タグ

2016年7月11日のブックマーク (10件)

  • 70人の女性の人生相談を受けてわかった「相談が整理されてない人と意志やビジョンが明確な人」の違い、あと不倫の相談多すぎ。

    なめらか @_nameraka_ 浮世のしがらみで、ここ数日で30人の女性の人生相談を受けていたんだけど、だいたいこんがらがった悩みを持っている人って「人の顔色を伺いすぎる/期待に応えようとしすぎて辛くなる」か「まったく周りの言うことに聞く耳を持たない/四面楚歌の八方塞がりになる」のどちらかに分類される気がした 2016-02-09 09:00:45 なめらか @_nameraka_ 今日時点でこれが70人になった。70人の人生相談を受けてわかったこと。「相談自体が整理されておらず、モヤッと霧の中のような人は、その後も霧の中にいる」「聡明で、何が何でもこういう風に幸せになってやるぞという意思とビジョンが明確な人は、どう転んでも幸せになる」「不倫相談多すぎ」 2016-07-08 23:33:49 なめらか @_nameraka_ あと、40代くらいの女性で「ハタチくらいの、ガソリンスタン

    70人の女性の人生相談を受けてわかった「相談が整理されてない人と意志やビジョンが明確な人」の違い、あと不倫の相談多すぎ。
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/07/11
    相談内容をツイートする人には相談したくない。
  • Natika - PHP製の開発者向けフォーラム

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました フォーラムや掲示板と呼ばれるシステムはインターネットの黎明期から存在します。BBSとか、ゲストブックと呼ばれた時もあります(ゲストブックは双方向じゃないかも知れませんが)。今なお、インターネット上におけるコミュニケーションの基となっています。 今回はPHPで作られたフォーラム、Natikaを紹介します。特に開発者向けに作られているとのことです。 Natikaの使い方 トップページです。黒が基調となっています。まずカテゴリが並びます。 スレッドの一覧。 最後にスレッドの詳細です。ここでスレッドに対してコメントします。 Natikaはシンプルな作りで文字も見やすく、かつコードを載せたり、画像の貼り付けも簡単にできるようになっています。開発している内容を質問したり、その返答をしたりと開

    Natika - PHP製の開発者向けフォーラム
  • ITエンジニアに資格は必要なのかどうか | 綺麗に死ぬITエンジニア

    皆さんは何か、資格などお持ちでしょうか。 IT企業に勤めるエンジニアであれば、会社に特定の資格を取るように言われて取得したという人もいることでしょう。 今回はそんなエンジニアであれば誰もが取得することについて考えるであろう「資格」について、その必要性を考えてみます。 必ずしも必要ではないまず初めに、私の思う結論から。 私は、IT系の資格に関しては、必ずしも必要ではないと思っています。 IT系の資格というものは、「弁護士資格」や「自動車運転免許」のように、なければ特定の何かの業務ができなくなるというものではありません。あればより良い、という程度のものです。 そういう前提から、必ずしも取得する必要はないし、取得するために無理をして業をおろそかにするようなことはあってはならないと考えています。 資格で高評価が得られるとは限らないなぜ人はみな、資格を取るのか。 それは、特定の技術を身につけるため

  • 基本の肉じゃが ⇒ 絶品♥大人の肉じゃが by しじみ◎

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    基本の肉じゃが ⇒ 絶品♥大人の肉じゃが by しじみ◎
  • 【就活失敗】40社受けて内定ゼロのぼくはフリーランスで生きていく - いわタワー

    2016 - 07 - 08 【就活失敗】40社受けて内定ゼロのぼくはフリーランスで生きていく プロフィール スポンサーリンク いわタワー人気記事ランキング 1. 男ウケのいい春のレディースファッション15選 2. ラインモールとメルカリの売れやすさを比較してみた 3. 安くて使いやすいノートパソコンと周辺機器を紹介します 是非読んで欲しい記事たちです ・ 読書量を増やしたいなら紙のより電子書籍がおすすめ ・ 短所を気にするより長所を見つけて伸ばすための方法 ・ まずはスマホに「バンカーリング」を付けてみてほしい ・ これからギターを始める方におすすめの1はこれだ! シェアする Twitter Google+ Pocket ▲写真は今日のぼく。持っているは記事の内容と特に関係ありません。 こんにちは、いわたです。 ぼくは今大学4年生で、去年の夏頃からインターンシップに参加したりしな

    【就活失敗】40社受けて内定ゼロのぼくはフリーランスで生きていく - いわタワー
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/07/11
    この手の人って、「フリーランスになる」のが目的になってて、「フリーランスになって何をやるか」の視点が抜け落ちてる気がする。高知でブログでも書くの?
  • 40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者

    www.iwata09.com このブログを昨日数時間かけて読んだ。 ( 名でネット活動をしていてfacebookにブログへのリンクがある以上、応募先の企業の方も読んだと思う ) この方のプロフィールには以下の様な記述があった。 今の内から就活の面接で何かネタになることを言える様にしたいと思ってこのブログを始めました。 面接で「あなたは学生時代、何を努力しましたか?」と聞かれた時に他人と違った答えを言える様に引き出しを増やしておきたい。 その答えの1つとして「SEOを意識して記事を書き、ブログでお金を稼いでいました」なんて言えれば僕の志望するIT業界では面接官もきっと興味を持ってくれるはず。 元々就活のために始めたブログのようだけど、多分このブログ就活の足を引っ張ってると思う。 なぜかというと、他者評価的にマイナスになることをあちこちに堂々と書いているからだ。 例えばこの方はIT企業に就

    40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/07/11
    ダメな点をちゃんと教えてあげてて優しい。相手の方が、言われなくても気付けよってレベルなのがただただ残念。
  • 書き出し小説大賞 第102回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞 第101回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター まずはお知らせ!来る7月14日、書き出し小説単行「挫折を経て、は丸くなった」刊行記念イベントが、神楽坂のラカグで行われます。ゲストはサイト主宰、林雄司氏と注目の若手落語家の立川吉笑氏、落語と書き出しがどんな化学変化を起こすか、ぜひ目撃してください。詳細はこちら! 単行もおかげさまで好評です。地方までは行き届かないかもしれませんので、よろしければこちらから。ありがたいレビューもたくさんついてます。

    書き出し小説大賞 第102回秀作発表
  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/07/11
    さっさと50円返金したら済んだ話を、気持ちがどーこーとグダグダ言い出したから炎上したんじゃないの?
  • つぶやき一覧 | 悪酔いしやすい酒の飲み合わせ | mixiニュース

    いきなりビールと、アッサリした付き出しや刺身からいくけど、酔うのはあれのせい。僕はシメから逆順にべて、チビチビ日酒と刺身をべて、腹一杯になってちょっとしたツマミをべます。すると酔いにくいです。酒飲みには邪道ですがね。

    つぶやき一覧 | 悪酔いしやすい酒の飲み合わせ | mixiニュース
  • アプリ開発のためにエンジニアを探すアイデア15 | シゴクリ

    質問 Q.起業を目指しアプリの開発をしています(°౪`ก) これまでにない斬新なものだったので、話しを聞いたプログラマーさんがおもしろがってくれました。ただ、無償でのアドバイスはできないとのことで1時間あたりに料金が発生します。高くて…、開発までに複数回アドバイスをもらうだけで高額になってしまう程でした。 ツィッターや知人を通して、プログラマーエンジニアの方を探していますがなかなか見つかりません(uωu`*m) 興味を持ってくれた人と一緒に事業に取り組んでいきたいので、困っています。 プログラマー、開発者のかた含め仲間集めはどのようにしたら集まるでしょう? 立会などで人脈を広げることはしましたが、マルチ商法の人も潜りこんでいて不要なビジネス紹介に時間を取られてしまい…ため息といった感じです(;´ェ`) 回答 A.以下で回答致します。 1)インスタントチームで募集する https://w

    アプリ開発のためにエンジニアを探すアイデア15 | シゴクリ