2023年8月20日のブックマーク (12件)

  • 自転車のチューブ交換をする - まねき猫の部屋

    生活 今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 自転車のタイヤがパンクしました(^_^;) もう4年も乗っていたので「そろそろやばいかも」と、思った翌日にやってしまいました。いやはや、こんな予知は外れてほしいです(;゜ロ゜) しかたがないので、自分で修理しました。今はチューブ交換を簡単にできる優れ物が売っているんですね。便利になったものです。そんな作業の様子を書いた記事です。たまたま今週のお題とテーマが重なりました。偶然が重なりすぎで…(^_^;) お時間があったらお付き合いください。 目次 1.予知夢? 2.チューブ交換を決断 3.初めてのチューブ交換 4.おわりに 1.予知夢? セカンドカーを売ってから、私の外出はもっぱら自転車です。 コロナ禍も落ち着いて、スポーツジムにも週1回は通えるようになりました。自転車で片道約30分かけて通っています。ジムでエアロバイクを漕ぐことを考えれば、時間の

    自転車のチューブ交換をする - まねき猫の部屋
    mashley_slt
    mashley_slt 2023/08/20
    自転車走行中に怪我や事故がなくてよかったです。昔、義父に自転車のパンクを修理してもらったことがありますが、結構大変そうでした😅
  • 夏は断熱、冬は遮熱保温効果のある省エネカーテンを設置! - keigoman’s diary 注文住宅物語

    我が家は、二世帯住宅です。 1階が親世帯、2・3階が子世帯です 子世帯LDKは2階にあり、 吹き抜けがあるので、 昼間は電気をつけなくても明るいです。 子世帯LDK ですが、 午後になると、 西日がかなり差し込んできます。 西日がきつい… 暑い… 夏場は、かなり暑くなります。 ということで、 昨年、シェードの内側に 遮光ロールカーテンを取り付けました。 シェードの内側に、遮光ロールカーテンを www.keigoman.com コレをつけただけで、 冷暖房の効率がかなりアップしました! 今の時期、 エアコンのスイッチを入れると、 すぐに部屋が冷え冷えになります。 電気代が上がっているので、 当につけてよかったです。 で、上の記事にも書いたのですが、 キッチンの横にある窓も、 キッチン横の窓 朝日が差し込むのでまぶしく、 夏場は、朝から直射日光で 暑くなります。 ということで、 この窓にも、

    夏は断熱、冬は遮熱保温効果のある省エネカーテンを設置! - keigoman’s diary 注文住宅物語
    mashley_slt
    mashley_slt 2023/08/20
    小さいタイプのカーテンいいですね!スッキリして使い心地が良さそう🎵うちはキッチンの西日が強く、たまに夕方に眩しくなるほどです😅
  • 50代弟の悩みは実家の墓!80代親に「ゆうパックで送骨」は憤死レベル - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    蓮華は仏教のシンボル 私には、腹違いの弟と妹がいます。 先日、50代の弟から実家のお墓について相談されました。 父が伯父と共に、小高い丘にある墓地に建てたお墓です。 バスや電車の便がなく、車で私の家から40分くらいの山中。 墓守について、考えます。 スポンサーリンク 実家を追い出された弟一家 墓がステータスの老親 墓守 まとめ 実家を追い出された弟一家 廃墟となった住宅・自分で撮影したイメージ画像 私的な愚痴になります。 長男の弟とそのは、親と10年ほど同居していたのですが、揉めに揉めて2008年ころに同居を解消し、実家を出ました。 当時、小学生の孫ふたりがいたけれど、父の怒りはものすごくて「今すぐ出ていけ」と、追い立てたのです。 もめ事の原因は、父と継母の金銭トラブル。 たいへん恥ずかしいことですが、父と継母に借金が発覚。 www.tameyo.jp 父と継母はそのとき60代で、パチン

    50代弟の悩みは実家の墓!80代親に「ゆうパックで送骨」は憤死レベル - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    mashley_slt
    mashley_slt 2023/08/20
    いざという時の対応は、日頃の態度や行いを反映しているのんじゃないかなと思います。私は人生が終わったら墓ではなく海に帰りたいです😅
  • 『カンボジア料理SOVYレストラン168』古河にあるガチのカンボジア料理屋に行って来たわ!【茨城県古河市磯部】 - シャルの甘美なる日々

    JR宇都宮線の古河駅にやって来たわ! この駅からバスに乗って行ったところにガチのカンボジア料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『カンボジア料理SOVYレストラン168』にやって来たわ! メニュー ガピパーウ ココナッツジュース 店舗詳細 古河駅からJRバス大綱行きにご乗車し「女沼」バス停で下車します 東北新幹線の高架がある方とは反対側にある交差点を右折します 左手に目的のお店が見えて参りますまで直進致します 田園風景が広がってる道を歩かされて、とんでもないところに連れて来られたわね・・・ しばらく歩いたところにございます信号のある交差点まで行けば、目的のお店はもうすぐでございます この交差点からガチ外国料理屋感のある看板が見えて来たわね! 『カンボジア料理SOVYレストラン168』にやって来たわ! 左手に見えて参ります「カンボジア料理SOVYレスト

    『カンボジア料理SOVYレストラン168』古河にあるガチのカンボジア料理屋に行って来たわ!【茨城県古河市磯部】 - シャルの甘美なる日々
    mashley_slt
    mashley_slt 2023/08/20
    ロビーとメイン座席の内装のふれ幅が大きすぎて面白い🎵メイン座席はマリオが出てきそう…ドリアンはシャルちゃん用のお土産では❓
  • ねむっている おかお って きれいだな - 空へ ひろげて

    ねむっている おかお って きれいだな。 ほんとうに ほんとうに きれいだな。 さっきね、 こねこさんの ねむっている おかおを みていたの。 まるで お月さまが かいた 絵の ように きれい だったんだ。 お星さまが かいた 絵の ように きれい だったんだ。 てんとうむしさんの ねむっている おかおも ほんとうに きれい なんだよ。 ちいさな 宝石さん みたいに ピッカリ ピッカリ きれいに ひかって いたんだもの。 天使さんたちの ブローチさん みたいにね。 いしころさんの ねむっている おかおも それは それは きれいなの。 うつくしい うつくしい きよらかな ゆめを ずーっと ずーっと みつづけて いるから なんだね。 なん万年も なん億年も みつづけて いるから なんだね。 コップさんの ねむっている おかおも とっても きれい なのです。 すきとおった きれいな ねごとも つ

    ねむっている おかお って きれいだな - 空へ ひろげて
    mashley_slt
    mashley_slt 2023/08/20
    寝顔はなんだか特別ですよね。生き物が眠っている時は安心しているからか、穏やかで優しくて綺麗だなと思うことがよくあります☺️
  • 畳の部屋はないけれどつい買ってしまう夏のスリッパ - gu-gu-life

    がっちゃんです。 夏の定番スリッパは竹素材です。サラッとしていて素足でも快適に過ごせるのが気に入っています。 これまで履いていたスリッパ(左)が劣化したので、新しいもの(右)に買い替えました。 数年前に竹スリッパを買って以来、その快適さに驚かされ、夏は竹一択ですごしてきました。 最初は痛いのかな?痒くなったりしないかな?と思っていましたが、私は全然そんなことはなく、サラッとして素足でもベタつかないのが好きです。 春・秋の季節の変わり目は布製のスリッパを履くことが多いのですが、暑くなってくるとどうしてもベタつきが気になります。素足で履いた時に布の劣化も感じるようになりました。 もちろん竹製にも劣化はありますが、夏にベタッとしないだけすごく快適です。 スリッパって、毎日履いているからほんと大事。地味に大事。 健康スリッパや外用スリッパなど色々試してきましたが、個人的には夏に履く竹製のスリッパが

    畳の部屋はないけれどつい買ってしまう夏のスリッパ - gu-gu-life
    mashley_slt
    mashley_slt 2023/08/20
    私はスリッパをつい脱いじゃうんだけど、竹なら長い時間履いておけそうだね。畳の部屋はたまに恋しくなることがあるなあ。い草の香りとか、寝っ転がった時の気持ちよさとか☺️
  • 生ぬるい温かい池に浸されて - 地底たる謎の研究室

    題名:生ぬるい温かい池に浸されて 報告者:ダレナン 物語は、この物語の続きです。 昨日に僕は、初めて電気けいれん療法なるものを受けた。花見医師からは麻酔下で行われ、苦痛はないとのことだった。確かに、苦痛はなかった。その前後も左右もよく覚えていない。麻酔の後からは、まったくの記憶がなかった。 は、相棒のプラひもに僕が電気けいれん療法を受けることをちゃんと伝えたのだろうか…。その不安に、なぜか頻繁に頬がぴくぴくとけいれんしている。そのけいれんが波打ったように顔全体に広まってゆく感じがする。それはまるで僕の顔が僕の顔でないような感覚だった。きっと何かの虫が皮膚の下で蠢いている。 顔の右の頬に手をやった。すると、そこでその虫はむにゅむにゅと蠢いている。僕はぐっとつまんでそれをつぶした。指の間から血が滴り落ちた。僕は一匹何かをつぶした。そして左の頬にも蠢いている。それをまたぐっとつかみ、ぶちゅっ

    生ぬるい温かい池に浸されて - 地底たる謎の研究室
  • 帰省する刹那 - ママンの書斎から

    お盆期間中に帰省していた刹那君が、また都会へと戻って行きました。 昨年はラーメンべ過ぎで丸く肥えて帰ってきた刹那君でしたが、今年はほっそりして(というか元に戻って)帰ってきました。 今日は「帰省中の刹那君レポート」です。 (ぽやんちゃんの帰省の様子はまた別の記事で書きます) 子ども達の帰省中に、家族で訪れた ひまわり畑。 母をおちょくり続けた刹那 サークルをやめてたいた刹那 少し大人になっていた刹那 母をおちょくり続けた刹那 無事にママン城に帰り着くなり、城周りの景色をスマホでパシャパシャと撮る刹那。 田舎の景色がそんなに珍しい? そんなに都会にかぶれちゃったの? お母さんはそんな子に育てた覚えはないわよ( `ー´)ノ! という母のじゃれつきはオールスルーで、スタスタと城の中へ…。 そして、 「腹、減ってんだよね。」 と一言。 お前は王様か( `ー´)ノ! (この城の王様は、一応庭師だ

    帰省する刹那 - ママンの書斎から
    mashley_slt
    mashley_slt 2023/08/20
    ママンさんと刹那君の掛け合いがハイレベルのコメディみたいで楽しいです😁大人へと成長しつつ、家では手足を伸ばしてゆっくりとしている刹那くんの様子が浮かんできてほっこりしました☺️
  • 映画はいつかおわる - りとブログ

    このブログを始めた頃、読書感想と同じくらい映画感想記事を書いてたんですよ。 まぁ、映画って言ってもレンタルしたりサブスクで見たりした作品なんですけどね。 最近めっきり書いてないのは何故かっていうと、まとまった時間が取れないからなんですね。 見始めて、盛り上がる前に「今日はここまで」みたいになることが多くて、そのままになってしまう作品が多いんです。 なんか、せっかく2時間で1つの物語なのに、そんなにぶつ切りにしたくない!一気にみたい!って思っちゃうんです。 でも、映画自体は見たいなーといつも思ってて、なのに「まとまった時間がとれないから見れない」っていうのはわがままだなって思って、も1ページ単位で隙間時間に読んでるし、Switchやps4のゲームだって「今日は20分」とか、それくらいのペースでやってるし、映画作品もそんな感じで見ていこうかなーと最近思っています。 最近話題の宮崎監督の新作映

    映画はいつかおわる - りとブログ
    mashley_slt
    mashley_slt 2023/08/20
    私もまとまった時間がないのでなかなか映画を見れていません😅5分の動画は観れるんですけどね…15分だけ!って決めて見始めたこともあるんですが、そのまま最後まで見届けたくなるから続きが気になっちゃいました。
  • THE軽井沢ビール「清涼飛泉プレミアム」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、午後から曇りでしたが暑かったです。 国産クラフトビール飲み比べプレミアムセット。THE軽井沢ビール「清涼飛泉プレミアム」。今日の主役は「ナス」で初めて収穫したものを野菜炒めで美味しいビールと一緒に頂きました(笑) 【THE軽井沢ビールHP引用】白ぶどうのような爽やかな香りとグレープフルーツを思わせる締りのある苦味が特徴です。流れる白糸の滝のような爽快感、後味のキレときめの細かいクリーミィな泡立ちをお楽しみください。清涼飛泉プレミアムのラベルに描かれているのは千住博画伯の「ウォーターフォール」です。 【撮影場所 自宅:2023年8月17日 DSC-RX100M3】 暑くなりいろいろ飲んだので集めてみました。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) ランキング参加中クラフトビール ランキング参加中でもう一

    THE軽井沢ビール「清涼飛泉プレミアム」 - 金沢おもしろ発掘
  • 『マーくんのケーキ屋さん』御門台のコロネが人気な洋菓子店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    駅近定番洋菓子店の お手頃ケーキとコロネ! 清水区有度町、御門台駅近くにある洋菓子店。以前の店名は『Fee・de・Verte』で『マーくんのケーキ屋さん』は通称でしたが、2023年1月に正式店名になりました。 地名にちなんだ名物【御門台コロネ】がクリーム別に豊富に揃い、ショートケーキやモンブランなど、定番な生菓子も手頃な価格で提供されています。 焼き菓子や例の【シンカンセンスゴイカタイアイス】も扱っており、自分用にも気軽に利用できる地元定番なお店です! 店舗紹介 マーくんのケーキ屋さん:雰囲気 マーくんのケーキ屋さん:メニュー コロネとシンプルケーキ 御門台コロネ フロマージュ モンブラン シュークリームDX 生チョコ焼き 店舗情報 関連記事 店舗紹介 マーくんのケーキ屋さん:雰囲気 外観 御門台駅から南幹線側へ徒歩2分、以前紹介させていただいた『中華飯店 異邦人』さんの右隣。扉と窓が可

    『マーくんのケーキ屋さん』御門台のコロネが人気な洋菓子店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • キッチン菜園&自家製切り干し大根で野菜を無駄なく食べつくそう|ホームズ寄稿 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    それぞれの〇〇の秋 気がつけばもう夏も終わりか…読書の秋がやってくる! 秋といえば欲の秋!僕の季節キター! 嫁氏にとっては再スタートする秋かな。 再スタート…?人生でもやり直すんスカ? いや、重すぎる!そこまでじゃない! キッチンや畑での野菜栽培を再スタートして、べ物を無駄なく美味しくいただけるようにするんだよ。 畑ってことは秋撒き&冬収穫野菜だから…大根!まーた作りすぎて大量に余るんじゃ… 自家製切り干し大根にすれば、たくさん収穫しても無駄なく、最後まで美味しくべられる。 そしてキッチンでも栽培を再スタート?! そう。野菜の切れ端を使って再生栽培するリボベジね。夏は蒸れてうまくいかないから、秋が来るのを待ってたんだ。 これに関して2つのコラムをライフルホームズさんに寄稿したからご紹介。この秋新しいことにトライしたい方の参考になればなあと思います。 テーマ1:実験が面白すぎる!キッチ

    キッチン菜園&自家製切り干し大根で野菜を無駄なく食べつくそう|ホームズ寄稿 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mashley_slt
    mashley_slt 2023/08/20
    我が家の「必殺!切り干し大根かさ増し大作戦」は、キーマカレーでも絶賛開催中🍛お肉が足りない時や野菜の種類が少ない時、戻してかなーり細かく刻んで入れると食感が加わってよーく噛み、結果満腹度アップ。