ブックマーク / garadanikki.hatenablog.com (248)

  • 誕生の一日 - Garadanikki

    5月の初旬より《右足の甲の部分がむくむ》という症状が続いていて、 多分、運動不足だとは思いながらも、念のため検査してもらうことにしました。 むくみの原因に、腎臓病、バセドー病などがあったからです。 亡母が腎不全だったので腎臓病に気をつけないといけないし、 4年前に治癒したバセドー病の再発も視野に入れてのこと。 血液検査の結果は、腎臓・心臓・甲状腺に異常なしでした 良かった! それさえわかればこっちのもの。 コロナ禍で、家に引きこもり、一日中座っていたからだと思われます。 寝る時の足枕 一時間に一回の歩き回り この二つを習慣づけ、様子をみることにしました。 それでも腫れが酷ければ、足専門の血管外科を訪ねてみることにします。 下肢静脈瘤 血液が心臓に戻るためには、静脈の内側にある「弁」が大切です。 その弁の機能が、加齢によって落ちると、重力によって血液が下に引っ張られて逆流し、足が浮腫むのだそ

    誕生の一日 - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2020/07/04
    お誕生日おめでとうございます!大事に至らずよかったです(^^)
  • 個人的なお知らせとつぶやき  - Garadanikki

    日はひとつ個人的にお知らせをさせていただきたいと思います。 1年に渡り病気療養を続けていた母が、3月1日永眠しました。 85歳の大往生でした。 先日から予約投稿でコメント欄を閉じていたのはそんな理由からでした。 このブログで、皆さまにお知らせするかどうか迷いましたが、 上田の話や母の話もずっとしてきたので、報告させていただくことにしました。 生前は、母のことをご心配いただき、当にありがとうございました 上田は、母と義父が赴任して住みついた場所です。 私にとっては縁も所縁もない場所です。 しかし、今では第二の故郷のような愛着溢れる場所になりました。 上田の人はみな、穏やかで明るくて、嫌な思いをしたことは一度もありません。 母が上田を離れたがらなかったのもそれが理由でしょう。 長野県の中でも雪の少ない上田市は、べ物も美味しく、気候の良い土地柄で、 通い続ける内に私もすっかり魅了されました

    個人的なお知らせとつぶやき  - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2020/03/05
    お母様のお人柄がブログからですが伝わってきてじーんときました。ご冥福をお祈りします。
  • あけましておめでとうございます - Garadanikki

    新年あけましておめでとうございます。 2020年最初の日は、お雑煮でスタート 我が家の雑煮は、関東風。かつおと昆布、どんこでとった出汁に、鶏肉、椎茸、筍を入れ、澄まし汁(薄い醤油ふうみ)です。 黒大根が手に入ったのでそえてみました。 今日は6時起きで、お節のセッティングと、茶碗蒸し、焼売、ヒレカツの下準備。 1時から恒吉さんをお迎えすることになっているのです。 お重はいい加減 伊達巻、オレンジの蒲鉾、はもの蒲鉾は市販。海老の塩焼き、チンごぼう。 チンごぼうは、平野レミさんの創作料理。 ピーナツバターでゴボウを和えたものなんですが、すごく美味しいんです。 当ブログの過去ログに作り方ありますので絶対 つくってみてください。 5分で出来る優れもの。 タコ、MOURI家なます、百合根、コハダ、marco家なます、黒豆 黒豆は色が悪かったな。 煮物は全部、別々の煮方味付けです。 手前の里芋は柚子胡椒

    あけましておめでとうございます - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2020/01/02
    あけましておめでとうございます🎊新年からご馳走ですね😋いつも美味しそうなごはん楽しませていただいてます☺️今年も楽しみにしています!
  • 上田の恵み 野菜と酒と鶏 - Garadanikki

    上田から帰京しました。 これが産地直売所「ゆとりの里」で買ってきた野菜です。 レタス、じゃがいも、玉ねぎ、オカワカメ、プルーン、しめじ、椎茸、ボタン胡椒、 オクラ、モロッコいんげん、用ほうずき、バターナッツ、 ししとう、枝豆、にんにく、茄子 今夜は、その中から新鮮なうちにこの三品からべます。 みどり みどり みどり ♡ お酒は、宮島酒店で購入した「聖山」からいただくとしよう そして、これが信州白鶏です。 1.1kg なので、これで1,000円です。 小山牛肉店は、鶏肉100gが100円。 4枚で、1,000円です! 今日は2枚べることにします。 調理はMOURI 筋切りして、、、 フライパンで焼くこと20分。 ふっくら美味しそうに焼けました。 ああやっぱり、信州白鶏は美味しい。 上田の恵み、野菜も酒も鶏もおいしゅうございました。 ごちそうさま。

    上田の恵み 野菜と酒と鶏 - Garadanikki
  • 姪の結婚式 - Garadanikki

    上田の母のところから、某市に移動し一泊。 日は姪の結婚式です。 おめでとう! 一番幸せな君は、一番綺麗だ。 披露宴はかなりの招待客。 ひとりひとりに新郎新婦からメッセージが添えられていました。 「おじさんへ」と「おばさんへ」泣かせるじゃぁないか。 しかし、私のエピソードはいもんかい。( ´艸`) 忙しいのに、200人余りの招待客のひとりひとりに手書きでメッセージを書くなんて、さぞ大変だったでしょう。嬉しかったよ。ありがとう。 姪っ子は、20代で母親を失くし、お料理を教わる機会は少なかった。 キャリアウーマンとなり、ゆっくり手作り料理をすることもなかったでしょう。 でも、お祖母ちゃん ( 主人の母 ) が料理をするのを彼女は見ていました。 我が家に遊びにきても、何気に私の料理を見ていたようです。 「おじさんとこで、ビール用のグラスが冷凍庫でキンキンに冷やしてあるのを見て、 ビックリしたん

    姪の結婚式 - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2019/08/02
    姪っ子さんおめでとうございます🎈㊗️すごくお綺麗😍お手紙にジーンとなりました☺️
  • 窓辺のおともだち - garadanikki

    チュンチュンチュン メシ、メシって、また来たのね 一羽くると、次々とやっくる メシ、あるぞ~っ それでも、ちょっと音がすると… にげる 様子を伺って、またやってくる そんなに用心しなくてもねぇ べるか、友達呼ぶか、どっちかにしなさい ちょっと、リッツでかすぎたかな ねぇ、チュン助。 何もしないからさ、もう少し慣れてくれても、いいんじゃない?

    窓辺のおともだち - garadanikki
  • ショックな話と今更の話 - Garadanikki

    ショックが二つ重なりました。 初めて手作りしたキーマカレーレシピを失くしてしまいました。 凄く美味しく出来たのに。。。。 もうひとつショックなのは、この写真しかない。 もっと美味しそうだったのに、なにっこの写真。。。。 気を取り直して夕 練馬の魚市場~旬で買ってきた刺身 特に黒ホッキ貝が滅茶苦茶美味しかった。 さて。 これはマイブームの砂肝とザーサイの和え物なんですが、 とても気に入ってどんどこどんどこ作っていました。 ところが、 「俺、この砂肝、あまり好きじゃないんだ」とカミングアウトされました。 何? 今更 それいう? 最初に作った時に 「ああ、コレコレ」と言ってたので、気に入ってくれたのかと思ってたんだけど、 湯けむりの里でべたのと同じように作れたのを、単純に褒めてくれただけらしい。 好きじゃなかったなんてさ。 いいの。 これからも作る、私これ気に入ってしまったんだもの。

    ショックな話と今更の話 - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2019/05/05
    レシピ残念でしたね😢でもわたしにはこの写真も美味しそうに見えます😃
  • さば缶が人気らしい - Garadanikki

    日 (3/1) の朝 スープは、春菊と春雨の《春》つながり ハムエッグに、じゃがいもを塩コショウして焼いたものと、人参と南瓜を焼いたものと、キャベツのサラダ。 キャベツの千切りには、スイカ、、、いえ違う。 赤い大根を切ったらスイカみたいだ。それに塩昆布を和えました。 夕は、こんな方たち 新玉ねぎと、ブロッコリーとイカの刺身は味なし。 白菜の浅漬けは、最近お気に入りのもの。 これはブリ大根。 いや違った、鯖缶大根です。 最近、鯖缶や鰤缶の水煮缶が見直されているようです。 普通にサバやブリをべるより栄養価が高いらしい。 そんないい話を聞いたら、のっかるしかない。 鯖缶は昔から大好きだし。。 でも鯖缶って、ちょっと手抜きっぽいイメージがありましたから、なかなか使いづらくて。 それが《いいものらしい》と聞けば、イメージアップ。 串切りにした大根は少量の胡麻油でソテーして、鯖缶を汁ごと入れて

    さば缶が人気らしい - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2019/04/17
    サバ缶いいですね!最近サバ缶のレシピよく見かけます😊来週はサバ缶買おうかな。
  • ファイヤーキングのハンドルキャセロール - Garadanikki

    我が家に一個だけあるキャセロール がご縁で知り合った女性からいただいたものです。 敷いているティータオル (GreenGate ) も、彼女から。 彼女は元・舞妓さん。 大金持ちの旦那さんと離婚して、東京で一人住いをしていたんですが、 何を思ったか、いきなり「フランスに永住する」と言い出して、家財道具を処分し始めました。 その時彼女から賜ったのがこの品々。 使いごこちの良いステンの寸胴や大きなすり鉢やパーティー皿までいただきました。 彼女はとてもユニークな人でした。 感情の起伏の激しくて気に入らないことがあると烈火のごとく怒り、その時は般若のような顔になる。 しかし一度、心を許せば 般若からお多福のような顔になる。 彼女が私によくしてくだすったのは、彼女も私も好きだったからです。 ファイヤーキングをいただいた時の彼女も、思えばユニークでした。 「まるこさん、渡仏で物を整理しているんです

    ファイヤーキングのハンドルキャセロール - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2019/03/15
    キャセロールも素敵ですがそれにまつわるお話もいいですね。お元気にされているといいな。
  • 不定愁訴 - Garadanikki

    3年ぶりに《めまい》に襲われています。 横になる時・起きる時・寝返りの時にクラクラ~と頭が回る程度で以前ほどではありませんが。。。 前回は真っすぐ歩けなくなるくらいで大変でした。 以前の経験があるので怖くなり、病院にすっとんで行きました。 簡易診察では、左耳にちょっとだけ症状が出ている程度、でも正常に近いとの由。 念のためMRIと、正確なめまいの検査をしてもらうことになりました。 でも。 検査は3月ですって。( 今、耳鼻科は一番混んでいるそうなんです 花粉症で) 1ヶ月以上先だったら、それまでに治っていればいいなと願うばかり。 家族からは、パソコン・スマホの見過ぎだと言われてしまいました 不定主訴の話題で申し訳けないですが もうひとつ、とても困ったことがあります。 夜になると、ガタガタ震えるほど寒くなるのです。 背中にカイロを貼り、下着を2枚、セーター1枚、袖なしダウン、カーディガンと5枚

    不定愁訴 - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2019/01/30
    心配ですね(T . T)どうかお大事に!!よくなりますように。
  • 新年の大切なお客様 - Garadanikki

    新年 あけましておめでとうございます みなさま 元旦はどのようにお過ごしですか? 我が家は、今年も大いにべ、大いに飲みでいきたいと思います。 ほんで、第一日目のメニューは、なんとなくお節 なんとなくお節というのは、正月のお節の中から縁起物や決まりを度外視して、 好きなものだけチョイスしたなんちゃってお節です。 お重の詰め方にも決まりがありますが、それもいい加減です。 記された分量は、来年の参考として。 一の重 煮物 左上から 京にんじん……出汁 (昆布)、みりん 小2、醤油 小3 ごぼう…………出汁 (昆布&かつお)、みりん 小2、醤油 小2、酒 小1 にんじん………出汁 (昆布&どんこ)、みりん 小2、砂糖 小1、醤油 小2 やつがしら……出汁 (昆布&どんこ)、みりん 小1、醤油 小1、昆布茶 小2 筍………………出汁 (昆布&かつお)、みりん 小2、醤油 小3 里芋……………出汁

    新年の大切なお客様 - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2019/01/03
    あけましておめでとうございます♪おせちもテーブルコーディネートも素敵ですね(^。^)今年も楽しみにしています!
  • 夫婦して 腰痛 - garadanikki

    これは、10月初旬のお話、 ふたりとも今は、すっかり元気です。 ↓    ↓   ↓   ↓   ↓ 四国の旅から帰宅して3日後、MOURI の腰が悲鳴をあげました。 腰痛持ちの私ではなく、普段ジムにも通い元気な身体のMOUさんの方が、、、 特に重いものを持ちあげたとか、何かしたワケでもない。 長旅の車がいけなかったみたい 運転手の私は、ハンドルを握っているから腰への負担が手に逃げられる。 しかも自分でブレーキ、アクセルを操作しているけれど、助手席のMOUさんの方は 腰で全部を受け止めていたんだと思うんです。 「腰が痛い」と違和感を訴えた翌日には、まったく歩けなくなりました。 私のゴムバンドを装着して、私のかかりつけの整体院に連れていきました。 「これはかなりひどいですね」 整体院の先生は驚いています。 やはりドライブで同じ姿勢をしていたのが悪かったようです。 「しばらく通ってください」と

    夫婦して 腰痛 - garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/12/02
    今は元気ということで安心し読みましたが腰は侮ると怖いですからね😅どうか今後もお気をつけください。
  • 四国旅18 今治タオル本社~しまなみ海道 - garadanikki

    松山を出発して、日は尾道まで行こうと、これは早くから決めていました。 日の宿は尾道。 大林監督の映画でも見た尾道の風景と、志賀直哉が住んでいた坂の上の家と、 今治ラーメンと、、、楽しみがたくさんある。 途中のしまなみ海道の景色の楽しみのひとつです。 だけど、瀬戸内海を渡る前にもう一か所寄りたいところがある。 今治タオルの店です。 松山で給油をした時に、今治タオルのことを思い出して ガソリンスタンドのご主人に、どこに行けば買えるかを聞いてみました。 ご主人はイオンとかにも大きなショップにもあるけれど、 「もしよかったら コレ」と冊子を下さいました。 「すみませんねぇ、自分用なのでボロボロですけど、こんなんで よかったら」 「いいんですか? ありがとうございます」 「しまなみ海道に乗るのに、そんな遠回りではないですよ。 倉庫みたいなところなんですけどね、店ですから種類も豊富です」 いい

    四国旅18 今治タオル本社~しまなみ海道 - garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/10/28
    憧れの今治がいっぱい!旅行記楽しませてもらっています。このあたりは景色を見るだけでも心が踊りますね😀
  • 倒木騒ぎ - garadanikki

    10日ぶりににゃんこの集会所に行くと、たちがひどくお腹を空かせています。 昨夜の台風で、ご飯がべられなかったようです。 「ご飯より、まず撫でて」がモットーの子たちには珍しく、べることべること。 「ご飯、早く早く」の催促で、みな 2倍3倍の喰いっぷり。 それだけでなく、 とても興奮している様子に、なだめるのに一苦労。 たちのテリトリーはいくつかあるのですが、 珍しく、A地点のお事処に B地点のたちまでやってきて大騒ぎ。 やっとみんなを満腹にさせたところで、B地点に移動をしようとしたら、マダグロさん誘導し始めました。 うおーー 木が倒れてるじゃないか よく見ると左上の白いものが、、、 惨事から一晩明けた木の上で、コタヌが遊んでます。 別のアングルから見ると、こっちにも違う大木が折り重なって倒れてる。 ひえっ、こっちもだ。 いつも私がのんびり座っているベンチに木が倒れてきている。

    倒木騒ぎ - garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/10/04
    猫さん達無事そうでよかったです( ; ; )こういうときに対応してくださる職人さんや作業員の方々に感謝ですね。
  • 今 香川県にいます うどん屋さんメモ - garadanikki

    あはは。 自分のブログをこんな乱暴な使い方してしまいます。 どう使うって? 旅先で、どのうどん屋さんに行くかのメモです。 昨日、入った居酒屋さんで教えていただいた「ここが美味しい」が以下の3件。 1. 上原屋店 高松市栗林町1-18-8  087-837-7906 http://ueharayahonten.com/ 2. 竹清 高松市亀岡町2-23 087-862-1095 セルフうどんの店 竹清(ちくせい)オフィシャルサイト 3.  ばか一代 高松市多賀町1-6-7 087-862-4705 うどんバカ一代は香川県高松市に店舗がございます。 昨夜、〆で入店したうどん屋さん 川福店 www.go 水曜どうでしょう の面々が美味しいというお店 山越 綾歌郡綾川町羽床上602‐2 yamagoeudon.com 山田屋 高松市牟礼町牟礼3186 087-845-6522 讃岐店 | う

    今 香川県にいます うどん屋さんメモ - garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/09/25
    山田やいいですね♪あそこ大好きです♪香川楽しんでくださいね(^-^)
  • 食の担当 - garadanikki

    知り合って32年、結婚して28年の夫と私ですが、 味覚の好み、趣味嗜好が似ていることはつくづく有難いことと思います。 自分が大好きなのに、相手が見たくもないほど嫌いだったりしたら卓にも乗せられませんから。 例えばMOURI のお父さん。 お父さんは、ネギやニンニクなど匂いのする材が大の苦手。 それを使った料理べないはもちろんのこと、 卓に乗っているだけでダメだったそうです。 家族が焼肉をべたくても、お父さんが出張の時とかにしかべられない。 こんな話は多かれ少なかれ、どのご家庭にもあるらしいですね。 その点我が家は幸せなことに、NGがないんです。 そしてダメだったものも自然とべられるようになりました。 酸っぱいものが苦手だった私が、一緒に暮らすうちに克服でき、 今では酢の物は好物に代わりました。 筍が苦手だったMOURI も、柔らかい穂先の部分がはじまり、 今では芯の固い部分

    食の担当 - garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/09/21
    一緒にいると好みが似てくる気がします(^-^)そうやってその家庭の味ができていくんでしょうね♪
  • 喫茶店風ナポリタンのレシピ 1 - Garadanikki

    喫茶店風のナポリタンを作ってみます。 材料は、こんな感じですが、 ポイントは、冷凍したパスタを使うこと。 喫茶店では、パスタを大量に茹でて冷蔵したものを使っていたようです。 KAYANO さんは昔から、それを解明していたようで、先日のパーティーのナポリタンも 冷蔵したものを使われていました。 それをべて皆「まさにこの味だ」と言ってましたもん、間違いない。 こちらは私が日ごろから使っているもの。 ナポリタンやチキンライス ( オムライス ) は必ずこのメーカーを使います。 ケチャップはデルモンテの濃いケチャップ。 それにA1ソースというものを使います。 これはカルディとか、ちょっとこジャレたスーパーに置いてると思います。 一あると色々と使えて便利です。 家庭の味が、プロっぽい味になるので是非一度使ってみてください。 それから、先日の土曜日の卓パーティーで、KAYANOさんが「秘密のかく

    喫茶店風ナポリタンのレシピ 1 - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/09/10
    私はウスターソースがない時はお好みソースを使っています。普通の粉チーズじゃなく秘密のアレ入れるとどんな風に味が変わるのか…きになる…
  • 持ち出せない本 - Garadanikki

    図書館でこのを見つけ、どうしても手元に所有したくなり、 ヤフオクで古書を購入しました。 読んでみようと思ったのは、以前読んだこの著者の「鹿男あをによし」が面白かったから。 所有したくなったのは、こののデザインです。 通常、この分量なら上・下巻二冊にするでしょうが、あえて一冊にしたこの厚さ。 薄目で軽量な紙を使っている為か、予想よりいくぶん軽いものの、やはりドスンとくる。 こうなると問題は、バッグに入れて外では読めない。 併読スタイルの私は、このだけがなかなかはかどらないのです。 2ヶ月経って、まだ栞のところまでですから。。。 面白いんだけど、すすまない。 私にとって珍しいです。

    持ち出せない本 - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/08/31
    まず表紙の模様が面白いですね!そしてタイトル!これは家で紅茶飲みながらゆっくり読んでみたいです(^-^)
  • 17:00から夕食って、やっぱりシニアの生活か。。。 - Garadanikki

    《2週に1度の旬通い》というフレーズ、ブログで何回使ったことか、、というところです。 今回は週末の卓ではありません。 2ヶ月前、主人がセミリタイアをしてから毎日ほぼ日曜日みたいな感じになり。 平日、旬に行ってきました。 そして夕餉の開始時間が早くなりました。 17:10です。ほら、太陽光の夕餉でせう? こんな時間から夕、、、これがシニアの生活なのでしょうか。 メニューは、まぐろのぶつ、赤エビの刺身、わかめの酢の物、おかひじき。 赤エビは、私が卓に着く前に剥いてくれてました。 これは旬の惣菜コーナーで人気の酢の物。 店自慢のタコをふんだんに使った酢の物です。 酢の加減も酸っぱ過ぎず、甘すぎず、最高に我が家好みの〆かたです。 おかひじきは、さっと茹でてマヨネーズをかけました。 健康の為、控えているマヨさんですが、こればかりはヌヌヌーッとかけてしまうのが旨い。 旬で《きざみ茎わさび》という

    17:00から夕食って、やっぱりシニアの生活か。。。 - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/08/30
    実家では小さいとき5時からごはんでしたよ(´∀`*)朝ごはんが美味しく食べれました♪
  • 朝食の風景 - Garadanikki

    いきなり朝の風景 ある日 その次の日 最近、はまっているもの。 鯖の中に明太子をはさまっているものです。 ひとつで二度美味しい。だけど全部べたら血圧があがる ('◇')ゞ その翌日の朝 かぼちゃを細く切って、軽く炒めて甘じょっぱく炒め煮。 ごまをパラリ。 こちらは長芋を輪切りにした断面に少量の塩をふり、 フライパンで炒めたもの。 こんな2品があれば、朝も少しは《豪華に見える》 実は、友達が犯罪に巻き込まれて留置されてしまいました。 個人情報、デリケートな問題なので詳しくは言えませんが、 8月に入ってバタバタと大変でした。 支援者を募って色々とやっていたんですけれど、 警察署にある留置所の面会室、あれに初めて行きました。 刑事ドラマのセットみたいでした。 そんなワケでしたが、なんとか生活の方も日常に戻りましたので よろしくお願いいたします。

    朝食の風景 - Garadanikki
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/08/29
    明太子入ってる!わんパターンでなくご飯を何度も楽しめそうです♪