8.1.3」アップデートの配信を開始 「統一学力テスト用の構成オプションを追加」が話題に アップルは28日、「iOS 8.1.3」ソフトウェア・アップデートの配信を開始しています。 このアップデートでは、バグ修正・安定性の向上・パフォーマンスの改善が含まれます。 ソフトウェア・アップデートの実行に必要なストレージ容量を低減 一部のユーザが「メッセージ」および「FaceTime」のApple IDパスワードを入力できない問題を修正 SpotlightでAppの結果が表示されない問題に対処 iPadでマルチタスク用ジェスチャが機能しない問題を修正 統一学力テスト用の構成オプションを追加 統一学力テストってなに。8.1.3 — ひつじ (@kotomix2) 2015, 1月 27 YahooTop1 @gnta iOS8.1.3の修正内容「統一学力テスト用の構成オプションを

    アップル、「iOS 8.1.3」アップデートの配信を開始 「統一学力テスト用の構成オプションを追加」が話題に
  • Facebook、動作の軽い簡易版アプリ「Facebook Lite」をリリース

    Facebookは、ローエンドのAndroidスマートフォン向けに軽量版公式アプリ「Facebook Lite」をリリースしました。 Facebook Liteのアプリサイズは1MB未満となり、送受信データ量を抑えて低速の通信環境下でもサクサクと読み込めるよう設計されています。タイムラインの閲覧はもちろん、写真を含めた投稿、友だちやグループでのチャットなど基的な機能はカバーされています。 現在、日Google Playではインストールできませんが、新興国などローエンドのスマートフォンが普及している国々を中心に配信されているようです。

    Facebook、動作の軽い簡易版アプリ「Facebook Lite」をリリース
  • ついにシェア84%、Androidによる支配進む世界スマホ市場 他OSはすべて減少

    Strategy Analyticsは、2014年第3四半期(7~9月)における世界スマートフォン市場についての調査結果を公表しました。 それによると、スマートフォン出荷台数はアジア・アフリカ・中東などの新興国市場の旺盛な需要により、前年比27%増の成長となっています。 OS別にシェアをみると、Androidによる支配は83.6%に達し、前年同期の81.4%からなお成長し続けています。一方、iOSのシェアは12.3%(前年同期比マイナス1.1%)で、WindowsBlackBerryとともにAndroidにその限られたシェアまで奪われている格好です。 Strategy Analyticsによれば、Androidは低コストとそのユーザーフレンドリーなソフトウェアによって世界のハードウェアメーカー、事業者、消費者にとって魅力的であり、現状ほぼ無敵であるように見えるとしています。 しかしながら

    ついにシェア84%、Androidによる支配進む世界スマホ市場 他OSはすべて減少
  • LINE、モバイル決済システム「LINE Pay」を発表

    LINEは10月9日、モバイル決済システム「LINE Pay」を発表しました。LINEアプリ内でオンライン決済をおこなえるようになります。 LINE Payには決済機能と送金機能、出金機能、割り勘機能があり、クレジットカードのほかコンビニエンスストアと銀行口座を通じた事前チャージ(入金)で利用できます。銀行は、みずほ銀行と三井住友銀行の2行と提携します。 LINEならではの特長は、割り勘機能と送金・出金機能です。割り勘機能では、LINEでつながっている友人間で、決済した商品・サービスの購入費用を按分することが可能。また、送金機能では、相手の銀行口座を知らなくても友人LINE Pay口座あてに送金でき、送金されたお金は銀行口座から引き出すこともできます。 セキュリティ面では、LINEとは別の2次認証パスワードを用意することやApple Touch IDへの対応、またPCサイトで決済する場合

    LINE、モバイル決済システム「LINE Pay」を発表
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2014/10/09
    LINEの過去の実績を考えると怖くて使えない。
  • 我慢できなかった、iPhone 6とNexus 4を比較した「iPhone 6ユーザーの皆さん:ようこそ2012年へ!」画像が話題です

    我慢できなかった、iPhone 6とNexus 4を比較した「iPhone 6ユーザーの皆さん:ようこそ2012年へ!」画像が話題です 「iPhone 6」と「Nexus 4」の比較画像が話題になっています。画像を投稿したのは、米テクノロジーメディアArsthecnicaの編集者Ron Amadeo氏。以前は大手Android系メディアのAndroid Policeで編集者を務めていた人物です。 Ronが投稿したのは、"Dear iPhone 6 users: Welcome to 2012!"(iPhone 6ユーザーの皆さん:ようこそ2012年へ!)と題してiPhone 6とNexus 4の性能(端末由来・OS由来問わず)を比較した画像。Google+とTwitterに画像を投稿した際に、Ronは"Couldn't help myself. Sorry."(すまん、我慢できなかった)

    我慢できなかった、iPhone 6とNexus 4を比較した「iPhone 6ユーザーの皆さん:ようこそ2012年へ!」画像が話題です
  • 指輪型ウェアラブルデバイス「Ring」の製品化に不安の声、Kickstarterのコメント欄が荒れ模様に

    「Ring」の製品化に関して不安の声が出てきています。 Ringは、TechCrunchのスタートアップバトルで優勝、米CNNが発表した「世界を変える10のプロダクト」に選ばれるなど、各方面から期待されている指輪型ウェアラブルデバイス。2014年4月には米クラウドファンディングサイトKickstarterで88万ドル(約9,000万円)の出資を集めることに成功し、開発が進められています。 ※Ringの機能などについては、以下の動画と記事を参照してください。 TechCrunch Tokyo 2013:スタートアップバトル出場24社を紹介 — 優勝は指輪型デバイスのRing - TechCrunch 指輪型ウェアラブルデバイス「Ring」がKickstarterでキャンペーン開始、2014年7月出荷予定 - TechCrunch 指輪型ウェアラブルデバイス「Ring」は実現可能か、その仕組み

    指輪型ウェアラブルデバイス「Ring」の製品化に不安の声、Kickstarterのコメント欄が荒れ模様に
  • レビュー:Android史上最高の" L"、初めてiOSの"触感"を超えた

    Googleは6月26日より、開発者向けにAndroid OS最新バージョン「Android L」のプレビュー版を公開している。Nexus 5にインストールして数日使ってみたので、ユーザーが大きな変化を感じるであろう部分を中心にレビューしてみたい。 Android LをインストールしたNexus 5を起動した時の第一印象は、「新鮮味を感じない」ということだった。 デフォルトホームアプリはGoogle Nowランチャーであるため、Android 4.4 KitKatと同様にステータスバーと下部メニューが透過されている点は変わらず、一新される予定の各Google製アプリのアイコンも旧デザインのままだからかもしれない。ホームスクリーンをパッと見て分かるのは、下部のナビゲーションバーのデザインが変更されていることと、デフォルト壁紙が変わったことくらいだ。 しかし、少し触ってみれば、すぐに着実で大き

    レビュー:Android史上最高の" L"、初めてiOSの"触感"を超えた
  • 東芝、Googleの5,000円組み立て式スマホ「Ara」に半導体を独占供給 来年発売

    東芝は、Googleが来年発売する予定の新型スマホ「Ara」に半導体(大規模集積回路、LSI)を供給する。日経新聞が20日、報じた。 Araは、Googleが開発中のモジュール組み立て式スマートフォンで、販売価格は5,000円程度になるとみられている。東芝製のLSIは、体とモジュールを制御する主要な役割を果たし、計3種類が用意される。 東芝は優先サプライヤーに認定され、Ara発売から1年前後はLSIを独占的に供給する見込み。来年初めに大分工場で量産に入る。

    東芝、Googleの5,000円組み立て式スマホ「Ara」に半導体を独占供給 来年発売
  • ランキング1位のAndroid向け有料ウイルス対策アプリ……実は詐欺でした

    人気だけど、完全な詐欺アプリ 有料のウイルス対策アプリ「Virus Shield」が、アメリカGoogle Playストアで新着有料ランキングで1位に輝いた。このアプリは、408円(3.99ドル)で販売されており星評価は4.6、最終的なダウンロード数が1万を超えている。 セキュリティは非常に重要だ。ユーザの意識が高いことは悪くない。 ただ、1つだけ問題があった。この「Virus Shield」は、完全な詐欺アプリだったのだ。 どこが詐欺なのか このアプリ、マルウェアでもなければ悪質なアドウェアでもない。インストールしても端末やユーザアカウントへの実害はないだろう。 では、どのような点が詐欺アプリなのだろうか? 米Android情報サイトAndroid Policeがアプリのコードを解析したところ、このアプリはほとんど何もしないアプリであることが判明したというのだ。 アプリの動作は非常に分

    ランキング1位のAndroid向け有料ウイルス対策アプリ……実は詐欺でした
  • Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由

    昨日、突然発表されたGoogleの新プロジェクト「Tango」の無限大の可能性に胸をときめかせたのは筆者だけだろうか。 Google、スマホに人間レベルの空間認識能力を与えるプロジェクト「Tango」を発表 個人的にはかなりインパクトのあるニュースだったが、それほど大きな話題にはなっていないようだ(少なくとも日国内では)。 Tangoが驚異的なプロジェクトになりうる理由を、Googleマップのストリートビューと比較しつつ、妄想を交えながら気楽に考えてみたい。 スマホで部屋を3Dモデル化した動画が公開 まず、TechCrunchが新たに公開した動画を見てみよう。 室内を撮影 雑然と物が置かれた部屋を、Tangoの試作スマホによって撮影していく。この試作機には、モーションセンサや奥行きを感知するDepthセンサ、カメラ、高性能プロセッサが搭載されている。 部屋内を移動しながら、ゆっくり撮影し

    Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由
  • Apple史上最悪のセキュリティバグか、iOSとOS XのSSL接続に危険すぎる脆弱性が発覚──原因はタイプミス?

    Appleは21日、iOSのソフトウェアアップデート7.0.6をリリースした。 iOS 7.1が早ければ3月中旬にもリリースされるとみられていたが、SSL接続の検証に関して、半月以上も待つことができない重大なバグが見つかったためだ。 SSLとは、「ウェブサイトで入力する個人情報やクレジットカード情報などを暗号化し、安全に送受信する技術」(Symantec)だ。データを安全にやりとりするために利用されている非常に重要な技術となっている。 そして今回、クライアント(ユーザ側)とサーバ(ウェブサイト側)の間をSSL接続する際のプログラムに、「BASIC初心者でも一目で分かるようなミス」(Wired)が見つかり、修正されることになったようだ。ミスがあったのは、以下の部分。 Appleが公開しているソースコード 「goto fail;」が2行続けて記述されている箇所に注目してほしい。2行目の「got

    Apple史上最悪のセキュリティバグか、iOSとOS XのSSL接続に危険すぎる脆弱性が発覚──原因はタイプミス?