タグ

2018年7月28日のブックマーク (5件)

  • マナー違反で水上バイク閉め出し 彦根の琵琶湖岸、異例措置(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    滋賀県と彦根市は8月2日から、同市松原町の琵琶湖岸で水上バイクの閉め出しを始める。けん引する車が入れないよう、入り口を9月末まで封鎖する。無料で水上バイクを湖に降ろせるとして県外から多くの人が集まるが、早朝の騒音や路上駐車のマナー違反が横行し、近隣住民から解決を求める声が出ていた。 琵琶湖岸は管理者がいる場所以外、自由利用が基で異例の措置となる。県は「生活者の不安解消を優先した」としている。 利用制限するのは、通称「松原スロープ」の約3200平方メートルの市有地。24時間自由に入れて、夏場の週末は多い日で50台の水上バイクが集まる。マリーナと違って無料のため、穴場スポットになっている。 だが、水上バイク利用者のマナーは悪い。一帯の湖岸は静かに徐行する必要があるが、早朝からエンジンの爆音を響かせる人が後を絶たない。湖岸でバーベキューをしてごみを散乱させたり、火の後始末をせず、ぼやになったこ

    マナー違反で水上バイク閉め出し 彦根の琵琶湖岸、異例措置(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • 大韓機事故、乗客の違反行為多発 機体近くで写真撮影も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    羽田空港で2016年5月に大韓航空機のエンジンから出火した事故。今回の事故調査では、乗客が荷物を持ったまま脱出用のスライドを滑るなど、ルール違反が多発していたことも明らかになった。 運輸安全委の報告書に盛り込まれた客室乗務員や消防隊員の証言によると、多くの乗客が荷物を持たないよう求める乗務員の呼びかけに応じず、荷物を持ったままスライドを利用。大きなスーツケースを抱えていた人も。脱出後に、機体近くで写真をとる人や電話をする人もいたという。 スライドは空気で膨らむため、荷物が引っかかって破れると脱出に使えなくなる。また、脱出後は危険回避のため機体から離れるのがルールだ。報告書は「乗務員の指示に従うことが生命を守るために極めて重要であることを理解して行動することが望まれる」と指摘した。(伊藤嘉孝)

    大韓機事故、乗客の違反行為多発 機体近くで写真撮影も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 台風12号 関東に接近 急激な風雨の強まりに要警戒(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

    強い台風12号は、伊豆諸島の八丈島の東150キロの海上を1時間に45キロの速さで北西へ進んでいるとみられます。(28日(土)13時) きょうの夕方から夜にかけて関東・伊豆諸島に最も近づき、その後、強い勢力を保ったまま夜遅くから29日未明にかけて東海に上陸するおそれがあります。 ▼台風12号 28日(土)12時現在 存在地域   八丈島の東約200km 大きさ階級  // 強さ階級   強い 移動     北西 45 km/h 中心気圧   970 hPa 最大風速   35 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 50 m/s

    台風12号 関東に接近 急激な風雨の強まりに要警戒(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
    masayuki965
    masayuki965 2018/07/28
    埼玉、本降りになって来ました。
  • “コンビニ無断駐車で賠償金921万円” 迷惑駐車撲滅の足がかりになるか?(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    大阪・茨木市のコンビニエンスストアの駐車場への1万1000時間以上にわたる無断駐車。 大阪地裁は車の所有者の男性に921万円の支払いを命じた。 【画像】“迷惑“無断駐車の対処は? 弁護士に聞く 男性が日常的に無断駐車していたのは、2013年8月から2015年2月までのおよそ1年半。 昼夜問わず、コンビニ駐車場の入口を“車庫代わり”に使用していたという。 特にコンビニで買い物をすることはなかったという男性。 店側は再三貼り紙などで注意していたものの、男性は車を移動させず、それどころか、無断駐車を始めておよそ10カ月経った頃、さらにもう1台の車を無断駐車し始めたというのだ。 周辺住民は「(注意の)紙貼っても退けてくけないと(オーナーが)言ってました」「(店は)苦労したみたい。(賠償金は)妥当だと思います。止めていること自体がおかしい」と語っている。 2台で1万1000時間以上にも及んだ、迷惑極

    “コンビニ無断駐車で賠償金921万円” 迷惑駐車撲滅の足がかりになるか?(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
    masayuki965
    masayuki965 2018/07/28
    当然だね!
  • 人類史上最大の核兵器を世界で最も深い海底で爆発させたら何が起こるのか?

    第二次世界大戦後の冷戦時に人類は競争するように核兵器開発を進め、自分たちの手に余るほどの力を手にしました。もし地球上で最も深いところで、人類が今まで開発した中で最も強力な核兵器を爆発させた場合、地球に一体何が起こってしまうのかを、科学的な疑問を論理的に解説するチャンネル・Kurzgesagtがムービーで解説しています。 What If You Detonated a Nuclear Bomb In The Marianas Trench? (Science not Fantasy) - YouTube 地球上で最も深い場所は、フィリピンの西にあるマリアナ海溝です。 マリアナ海溝は、太平洋プレートがフィリピン海プレートの下にもぐりこんでいる場所で、最深部は水深およそ1万900mです。これはタイタニックが沈没していた場所よりも3倍深い場所です。 一方、最強の核兵器といえば、「ツァーリ・ボンバ」

    人類史上最大の核兵器を世界で最も深い海底で爆発させたら何が起こるのか?