タグ

2011年4月29日のブックマーク (7件)

  • BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日本が変わる。

    LINE株式会社が運営する日最大級の提言型ニュースサイト。政治、経済、ライフ、ウェブなどのカテゴリを展開。新聞・テレビでは読めない記事を提供します。

    BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日本が変わる。
    mashori
    mashori 2011/04/29
    見事な陰謀論。でもあってもおかしくはないよね。そもそもマスコミが本来の仕事をしてないのだから。
  • asahi.com(朝日新聞社):東電、賠償免責の認識 「巨大な天変地異に該当」 - 社会

    福島第一原発の事故に絡み、福島県双葉町の会社社長の男性(34)が東京電力に損害賠償金の仮払いを求めた仮処分申し立てで、東電側が今回の大震災は原子力損害賠償法(原賠法)上の「異常に巨大な天災地変」に当たり、「(東電が)免責されると解する余地がある」との見解を示したことがわかった。  原賠法では、「異常に巨大な天災地変」は事業者の免責事由になっており、この点に対する東電側の考え方が明らかになるのは初めて。東電側は一貫して申し立ての却下を求めているが、免責を主張するかについては「諸般の事情」を理由に留保している。  東電側が見解を示したのは、東京地裁あての26日付準備書面。今回の大震災では免責規定が適用されないとする男性側に対して、「免責が実際にはほとんどありえないような解釈は、事業の健全な発達という法の目的を軽視しており、狭すぎる」と主張。「異常に巨大な天災地変」は、想像を超えるような非常に大

    mashori
    mashori 2011/04/29
    管理責任の問題だろこれ。そこまで主張するなら東電は管理できない団体なので解体やむなしだよな。東北電力と北陸電力と中部電力で関東のシェア奪い合うのがいいと思う
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、「日はどうしてソ連解体直後で内憂外患状態にあったロシアから、北方領土を取り返さなかったのか」とする記事を掲載した。(イメージ写真提供:123R・・・・

    mashori
    mashori 2011/04/29
    ”起源説の主張は、自信のなさや、気力不足の表れであり、大国の示す態度ではない”ちょう正論過ぎた。
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
    mashori
    mashori 2011/04/29
    すごいGIFだなー。本当に凄かった。
  • 〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    口コミやネット上での大騒ぎによって普段アニメをあまり見ないという人たちの間でもかなりその名を知られ始めた感のある作『魔法少女まどか☆マギカ』が、今月21日に最終回を迎えた。先の読めない展開の連続や、キャラクターたちを待ち受ける容赦ない過酷な運命、そしてそれらが視聴者にもたらす圧倒的な緊張感でもって今冬のアニメシーンを席巻した作はまさに今、あらゆるメディアを超えてもっとも「熱い」作品である。 鉄は熱いうちに打て。最終回の熱気が筆者にも、そして作を視聴した読者にもまだ残っているうちに作の批評を行いたい。以下、大きく2章に分けて論じていく。(47) Ⅰ 「まどか☆マギカ」をアイデンティファイする「伝わらない」世界 ストーリーというものを持つすべてのメディアに共通して言えることだが、「めでたしめでたし」のハッピーエンドで終わる話には必ず「想いが伝わる」瞬間がある。ラブストーリーであれば男が

    〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
    mashori
    mashori 2011/04/29
    URLで虚構新聞と勘違いしそうになった
  • 銚子電鉄の運行案内がすごい

    に大きなダメージを与えた東日大震災。直接的な被害も大きかったのだが、3月には外国人旅行客が半減するなど、副次的な被害も広がっている。 外国人観光客に限らず、集客に苦労している観光地は少なくない。先日、筆者は銚子ポートタワー(参照リンク)に行ったのだが、タワー内はガラガラ。銚子は太平洋岸とはいえ、津波の被害自体はそれほど大きくなかったようなのだが、福島原発から汚染水が流されるといったことも影響しているのだろう。銚子ポートタワー受付の女性は、「お客さんの数は普段の半分以下ですね。夏場、海水浴に来る人も減るのでは……」と心配していた。 「被災地ほどではないけど、深刻だなあ」と思いつつ、銚子ポートタワーから銚子電鉄の銚子駅に行くと、駅前で面白い自動販売機を見つけた。 一見、普通の自動販売機のように見えるのだが、これは利根コカ・コーラボトリングが設置している地域貢献自動販売機。上部のデジタル

    銚子電鉄の運行案内がすごい
    mashori
    mashori 2011/04/29
    よく考えてあるなあ。自販機に組み込む手はいいよね
  • 7席だけのカレー専門店 かえる食堂【池袋】 [ランチ] All About

    今回ご紹介するのは、池袋と有楽町線要町駅の間にある、カウンター7席のみという小さなカレー屋さん。その名もかえる堂。駅から離れた、不便な場所にあるにも関わらず、昼時にはいつも行列を作っているお店なのです。 店を切り盛りするのは山野さんご夫婦。旦那さまは元サラリーマンという異色の経歴の持ち主。店を取り巻く空気が温かで、お二人の仲の良さを感じられるのも、こちらの魅力のひとつなのです。 香りを強調 個性派カレー さて、肝心のカレーに話を移しましょう。まず、この店の看板メニューとなっているのが、チキンカレー(750円)。スパイスを加えたヨーグルトにつけ込み、ふっくらと焼き上げたチキンが味わいの決め手。軟骨までべられる柔らかな感です。

    7席だけのカレー専門店 かえる食堂【池袋】 [ランチ] All About
    mashori
    mashori 2011/04/29
    かえる食堂ね、気になる。行ってみたいけど日月祝休か…