タグ

2011年8月4日のブックマーク (48件)

  • 癒された

    癒された

    mashori
    mashori 2011/08/04
    アオバトなのか
  • ゼロ魔作者 ヤマグチノボルさん 無事手術終了!|やらおん!

    690 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 20:51:26.79 ID:04ALQhAo0 とりあえず成功したようだね 697 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 20:52:11.09 ID:sEdjwJNu0 >>690 まだわからんが 素直に嬉しい 698 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 20:52:14.39 ID:K+Abr3Wy0 >>690 よかった... 歩ける程度には回復したってことか 707 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 20:52:46.21 ID:V/7lcuK70 >>690 とりあえず一安心か 714 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[]

    mashori
    mashori 2011/08/04
    ヤマグチさんっていうかヘキサゴンさんとりあえず手術が無事終了して何よりです…
  • 最初は画面がなかった!? 新たなゲーム作りを目指した『謎惑館』開発インタビュー

    カプコンが日8月4日に発売した3DS用ソフト『謎惑館 ~音の間に間に~(以下、謎惑館)』。作を手掛けた中井実ディレクターにインタビューを行った。 作は、館で目覚めた主人公を操作して、館の出口を探していくAVG。“オトフォニクス”という立体音響技術を用いることで、ヘッドホンを使ってプレイするとまるで自分の周囲で鳴っているかのように、“音”を立体的に聴くことができる。ボタン類は使わず、ジャイロセンサーやモーションセンサー、タッチスクリーンやマイクなど、3DS独自の機能を使って操作する、これまでにないゲームだ。 中井ディレクターは、これまでにPS2『鬼武者3』やWii『バイオハザード4 Wii edition』などのディレクターを務めた人物。またゲーム開発以外にも、水木一郎&田中公平の強力タッグ『バイオニック コマンドー』応援ソングや、『宝塚歌劇×逆転裁判』のコラボレーションを手がけている

    最初は画面がなかった!? 新たなゲーム作りを目指した『謎惑館』開発インタビュー
    mashori
    mashori 2011/08/04
    音のみで画面がないとかそれなんて風のリグレット…”やはり絵がないと困ることに気付きました”気づいてよかった…!
  • シャープ、プラズマクラスターが睡眠も改善 ~浮遊ダニアレルゲンの作用を抑制

    mashori
    mashori 2011/08/04
    なるほど、アレルゲン作用抑制できるのなら、布団周りでアレルギー反応減るから睡眠の質が上がるのね。というかプラズマクラスターが特定アレルゲン作用抑制に効く(吸入系だろうけど)ならポケットタイプ買ってもいい
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    mashori
    mashori 2011/08/04
    厳しいなー。でも、今が行くねらい目なのかもなー。
  • 東海テレビ謝罪 「リハーサル用の仮テロップが操作ミスで放送された」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    東海テレビ謝罪 「リハーサル用の仮テロップが操作ミスで放送された」 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/04(木) 18:25:27.54 ID:cF7tJ1mf0● ?PLT 東海テレビ 東海テレビが謝罪 「怪しいお米セシウムさん」はリハーサル用テロップ http://www.youtube.com/watch?v=2CRESQCYzjE 元ニュース: 【マスコミ】東海テレビ「ぴーかんテレビ」に不謹慎テロップ「汚染された米セシウムさん」→謝罪 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312429601/ ‪東海テレビが謝罪 「セシウムさんお米」はリハーサル用テロップだった‬‏ - YouTube ※関連ニューススレ: 【マスコミ】東海テレビ「ぴーかんテレビ」に不謹慎テロップ「汚染された米セシウムさん」→謝罪 http

    東海テレビ謝罪 「リハーサル用の仮テロップが操作ミスで放送された」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mashori
    mashori 2011/08/04
    これほんとうに「マスゴミ」と言われてもTV離れと言われても仕方ないんじゃないの。「嫌なら見るな」を徹底してるなー。
  • 「重大な意思決定は他人に委ねるほうがよい」という見解 | ライフハッカー・ジャパン

    自分のことは、自分で決める。 これこそ、自立した大人の姿勢ですが、実は自分のことだからこそ、自分では冷静に判断できないこともあるようです。 Photo by Wonderlane ヒトは、自分が望まない考えを裏付ける事実を、たやすく無視してしまいがち。それが、自分の健康にかかわることであっても、です。Alex Lickerman博士は、心理学系ブログメディア「Psychology Today」で、自身の経験を踏まえ、ヒトが自分の思い込みに反する情報を無視しがちな理由を次のように考察しています。 Lickerman博士は、ある日仕事場からの帰宅途中、ちょっとした胸を痛みを感じました。そのとき、「最近やった虫垂切除の合併症かも」という思いはよぎったものの、病院にまた戻り、待合室で長時間待たされた挙句、検査してまた何か見つかったらイヤだなぁ...という気持ちが先に立ち、痛みを無視しようとしたとか

    「重大な意思決定は他人に委ねるほうがよい」という見解 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2011/08/04
    ”自分に都合の悪い事実を無視しがちな理由は、ほとんどの人が「自分は大丈夫だ」と思い込んでいるから”だから今この政治状態なんだよ、という証明をしてるわけなんですね
  • 孫社長、日本じゃ脱原発なのに、韓国で「原発絶賛」 - Ameba News [アメーバニュース]

    「日は犯罪者になってしまった」 今年6月下旬、韓国・ソウル市内で開催されたグローバル・グリーン成長サミットの席上で、ソフトバンクの孫正義社長は、原発事故で周辺の国々に迷惑をかけたことを謝罪、冒頭の言葉を述べた。国際会議の場で、生まれ育った国を"犯罪者"とまで言わせたのは、信念である「脱原発」への思いがきわまったせいに違いない。 この訪韓で、孫社長は李明博大統領への表敬訪問も果たした。このとき「脱原発は日の話。韓国の原発は高く評価している」という発言もしている。日では脱原発を主張しながら、韓国では礼賛する。これこそ典型的な二枚舌ではないか。孫社長の矛盾した言動を、ネット上でエネルギー問題を論じ、多くのファンがいる金融トレーダーの藤沢数希氏が解説する。 「ソフトバンクは電気を大量に使うデータサーバーを韓国に移しはじめていますが、そこから孫さんの当の狙いが見えてきます」 韓国では電力の4

    孫社長、日本じゃ脱原発なのに、韓国で「原発絶賛」 - Ameba News [アメーバニュース]
    mashori
    mashori 2011/08/04
    孫さんダブスタ半端ないわー。まあ「政商」そのまんまなんだろうね。というか、昔からその点に関してはブレてないよね。ある一点に関して全くブレてないのはどこぞの政治団体もそうだが、なんか似たイメージ
  • フジテレビの雑誌ブログで担当者が語尾に「ニダ」を書きまくって掲載 / 韓国気分に浸ってるニダ | ロケットニュース24

    フジテレビホームページ内に掲載されている婦人誌『ESSE』の公式ブログが、インターネット上で話題になっている。編集スタッフが書いた原稿の語尾に、なぜか「ニダ」という韓国語が書かれているらしいのだ。しかも連発してしつこいくらいに。 さっそく同ブログを確認してみると、確かに「ニダ」が連発して書かれていた。どうやらブログ担当は相当な韓流好きのようで、身の回りのグッズを韓国のもので固めているらしい。調味料、枕、小物入れ、消しゴム、石鹸、チャン・グンソクの写真、マッコリ、すべてが韓国。オススメのマッコリは「クッスンダン マッコリ」だという。 韓国が好きなのはいいとして、違和感を感じるのは語尾の部分。なぜか「キャラが変になってるニダ」、「昨日 地下鉄でコレ 気になったニダ」、「韓国気分に浸ってるニダ」など、無駄に「ニダ」を連呼しているのである。このブログに対してインターネットユーザーたちも違和感を感じ

    フジテレビの雑誌ブログで担当者が語尾に「ニダ」を書きまくって掲載 / 韓国気分に浸ってるニダ | ロケットニュース24
    mashori
    mashori 2011/08/04
    フジ系列は全力で煽ります!って意志だよなもう。ここも「会社の総意(少なくとも上から降りてきている)」のかね。
  • [新作ゲーム紹介]「謎惑館」 立体音響活用の新感覚ゲーム 人気声優も出演 | ホビー | マイコミジャーナル

    mashori
    mashori 2011/08/04
    「立体音響」って点でものすごく気になってる。ジャイロ使って遊ぶところとか。
  • 東海テレビの放送事故はリハ用のテロップを誤って表示……「汚染されたお米セシウムさん」 | RBB TODAY

    4日午前に放送された東海テレビ(フジテレビ系列)の情報番組「ぴーかんテレビ」にて、お米のプレゼント当選者の名前が「怪しいお米セシウムさん」「汚染されたお米セシウムさん」などと記載されたテロップが表示された件について、東海テレビは謝罪文を公式サイトに掲載した。 「考えられないような不謹慎な内容でした。当にすいませんでした」。コーナー終了後に番組アナウンサーが沈痛な面持ちで謝罪する様子を収めた投稿動画がYouTubeに掲載されている。 今回の事態が発生した経緯について同社は、「テロップ制作担当者が、“夏休みプレゼント主義る祭り”の岩手県産ひとめぼれ10kg当選者が決定される前に作成したリハーサル用の仮テロップが、操作ミスで送出されたため」としている。 現在番組の公式Twitterアカウントは、今回の事態を非難するツイートで炎上状態となっている模様だ。 同社は謝罪文の中で、社内のコンプライアン

    東海テレビの放送事故はリハ用のテロップを誤って表示……「汚染されたお米セシウムさん」 | RBB TODAY
    mashori
    mashori 2011/08/04
    リハーサルでこんなのをわざわざ作るってことは「スタッフがそう思ってるし、だれも止める気がない」ってことで番組の総意だった(少なくともディレクターまでは)ってことだろ。言い訳にならんよ。
  • KDDI、シャープ製Android端末4機種のケータイアップデート開始

    KDDI、シャープ製Android端末4機種のケータイアップデート開始:INFOBARにはカラバリごとのキーボードデザインを追加 KDDIは、「IS05」「AQUOS PHONE IS11SH」「AQUOS PHONE IS12SH」「INFOBAR A01」向けのケータイアップデートを開始した。全機種でEメールの認証機能が強化されるほか、自動受信に失敗する不具合も解消される。

    KDDI、シャープ製Android端末4機種のケータイアップデート開始
    mashori
    mashori 2011/08/04
    キーボードイメージが変わるのはいいな!
  • KDDIがauユーザー間通話無料の新料金プラン「プランWシンプル」などを提供へ

    KDDIがauユーザー同士の通話が無料になる新料金プラン「プランWシンプル」および「プランW」を発表しました。 国際電話のご利用が多いお客さまにお得な新料金「プランWシンプル」および「プランW」の提供開始について | 2011年 | KDDI株式会社 KDDIのプレスリリースによると、同社は2011年9月1日から新料金プラン「プランWシンプル」および「プランW」を提供開始するそうです。 「プランWシンプル」および「プランW」は国際電話に適用できる無料通話2480円分が含まれる料金プランで、シンプルコース向け「プランWシンプル」の場合、無料通話が基使用料と同額(「誰でも割」適用時)となることから、国際電話の使い方次第で基使用料の実質ご負担が0円になるというもの。 「プランWシンプル」および「プランW」の詳細。国際電話にも使える無料通話が含まれていることに加えて、au携帯電話宛の1時~21

    KDDIがauユーザー間通話無料の新料金プラン「プランWシンプル」などを提供へ
    mashori
    mashori 2011/08/04
    WってWorldのWなのかWhiteをもじったWなのか気になるな…
  • ネット上のフジテレビ批判をマスメディアがまったく報道できない理由 - 木走日記

    商業メディアがスポンサーに甘いのは万国共通の情けない問題ではありますが、特に日のメディアがたちが悪いのは、日のTVやラジオと新聞がグループ化してしまっている「クロスオーナーシップ」の悪弊のために、ある種の問題が、TV局もラジオ局も大新聞もみなが沈黙してしまうというマスメディア全体がチキン(臆病)になってしまっている点です。 欧米の先進国の多くでは、言論の多様性やメディアの相互チェックを確保するために、新聞社と放送局が系列化する「クロスオーナーシップ」を制限・禁止する制度や法律が設けられていますが、日でも、総務省令(放送局に係る表現の自由享有基準)にクロスオーナーシップを制限する規定があるにはあるのですが、これは一つの地域でテレビ・ラジオ・新聞のすべてを独占的に保有するという「実際にはありえないケース」(岩崎貞明・メディア総合研究所事務局長)を禁止しているにすぎません。 その結果、読売

    ネット上のフジテレビ批判をマスメディアがまったく報道できない理由 - 木走日記
    mashori
    mashori 2011/08/04
    これでもネットやらない層には全く情報が伝わらないので、本当にコロコロ騙される。うちの実家なんかそう。テレビと新聞が絶対の正しい情報だと信じて疑わない民主派
  • 日本でボードゲームが普及しない理由 - teruyastarはかく語りき

    20代のランキング: 【男性編】電気を使わず盛り上がる家ゲームランキング [COBS ONLINE/コブス オンライン] http://cobs.jp/enquete/realranking/2011/08/2_1.html 1位 UNO 43.6% 2位 トランプ 29.6% 3位 人生ゲーム 24.9% 4位 黒ヒゲ危機一髪 15.2% 5位 ジェンガ 12.8% なぜ日では運要素の高い卓上ゲームばかりが人気なのか - 部屋とボードゲームと私と酒と泪と男と女 https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/whyluckgamesinjapan 「大人がやるのは、競技か、博打。 それ以外のゲームは子供がやるものでしょ?」 こういった固定観念を、多くの人が持っているのではないだろうか? ランキングにあがってない、カタンや、ドミニ

    日本でボードゲームが普及しない理由 - teruyastarはかく語りき
    mashori
    mashori 2011/08/04
    スコットランドヤードの続編ミスターXの方がゲームとして公平というか一方的になりにくいし、エンドがあるので楽しめるかも。
  • 「トロ・ステーション」がギネス世界記録に認定

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています トロとクロがギネスからの認定書を掲げて喜びの報告 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、PlayStation Storeにて提供しているプレイステーション 3およびPSP向けオンライン配信専用タイトル「週刊トロ・ステーション」内のサービス「トロ・ステーション」が合計1591件(2011年5月15日時点の数値)のニュースコンテンツを配信し、「最も多数のニュースを配信したゲーム機向けのサービス」(The most prolific console-based gaming news service is Toro Station.)として、ギネス・ワールド・レコーズ社より世界記録として認定された。 「トロ・ステーション」は、2006年11月11日にPS3の発売と同時にPS3オンライン配信専用タイトル「まいにちいっしょ」内

    「トロ・ステーション」がギネス世界記録に認定
    mashori
    mashori 2011/08/04
    トロステすげえなあ。
  • 「匿名はネットから消えるべき」by Facebookマーケティングディレクタ:Geekなぺーじ

    Facebookマーケティングディレクタで、Facebook共同創設者であるMark Zuckerberg氏の姉であるRandi Zuckerberg氏が「ネット上での匿名は消えるべきだ。("anonymity on the Internet has to go away.")」と発表しました。 「NetworkWorld : Argh! Another Facebook Zuckerberg Wants to Kill Off Anonymity」 人々が匿名で言いたい放題になってしまうので、自分の名前が表示されていた方が人々は礼儀正しくなるというのが理由だそうです。 NetworkWorldでは、Randi Zuckerberg氏による発言へのEEFからの反論も紹介しています。 「Randi Zuckerberg Runs in the Wrong Direction on Pseud

    mashori
    mashori 2011/08/04
    実名、トレーサビリティだけの世界は「力によってねじ伏せたり攻撃が可能」な世界なわけだ。建前メインで本音が見えなくなりやすいな。怖いよ。
  • 90年代以来のブックマークを整理しつつそれらサイトがどうなったか見てゆく - 空中の杜

    このようなネタがありました。2chのバイクネタの改変をネタをAA化したみたいですね。 ■ブラウザ"信者"相関表。 - あまたの何かしら。 ■ブラウザ"信者"相関表・改。 - あまたの何かしら。 それで思い出した今までの私のブラウザ歴。 ネット始めた頃(1996年頃)はWindows95についてきたIE3→そのままIE4→慣れてきた頃にネスケ3を使い始める(1998年頃)→IE4とネスケ4併用→IE5。ネスケ6も使うも、改悪されたが故のあまりの重さに切り捨て(2001年頃)。そのままIE5→IE6を使うも、どうもいろいろ不都合が生じてきたので、LunascapeやDunut、Sleipnir等のタブブラウザに移行。無料化されてからはOperaも併用(2002年頃)→Firefox登場、タブブラウザと併用しながらメインで利用。(2004〜5年頃)→Firefoxの重さに困っていたタイミングでC

    90年代以来のブックマークを整理しつつそれらサイトがどうなったか見てゆく - 空中の杜
    mashori
    mashori 2011/08/04
    懐かしいな。自分もブックマークフォルダに12MB分のリンクファイルが入ってる。時々見直すけど、またそろそろ。
  • すごく不思議な光景でした。ガラスに映る青空。そして暗雲たちこめる空。

    すごく不思議な光景でした。ガラスに映る青空。そして暗雲たちこめる空。

    すごく不思議な光景でした。ガラスに映る青空。そして暗雲たちこめる空。
    mashori
    mashori 2011/08/04
    面白い。こう言う場面に出くわしたかった。
  • 『加害者の東電が被害者を脅迫-原発事故の被害で電気代払えなくなった農家に電力供給停止を通告』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨日、東京電力社前で、農民連と健連(国民の糧と健康を守る運動全国連絡会)による「人々を路頭に迷わせた東電の居直りは許せない! 8.3東電・政府賠償請求行動」がおこなわれました。 東京千代田区の東電社前には、福島県の農民100人をはじめ350人以上の農民らが集まり、かけつけた肉牛2頭や稲わらを乗せたトラックとともに、東電へ怒りをぶつけました。(※この集会にかけつけた牛の写真が、フォトジャーナリストの森住卓さんのブログにアップされていますのでご覧ください ) この集会のなかで、群馬県のキノコ農家の青年(31歳)が訴えたのですが、あまりにひどい話で東電への怒りが沸騰してしまったので以下その要旨を紹介します。(※事実経過については、昨日の訴えに加え7月28日の経済産業省前

    mashori
    mashori 2011/08/04
    完全に補償が終わってから物を言え。東電。
  • スタバでバイトしてるけど質問ある? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 03:19:37.64ID:Sp7pXJ440 寝られねえ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 03:20:07.15ID:gkfx/Ye80

    スタバでバイトしてるけど質問ある? : まめ速
    mashori
    mashori 2011/08/04
    ホモ・バイ多いのか…そうなのか…
  • MacBook Proがディスクを読み込まなくなってしまったのでGenius Bar行ってきた | ツブヤキ。

    2月の終わりに買ったばかりのMacBook Proが、なぜかディスクを読み込んでくれなくなってしまいました。 Googleで検索してみて出てきた方法、どれを試してみてもダメ。 既にディスクが入ってるから読み込めないよ!的な感じで、ディスクを全く受け付けずにペッ!と吐かれます。 やっと入った?と思っても、ガオンガオンと異音がしてペッ!と吐かれてしまう。 どうにもならないので、渋谷のApple StoreでGenius Barの予約を取って見てもらってきました。 スタッフの人がディスクを入れてみようとすると、やっぱり入らない。 「う〜んこれは…。ちょっと見てきますので10分ほどお待ちいただいても良いですか?」と聞かれ、はいと答えてそのままカウンターで待つこと10分ほど。 もしかしたら新品のMacBook Proと交換してもらえちゃったりして!と内心ドキドキしてたのですが。 「お客様お待たせいた

    MacBook Proがディスクを読み込まなくなってしまったのでGenius Bar行ってきた | ツブヤキ。
    mashori
    mashori 2011/08/04
    ディスクを読み込まなくなったら何か入ってないか注意。1円玉が潜り込んでるかもしれないぞ!
  • Twitter の非公式 RT 関連 - matakimika@d.hatena

    「おれはおれのルールで言動しているのだ!インターネットのやつらの利便性なんざ知らねえ。おまえらがそれを不便と感じるなら、技術のちからで乗り越えてみせろ」が政治的に正しい非公式 RT 勢の立場になるかな。ようは「どうにかして非公式 RT の文脈を追跡して in reply to 的に整形表示する greasemonkey」とかが待望される。 おれなりの理解による普及モデルにおけるインターネットの原理は「おれは勝手にやるからおまえらも勝手にしろや」で、リンクフリー vs 無断リンク禁止も同様の処理だ。発信者には「他人の利便性を考えない情報発信の権利」があり、それ以外の参加者には「その情報発信をどのようにでも利用する権利」がある。 リンク禁止にしたければどのようにでもリンクできなくする措置を取る自由があり、その措置を回避してリンクする自由がある。上手なほうの意思が通る。より利用されたければ利便生

    Twitter の非公式 RT 関連 - matakimika@d.hatena
    mashori
    mashori 2011/08/04
    個人的に「俺のルール」で自分に通してきた非公式RTのうちで気に食わなかったものがあったら全ての文末にRT だれそれ その送信者名つけて送りつけ非公式RTのウザさを理解していただくのも手かなとは思うけどね
  • 【第3回】「2ちゃんねる」は永遠に不滅?! 価値観のソーシャルメディアは、“本音”が語れる場であることが重要|ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    前回までで、ソーシャルメディアが「何を拠りどころとするか」によって2つに大別できることを確認した。 さて、今回はソーシャルメディアを分類する際のもうひとつの軸、「求めるもの」に目を転じてみよう。この軸は「関係構築」と「情報交換」という2つに大別できる。関係構築のソーシャルメディアの雄は、フェイスブックやミクシィといったSNS。そして情報交換のソーシャルメディアには、日最大の電子掲示板2ちゃんねる」も含まれる。 【第1回】「ソーシャルメディアは死んだ」と言われる日は近い…?」から読む 【第2回】「ソーシャルメディアとサクラの微妙な関係」から読む 2ちゃんねるは社会の「現在」を伝える一大メディア 武田隆(たけだ・たかし)エイベック研究所 代表取締役。日大学芸術学部にてメディア美学者 武邑光裕に師事。「日の伝統芸術とマルチメディアの融合」を学ぶ。1996年、学生ベンチャーとして起業。企業

    【第3回】「2ちゃんねる」は永遠に不滅?! 価値観のソーシャルメディアは、“本音”が語れる場であることが重要|ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
    mashori
    mashori 2011/08/04
    匿名メディアは本音が出しやすいが、実名メディアは発言者と社会の繋がりを重視し「建前」はかなり増えてサイレントマジョリティが多くなりそうな。どっちも要るかなあ。
  • [みんなのケータイ]「Google+」のインスタントアップロードは心臓に悪い

  • えきねっとショッピング

    mashori
    mashori 2011/08/04
    Suicaペンギンのポケットドルツに新色ピンク追加だと…!早いな!
  • “あの花”で秩父すごいことになってる、らしい : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県秩父市がアニメの“聖地”になろうとしている。 地元を舞台にしたテレビ作品「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の放映がきっかけだ。通称「あの花」ファンを誘致しようと、通りにはアニメをあしらった旗がずらりと並び、イベントや特製グッズ販売が計画されるなど、秩父は今や「あの花」一色。ファンによれば、「秩父がすごいことになっている」らしい。 4~6月に放映された「あの花」。深夜帯にもかかわらず4%近い視聴率を上げた。疎遠になっていた幼なじみ6人が中学卒業後に再会し、過去のわだかまりを少しずつ消していくストーリー。アニメファン以外の視聴者、大人や女性も意識した演出が特徴で、「泣ける」との評判も。具体的な地名は示されていないが、東京から微妙な距離感のある地方都市として、秩父をモデルにした風景が描き込まれている。 秩父商工会議所中小企業支援課長の黒沢元国さん(39)によると、昨年末にアニメ放

    mashori
    mashori 2011/08/04
    撮影している絵馬はかなり厳選されてるようだ。
  • 最新型ボーイング、米国上空で「747」を描く

    mashori
    mashori 2011/08/04
    この記事も遊び心があっていい。企業には(人にも)遊び心はあっていい、あった方がいいんじゃないかなー。
  • LEGOフィギュアが木星探査機の乗組員に

    mashori
    mashori 2011/08/04
    アルミニウム削りだしのLEGOフィギュア!いいねこれは!遊び心もあってこそだね。(日本じゃけしからんとかいう話になりそうだが)
  • 番組放送中に「怪しいお米 セシウムさん」などが誤表示、東海テレビが謝罪

    テレビ番組放送中に「怪しいお米 セシウムさん」などの表示が行われたとして、東海テレビが謝罪しました。 「ぴーかんテレビ」における不適切な記述送出の件 | 新着情報 2011年8月4日(木)あさ9時55分から放送の「ぴーかんテレビ」におきまして、番組途中、「夏休みプレゼント主義る祭り」の当選者をお知らせする内容に不適切な記述が誤って送出されました。 大変常識を欠いた不謹慎な内容が画面に出てしまい、視聴者の皆様に不快な思いを与えたことに対し、深くお詫び申し上げます。 東海テレビが公式ページに掲載した謝罪文によると、日9:55から放送したローカルワイド番組「ぴーかんテレビ」において、番組途中「夏休みプレゼント主義る祭り」の当選者を知らせる内容に不適切な記述が表示されてしまったそうです。 実際に放送された内容。岩手県産「ひとめぼれ」10kgの当選者が「怪しいお米 セシウムさん」「汚染されたお米

    番組放送中に「怪しいお米 セシウムさん」などが誤表示、東海テレビが謝罪
    mashori
    mashori 2011/08/04
    これはひどい
  • Amazon.co.jp: fd_redirect

    fd_redirect ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

    mashori
    mashori 2011/08/04
    荒木飛呂彦特集なのか岸辺露伴特集なのかッ!どっちなんだッ!
  • 「超高速モバイルデータ通信」3社速度比較、WiMAXがXiとUS抑え最速に……MMD研調べ | RBB TODAY

    MMD研究所は4日、「超高速モバイルデータ通信サービスに関する地域別実測比較調査」の結果を発表した。UQ WiMAXNTTドコモXi(クロッシィ)、ソフトバンクULTRA SPEEDの各超高速モバイルデータ通信の接続スピードを実測し比較調査したもの。 7月24日~28日にかけて、全国主要都市(計8都市・15地域)において、WebブラウジングとYouTube再生について速度比較調査を実施。3社のサービスすべてで首都圏、地方主要都市ともにPCでのWebブラウジングにはほとんどストレスがないレベルの接続速度が計測された。UQ WiMAXのエリアに比べ、ソフトバンクのウルトラスピード、NTTドコモのLTEエリアについては、特に地方都市ではまだ対象エリアが少ない印象を受けたという。また、3Gレベルではまだ接続にストレスを感じる結果となったとのこと。 また、Youtube動画の読み込み開始から再生さ

    「超高速モバイルデータ通信」3社速度比較、WiMAXがXiとUS抑え最速に……MMD研調べ | RBB TODAY
    mashori
    mashori 2011/08/04
    URoad-8000好評のようで。
  • 脳汁どばどば──音楽“専用”PC「canarino1」をピュアオーディオ目線でチェックする

    オリオスペックが発売する音楽専用PC「canarino1」。OSレスの基構成価格は13万9800円から。BTO対応で、ストレージ容量やプリインストールOS、USB-DACオプションなどをカスタマイズできる。写真右側が体と電源ユニット、右側は視聴に使用した一例となる(製品には含まれない)Music Streamer IIとモニターヘッドフォン オリオスペックから発売された「canarino1」は、いわゆるミニマム&ファンレス静音仕様のショップブランドPCだ。ただ、狙うパフォーマンスの方向がこれまでのPCとはまったく違う。CPUや3D描画性能ではなく「最高クラスのPC音楽再生能力」を追求した、これまであまりなかった仕様を特徴としている。 オリオスペック、“音楽専用”設計の静音デスクトップPC「canarino1」 今回は、音楽専用PCがどれだけ「音」を気持ちよく聴かせてくれるか、ピュアオー

    脳汁どばどば──音楽“専用”PC「canarino1」をピュアオーディオ目線でチェックする
    mashori
    mashori 2011/08/04
    こないだオーディオには「廃エンド/ピュア/ミディアム/ゼネラル/プア」ってランクがあると聞いた。電力会社や発電所による電気の差で音質を語るのはピュアの範囲らしい。iPod+安イヤホンはゼネラルらしい。さてこれは。
  • | 東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』(プラチナムプロダクション)Powered by Ameba

    東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』(プラチナムプロダクション)Powered by Ameba元モデルでスポーツキャスター、グラビアなど幅広いジャンルで活躍するタレント東原亜希のオフィシャルブログ。若い女性の読者が多く、化粧品、エステ、ダイエット、スキンケアなどの美容情報を幅広く紹介。新婚生活や家庭のこともブログで綴っています。

    | 東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』(プラチナムプロダクション)Powered by Ameba
    mashori
    mashori 2011/08/04
    これ一体いくつフラグあんだよ…
  • どんな違いがあるの? 幸せな人・不幸な人の間取り

    間取りが原因で夫婦げんかをしたことがある人はどのくらいいるのだろうか。既婚者に聞いたところ、13.2%の人が「ある」と回答した。ハイアス・アンド・カンパニー調べ。 「現在、自分は幸せだ」と感じている人はどのような間取りに住んでいるのだろうか。幸せだという人に家の間取りを聞いたところ「4LDK」(86.0%)が最も多く、次いで「2LDK」(84.1%)、「3LDK」(83.3%)であることが、ハイアス・アンド・カンパニーの調査で分かった※。一方、不幸だという人にも聞いたところ「2DK」(48.9%)が最も多く、以下「1K」(44.6%)、「3DK」(31.3%)と続いた。 ※「あなたが現在お住まいの間取りをお教え下さい」と「あなたは今、幸せですか」の質問に対する結果(幸せ=幸せである・どちらかというと幸せである、不幸=幸せではない・どちらかというと幸せではない)をクロス集計し、ランキングを決

    どんな違いがあるの? 幸せな人・不幸な人の間取り
    mashori
    mashori 2011/08/04
    文字数足りてなかったので違う誘導してしまった。共有するスペースとある程度の広さは必要なのか。
  • ウィルコムが新端末「WX01UT」を発表、ただしあらゆるものに非対応

    ウィルコムが新端末「WX01UT」を発表しました。 WILLCOM|ユーティースターコム社製端末<型番:WX01UT>の発売について ~薄さ9.9mm、質量60gの薄型・軽量モデル~ ウィルコムのプレスリリースによると、ウィルコムはアメリカ・カリフォルニア州にあるIPネットワーク企業「UTStarcom(ユーティースターコム)」社製のPHS端末「WX01UT」を発売するそうです。なお、ブラックモデルは8月下旬発売、レッドモデルは10月発売を予定。 同モデルは薄さ9.9mm、質量60gのウィルコム最薄・軽量モデルで1.8インチ(128×160)液晶を搭載。ワイドなフラットキーを採用することで快適な操作が可能なほか、紛失・盗難時でも安心なリモートロックや、日語・英語の二ヶ国語に対応したバイリンガル機能も搭載。 ちなみに同モデルはカメラやブラウザ、Java、Flashプレーヤー、赤外線通信、メ

    ウィルコムが新端末「WX01UT」を発表、ただしあらゆるものに非対応
    mashori
    mashori 2011/08/04
    思い切りの良すぎる端末だがこれは誰得
  • GoogleがAndroid 2.3スマートフォン「Nexus S」を1日限りで無料提供へ

    昨年12月にGoogleが発表したAndroid 2.3スマートフォン「Nexus S」が無料で提供されることが明らかになりました。 Nexus S - The new Android phone from Google Googleの「Nexus S」公式ページによると、現地時間の8月3日限定で、同モデルが無料になるキャンペーンを実施しているそうです。通信会社はSprint、AT&T、T-mobileの3社で、端末価格は無料であるものの、いずれも2年契約が必要。 大手通販サイト「Best Buy」のページはこんな感じ。残念ながら日向けには販売されていません。 nexus s - BestBuy なかなか興味深い試みでありますが、Android 2.3スマートフォンが普及している中、デュアルコアCPUを搭載した「Galaxy S II」のような高機能モデルもラインナップされ始めていること

    GoogleがAndroid 2.3スマートフォン「Nexus S」を1日限りで無料提供へ
    mashori
    mashori 2011/08/04
    リファレンス機なのでIceCreamSandwichが一番最初に搭載されるのはこれだろ。その点では確実だし安心できるので問題はないと思うがなあ。欲しい。
  • 「一切ポリゴンを使っていない超リアルな3DCG」ってどういうこと?

    ポリゴンが不要になる時代も来る? オーストラリアのゲーム会社が、ある画期的なCG技術を開発しているそうです。 この技術は「Unlimited Detail Technology」と呼ばれ、従来の3DCGに比べ、より細部まで正確に立体物を表現できる点が特徴。そして何と言っても、「ポリゴンを使っていない」という点で多くのユーザーを驚かせました。 私たちが普段見ているCG映像の多くは、ポリゴンと呼ばれる多角形の「板」を無数に組み合わせることで立体物を描いています。しかしこの「Unlimited Detail Technology」ではポリゴンの代わりに、微細な「粒」を組み合わせて物体を表現。ポリゴンの場合はどうしても、アップで見ると板の継ぎ目がカクカクして見えてしまいますが、この方法なら理論上、どんな複雑な形の物体でも正確に再現することが可能なのだそうです。 百聞は一見にしかず、まずはYouTu

    「一切ポリゴンを使っていない超リアルな3DCG」ってどういうこと?
    mashori
    mashori 2011/08/04
    おお凄い。リューシさん…
  • 「米のとぎ汁乳酸菌」信奉者を説得するのは糠に釘である。

    ちなみに「米のとぎ汁乳酸菌」は放射線源除去に効かないばかりか健康被害の危険があるというkumikokatase氏と第三者の会話に首を突っ込んで来たのは4649nanoda氏の方である。

    「米のとぎ汁乳酸菌」信奉者を説得するのは糠に釘である。
    mashori
    mashori 2011/08/04
    「嘘八丁でもイイ、可能性に掛けてみたく」嘘だと可能性ないだろ?可能性にかけるのなら現実として実証されている物をやれよ。「手軽だから」の言い訳にすんな
  • wiredvision.jpドメイン閉鎖と「yomoyomoの「情報共有の未来」」の未来 - YAMDAS現更新履歴

    8月2日にコンデナスト・ジャパンの方からメールをいただいた。そのメールの内容は、ワタシにとってとても悲しいものだった。その内容をブログの読者に伝えるのがこの文章の目的なのだが、辛くてたまらないので受信したメールを全文引用することでそれに替えたい。 こういうメールは私信ではないので公開は問題ないはずだが、一応人名は伏字にさせてもらう。 yomoyomoさま はじめまして。 wiredvision/ガリレオ の○○さまから連絡先を伺いまして、 ご連絡しております。 コンデナストでWIRED.jpを担当しております、××と申します。 さて、以前、○○さまからご連絡が届いているかとは思いますが、 http://wiredvision.jp/news/201106/2011061010.html 上記のお知らせにございますように、すでに http://wired.jp/ に 運営が移管されておりま

    wiredvision.jpドメイン閉鎖と「yomoyomoの「情報共有の未来」」の未来 - YAMDAS現更新履歴
    mashori
    mashori 2011/08/04
    うわー。これ削除したら、全部の記事で参照したりするのをチェックかけないといけないような気がするんだが、なんで一括で移動しないのかな。「権利は移管するがコンテンツは移管しねえよ」って事なんかな。
  • http://eggnog.sakura.ne.jp/art/

    mashori
    mashori 2011/08/04
    これで作ると現代アートになるのけ?
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』のキャラをひらがなだけで描いてみた・・・あら凄い!|やらおん!

    522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 01:25:51.54 ID:ydv8vjBp0 流れを変えるために俺のとっておきをお前らにやる 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 01:27:10.18 ID:EfEsUW8g0 >>522 素直にすごい 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 01:27:13.91 ID:/lZBLj4r0 >>522 ちょっとコレ何よ すごいわ 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 01:27:21.37 ID:AF/UJvVG0 >>522 すげえな 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 01:28:

    mashori
    mashori 2011/08/04
    とっておきと言うだけはある。凄いなー…
  • きさらぎ駅

    むらお(脱鍵) @boulder_boulder 果たしてここは千葉なのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwここどこだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2011-08-02 22:34:20 むらお(脱鍵) @boulder_boulder @Akiq82 きさらぎ駅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 乗り換え案内出てこないwwwwwwwwwwwwwwwwww無人駅とかwwwwwwwwwwwwwwwwww 2011-08-02 22:38:48

    きさらぎ駅
  • 35歳以上で結婚できてない人をみっともなく感じる

    35歳にもなって一度も結婚できていない人は、同性愛者や無性愛者を除けば、 「わがまま」or「もてない」どちらかだと思う。 どちらにせよみっともない。 40歳同士の初婚なんて大半が売れ残り同士だと思うし、「若い頃は先のことなど考えずひたすら遊んでいたけど 中年になって将来が不安になったり寂しくなったりして駆け込み婚した」というパターンもまたみっともない。 年齢差のある結婚になると尚みっともない。 40女と20男だとヒモ(浮気確実)だろうし、40男と20女ならフィリピン女かメンヘラだろう。 中年になると口が臭くなる。中年同士なら両方臭いので感じないが、片方が若いと臭さを感じてしまう。 経済苦や精神病を抱えていて同年代に相手にされない若者しか、中年の臭い異性とは結婚しない。 それに40歳はセックス可能な残り時間があまりにも少ない。配偶者がまだまだ若いうちに不能になる。 さらに配偶者が元気なうちに

    35歳以上で結婚できてない人をみっともなく感じる
    mashori
    mashori 2011/08/04
    ああ、はい
  • 動画「韓国に竹島を描いた古地図は存在するか」に韓国人焦りまくり→猛攻撃

    http://translate.google.co.jp/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&sl=ko&tl=ja&u=http%3A%2F%2Farticle.joinsmsn.com%2Fnews%2Farticle%2Farticle.asp%3Ftotal_id%3D5888429 日が2011年の防衛白書で独島領有権を公式に確認な中、日韓国の古地図を比較し、独島の領有権を主張している動画が話題だ。 去る6月23日に掲載された動画は、"日では竹島(独島)を正確に描かれた古地図が日に数多く存在する"とし"韓国は、竹島(独島)を描いた古地図が存在しない"と主張した。 .動画を見たネチズンたちは"徹底的に対応しなければならない""動画流布を防がなければならない"精神出たなどのコメントで感情を現わし

    mashori
    mashori 2011/08/04
    ”精神出る”ってどういう意味?
  • カオス*ラウンジは他のコミュニティから収奪を行うが故に非難される

    タイトルで言いたいことは言い切っているのだけど、以下補足。 「カオス*ラウンジがこうなら二次創作同人*1は〜」という言説は比較として正しくない。「カオス*ラウンジ」は現代アートの活動主体のひとつであり、「二次創作同人」はジャンルを指す言葉だからだ。正しく比較するなら「カオス*ラウンジがこうなら【ここに個々の二次創作同人主体(サークルもしくは作家)】は〜」もしくは「現代アートがこうなら二次創作同人は〜」である。 では「カオス*ラウンジがこうなら個々の二次創作同人主体は〜」という比較を考えてみる。文脈はもちろん著作権である。著作権法をあくまで愚直に適用するならば、原著作者の許諾を得ない限り、前者も後者も違法であることに疑いはない。ここでよく持ち出されるのが「二次創作同人は黒ではなくグレー」「〜版元から黙認されている」という言葉である。これは、二次創作同人でも言わば「一線」を越えてしまった事例が

    カオス*ラウンジは他のコミュニティから収奪を行うが故に非難される
    mashori
    mashori 2011/08/04
    タイトルに帰結する話。本文は説明。まあコメント欄の”単純にコミュニティの問題に帰結するのは、ふたばのとしあき達や4chanのanonymousが非難の対象とならなかったことで明らか”という点に注目した。
  • 趣味がボードゲームって・・・ | 生活・身近な話題 | 発言小町

    はじめまして。私は30歳既婚男性のポテンヒットといいます。 突然ですが私の趣味はボードゲームです。 といっても、ピンとこない人が多いと思うので軽く説明をすると、私がよく遊ぶのはドイツを中心としたヨーロッパのゲームです。 日でボードゲームというと、人生ゲームやUNOのように運任せか、囲碁と将棋のように一手のミスも許されない実力勝負のものが多いですが、ドイツではその中間に位置するゲームが、毎年、数多く発売されており、内容も陣取り/交渉/競り/心理戦など、多岐にわたってます。 私は月1ペースで友人と集まり、日中ボードゲームを遊んだ後で、それを肴に宴会をするのを楽しみにしているのですが、いまいちの受けがよくありません。 (まぁ別に遊びに行くことを止められたりはしませんが。。。) いわく 「麻雀ならともかく、大の大人が集まってただゲームする状況が理解できない」 とのことです。 個人的には、「頭

    趣味がボードゲームって・・・ | 生活・身近な話題 | 発言小町
    mashori
    mashori 2011/08/04
    ”ドイツのボードゲームって高円寺のお店とか黄色い潜水艦のお店とかで売ってる系ですよね”こっち側の人っぽい一般人を装った話し方
  • むしろ中国嫁日記というタイトルの方が誠実なのでは? - 情報の海の漂流者

    Togetter - 「「中国嫁日記」の差別性が自覚できない奴は差別主義者!…(゚Д゚)ハァ?」 「中国嫁の差別性」によせて - The cape of an island こちらの話題について。 つまり、いま我々が生きているのは、「50Pのカラー漫画を読んで(脳が)疲れる読者には配慮するけれども、"嫁"という言葉に引っかかって(精神が)疲れる読者のことは顧慮しない社会」ということです。それを例えば、「それは、気にする人の数の多寡のためだろう」で済ませてしまうことには大きな危険があると思います。 「中国嫁の差別性」によせて - The cape of an island という話について 個人的には、あのタイトルはむしろ、嫁という言葉に引っかかって(精神が)疲れる人にとって誠実なんじゃないかなと思っています。 中国嫁という言葉が引っかかる人は、文で描かれている内容について、更に強い引っか

    むしろ中国嫁日記というタイトルの方が誠実なのでは? - 情報の海の漂流者