タグ

2019年7月26日のブックマーク (15件)

  • で、あなたは「本当に自分の好きなこと」を知ってるの? - シロクマの屑籠

    いつの間にか「好きなことをしていい」時代から、「好きなことをしないと豊かになれない」時代に変わった。 | Books&Apps リンク先の文章は、「好きなことをしないと豊かになれない時代」の到来を告げる内容となっている。 ちょっと前まで、「みんな自由に仕事が選べるようになって」「好きな仕事を好きなように」「あなたのライフスタイルにあわせて働く」ことが持て囃されていた時期があったように思う。ひょっとしたら今でも持て囃されているかもしれない。 それは決して短期的な流行ではなく、バブル景気の前、それこそ「フリーター」がブームになっていた頃からそうだった。バブル景気が終わってもなお、「好きな仕事を好きなように」は流行のフレーズで、個人主義社会の正しさにかなったフレーズでもあった。「好きじゃない事をするのは格好悪い」みたいな物言いをする人は、現在でもインターネットにごまんといる。 では、そうやって好

    で、あなたは「本当に自分の好きなこと」を知ってるの? - シロクマの屑籠
    masayuki-as
    masayuki-as 2019/07/26
    個人的に感じるのは、好きなことを求められる状況に良いことなしという感じだなあ
  • VSCodeを使いこなすための一歩、コードを書く時に知っていると便利なショートカットのまとめ

    Visual Studio Codeでコードを書く時に知っていると便利なショートカットを紹介します。コードを書く時に自分がよく実行する操作のショートカットを覚えておくと、作業効率は格段にアップします。 21 VSCode Shortcuts to Make Coding Faster and More Fun by jsmanifest 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに VSCodeで利用できるショートカットのいくつかを見逃しているかもしれません。すべての人がすべてのショートカットを調べて、より速くコードを作成し、より多くの人に役立つショートカットを見つける時間があるわけではありません。 この記事では、より高速なプログラマーになるためのお気に入りのショートカットをリストアップしました。これらのショートカッ

    VSCodeを使いこなすための一歩、コードを書く時に知っていると便利なショートカットのまとめ
  • 「デフォルト・バイアス」の壁

    行動経済学者が最も苦戦しているのは、よりよい選択肢があるとわかっていながら重い腰を上げて現状を改めることができない「デフォルト・バイアス」の壁だ。例えば、喫煙者はたばこをやめたほうが健康にいいとわかっているが、つい目の前の一服の誘惑に負けてしまう。 デフォルト・バイアスにはたくさんの事例がある。節電に関する米国のフィールド実験を取り上げよう。オバマ前政権は、スマートグリッドへの投資補助プログラムの実施を発表し、10地域の電力会社の節電プログラムを支援した。 採用されたのは、デフォルトは一律型電気料金で、希望者だけ変動型電気料金を選択できる「オプトイン方式」と、デフォルトは変動型電気料金で、希望者だけ一律型電気料金を選択できる「オプトアウト方式」である。変動料金を選ぶには能動的選択が必要なのがオプトイン方式、変動料金を選ぶのに消極的選択で済むのがオプトアウト方式だ。 結果、変動料金への加入率

    「デフォルト・バイアス」の壁
  • 人の行動と臨界状況 2

    ただしここで大事なことがある。臨界状況はでも冪乗則を形成するとは限らないという事だ。だって麦茶を飲む人は結局は、ごくまれに100杯飲む人がいて、さらにごくまれに1000杯飲む人もいて、という事にはならないからだ。これってどう考えればいいんだろう。 先ほどの競売の例の場合は、落札金額について大体冪乗則が期待できそうだ。ヤフオクで扱われる膨大な小物は少額であり、高価な落札金額で取引されるものほど数としては少なくなりそうだ。ただし個人の売買の落札価格となるとかなり違うだろう。高額といってもたかが知れているであろうからだ。でもいつもは数百円の規模でヤフオクで取引をしている人も、何年かに一度は百万単位の取引をするかもしれない。ちょっとは冪乗則に従いそうだ。しかしたとえば上の麦茶の例だ。人は「ごくたまに、絶対100杯飲む」という風にはならない。おそらくこちらの方はポアソン分布に近いだろう。真ん中に頻度

    人の行動と臨界状況 2
  • 【今日の編集部】アニメファンの同志たちへ、悲しむ自分を責めないで | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    先日の京都アニメーション様の事件について。この場で書くかどうかすごく迷ったのですが、やっぱりどうしても伝えたくて。私たちが持つ‟メディア”という道具が少しでも役に立てればいいなと思い、書かせていただきます。いつも私、ここではふざけた感じのことばっかり書いてるのでちょっと戸惑う方がいたらすみません。でもどうしても伝えたい気持ちがあって。部署の皆様、弊社の皆様、同業の皆様、私のワガママをお許しくださいませ。 私は京アニの作品が大好きです。クオリティに関しては、私なんかが今更説明するまでもなく、素晴らしいことは皆さんご存知だと思うのでここでは語りませんが、大学時代ハルヒダンスをリア充やパリピの子たちと踊ってその場を沸かせたときに、初めて「え? 人前でオタクって名乗っていいの?」というような衝撃を受けました。それまではアニメを見てることやゲームをしてることって、知られたらちょっと白い目で見られたり

    【今日の編集部】アニメファンの同志たちへ、悲しむ自分を責めないで | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
  • 障害者へ差別や偏見「社会にある」約80% 「自分もある」25% | NHKニュース

    相模原市の知的障害者施設で19人が殺害された事件から26日で3年です。NHKが行った世論調査で障害者への差別や偏見について聞いたところ「社会にある」と答えた人が80%近くに上りました。 平成28年7月26日に相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所していた19人が差別的な動機で殺害され、26人が重軽傷を負った事件では、元職員の植松聖被告(29)が殺人などの罪に問われ、来年1月に初公判が開かれる予定です。 事件から3年となるのを前に、NHKは先月14日から16日にかけて、全国の18歳以上の男女に対し、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。 調査対象となったのは2374人で、このうち53.5%に当たる1269人から回答を得ました。 今の日の社会に障害のある人への差別や偏見があると思うか聞いたところ、 ▽「かな

    障害者へ差別や偏見「社会にある」約80% 「自分もある」25% | NHKニュース
    masayuki-as
    masayuki-as 2019/07/26
    「自分もある」ということに気づき言える機会って、本当に直面しないとなかなか難しいのかなあ
  • AIで自動生成され続ける「無限デスメタル」「無限フリージャズ」が狂気の沙汰

    AIで自動生成され続ける「無限デスメタル」「無限フリージャズ」が狂気の沙汰 2019-07-24 2020-04-26 Jazz, Metal, Music, News YouTube, ジャズ, フリージャズ, メタル Love2デスメタルの垂れ流しが止まらない!AIで自動生成され続ける音楽が、YouTubeでライヴ配信されている。しかもジャンルはデスメタルだ。 まずは、下のYouTubeのライヴストリーミング動画を再生しながら、この記事を読んでもらいたい。 2019年3月24日から今日までずっとライヴ配信されている“無限デスメタル” (※2019/8/1追記:配信のURLが変更になり、現在は配信開始日が7/30となっている。) (※2019/9/7追記:再度URLが変更になったようだ。)YouTubeチャンネル『DADABOTS ᴏғғɪᴄɪᴀʟ』では、2019年3月24日から今日に至

    AIで自動生成され続ける「無限デスメタル」「無限フリージャズ」が狂気の沙汰
  • エンジニア妻がスクラムを家庭にざっくり導入したら仕事よりうまくいった話 | ママニュー

    私はIT企業に勤める、フルタイムのワーキングマザーです。品メーカーで営業職を務める夫と小学校2年生、保育園年中の息子の4人家族で毎日バタバタと過ごしています。 普段は自社サービスのシステム開発を担当しています。超忙しい部署ですが、最近、チームのコミュニケーションルールにちょっとした変化があって、以前よりももっと仕事が楽しくなったんです。 そのいい流れを家庭にも取り入れてみたら、さらに良い家族になれたので、まとめて書いてみようと思います。 開発チームが良い方向に変わった 私が所属する開発チームでは、これまでは完全分業制で開発を進めていたのですが、コミュニケーションを重視した「スクラム開発」という手法を取り入れるようになりました。 チームとして成果をあげ、チームでプロジェクトを進めるための仕組みです。全員がプロジェクトの現状とタスクを把握しながら、協力しあって開発を進めていきます。 それから

    エンジニア妻がスクラムを家庭にざっくり導入したら仕事よりうまくいった話 | ママニュー
  • レビュー前に直して欲しい日本語の問題点8つ - Qiita

    私はウンザリしています。 「○○対応」は曖昧なのでやめてください。「○○を修正した」の方が直接的です。 こんな指摘を新人が入ってくるたびにコードレビューやドキュメントレビューで繰り返しています。どうも、プログラマー(と言うか理系?)には独特の言語文化があり、みんな同じような分かりにくい表現をしてしまうようです。 「レビューを依頼する前にこれを読んどいて!」と言える記事なりなりがあれば良かったのですが、良いものが見つけられなかった(ご存知なら教えてください)ので、とりあえずレビューでよく指摘する日語の文章の問題点や変な表現ポイントを列挙しました。 なお「コメントは必要十分な量を書く」「チケット番号やWikiのURLを書く」といった、良く知られた・日語に限定されない話題は省略しています。 1. 俗称を使わない・造語しない 製品名・機能名などは正式なものを使いましょう。大抵はUIなりマニュ

    レビュー前に直して欲しい日本語の問題点8つ - Qiita
  • 【プレスリリース】東京医科歯科大学・金沢工業大学・リコーが共同で、非侵襲で脊髄の神経活動を可視化する「脊磁計」を開発。頚部、腰部に加え手掌部や腕神経叢部といった末梢神経の磁界計測にも成功。実用化に向けて大きく前進 | 日本の研究.com

    masayuki-as
    masayuki-as 2019/07/26
    “脊髄”
  • 私、勝間和代がプチユーチューバーになるまで、YouTubeについて勘違いしていたこと5つ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    www.youtube.com おかげさまで YouTube を始めてから2ヶ月で登録者数が12000人を超えてきました。たくさんの登録してくださった皆様のおかげですありがとうございます。 そして忘れないうちに、私が YouTube に着いて始める前に勘違いをしていたことを5つにまとめてみたいと思います。 私がYouTuberについて勘違いしていたこと5つ その1 ✕YouTube はとてつもない編集技術と専用機材と専用スタッフが必要 なんか目につく YouTube は立派なものばかりだったのでそう勘違いしていたのですが実際にはスマホと三脚一つあれば十分でした。 その2 ✕YouTube は若者が見るもので中高年はあまり見ていない 最近はどの年代もむらなく YouTube を見ていて、特に私のチャンネルのようなコンテンツは分析を見ると、ほとんど30代以降の中高年しか見ていないということがわ

    私、勝間和代がプチユーチューバーになるまで、YouTubeについて勘違いしていたこと5つ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • アレントの「モッブ」と戦前日本のファシズムの相似性 | 松下政経塾

    ナチスドイツをはじめとして、20世紀の全体主義を考察したことで知られるユダヤ人のハンナ・アレント。彼女の分析は戦前日のファシズムにもよくあてはまる。その中でも特に右翼に焦点を絞り、ナチズムとの比較を論じていきたい。 <はじめに> 松下政経塾27期生は1年次の研修で、政治学者の五百旗頭薫先生と社会学者の橋爪大三郎先生から、「宮崎滔天」と「ハンナ・アレント」についての講義をそれぞれ受けた。私はその講義を今でもよく覚えており、とりわけ宮崎のような浪人が明治維新やそれに続く自由民権運動の「純度」を保つために、ある者は宮崎のように大陸に渡り、ある者は頭山満のように国家改造を目論んだという話を聴いた時は、私の歴史観に一筋の光明を与えてくれた。 さてアレントである。ドイツ系ユダヤ人のアレントはナチスの迫害から逃れ、第二次大戦後『全体主義の起源』を著してナチスドイツ・ファシズムの解明を試みた政治学者であ

    アレントの「モッブ」と戦前日本のファシズムの相似性 | 松下政経塾
  • 誰か

    僕は寂しい。 ブクマください。

    誰か
    masayuki-as
    masayuki-as 2019/07/26
    いえあ
  • 【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる制度や手当」をまとめてみた→リプ欄にも続々情報が集まって有能「行政がやるべきことを無償で…神」

    へいおわの鍵アカウント @anmain2525 これは自分の頭の整理用ではあるんだけど 今あるお金がもらえる・もどってくる制度や手当のまとめ作りました。 結婚・出産、子育て、仕事、病気…なるべく今あるものほとんど入れたつもり… 個人ではこれが限界かな… ゆくゆくはもっときれいにまとめたい。良かったら見てってください、意見ください pic.twitter.com/BmqX3KtXLU

    【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる制度や手当」をまとめてみた→リプ欄にも続々情報が集まって有能「行政がやるべきことを無償で…神」
  • 経済成長は「生産性で人間をはからせない世の中」と両立するのか - あままこのブログ

    経済成長は「生産性で人間をはからせない世の中」と両立するのか、れいわがブームな今だからこそ、改めて問いかけてみたい。 anmintei.net やすとみ氏については毀誉褒貶色々あるけど、この記事自体は色々面白かった。れいわが何であれだけ左右問わず既存の政治関係者から嫌われているのか、にもかかわらず、それが、僕を含めたある種の人々(この記事では「無縁者」と呼ばれている)を惹きつけるのか、わかった気がする。 ただ、今回とりあげたいのはその話ではなく、この記事についた、以下のようなコメント。 b.hatena.ne.jp rna 富国強兵と経済成長をごっちゃにしてるところで読むのやめた。 preciar 頭の悪い文学系らしいクソポエム社会認識。何が富国強兵より子供、だ。技術と経済の発展がなけりゃ人が死ぬんだよ。/れいわの評価点は経済だけなので、こんなパープリンを混ぜるのは勘弁してほしい 「経済成

    経済成長は「生産性で人間をはからせない世の中」と両立するのか - あままこのブログ
    masayuki-as
    masayuki-as 2019/07/26
    本質的には貨幣制度が変化しないと実現不可能だと思う。ただ発端の山本太郎の言葉は生産性という言葉に対する逆張り狙いなだけで、やり方は実に現代の資本主義ルールだよねって感じがする