タグ

2017年8月23日のブックマーク (11件)

  • 【急募】PC9801プログラムの解析(リバース)の依頼/外注|その他(システム開発)の仕事 [ID:1559652]

    プロジェクト概要 PC9801で作成されたEXEファイル2の解析(リバース)を実施したいと考えており、 PC9801経験・リバースエンジニアリング経験豊富なシステムエンジニアの方々を募集します。 ※解析対象のプログラムは20年以上前に自社開発したものであり、解析するにあたっての 法的問題等はございません。 ■お仕事の詳細: ▽解析依頼の目的・概要 ソースコード、仕様書等が一切存在せず、保守が不可能となってしまっているため、 現行で動作している2のEXEを解析し、既存プログラムの動作仕様を明らかにすることが目的です。 開発言語等も不明ですが、プログラム自体はCUIベースで単純なロジックのものと 推測しております。 ※対象プログラムの詳細については応募頂いた方に別途ご説明させて頂きます。 ▽現行の環境等 ・PC9801実機(型番はBX02)+ ドットインパクトプリンター(型番不明) ・A

    【急募】PC9801プログラムの解析(リバース)の依頼/外注|その他(システム開発)の仕事 [ID:1559652]
    mashori
    mashori 2017/08/23
    いや、このくらいの価格なら、既存製品買ったほうが安くない?それだけの価値しかないなら、捨てて構わなくない?
  • 貴重なレゲー1万本と雑誌を収集するフランス没落貴族!?→自宅に凸して数奇な人生を聞いたら、ただのガチゲーマーだった件【NPOゲーム保存協会:探訪レポ】

    貴重なレゲー1万と雑誌を収集するフランス没落貴族!?→自宅に凸して数奇な人生を聞いたら、ただのガチゲーマーだった件【NPOゲーム保存協会:探訪レポ】 ゲーム保存協会というNPOをご存知だろうか? 1970~80年代の古いデジタルゲーム文化財として保存することを目的に、ゲームソフトやハードを収集修復するだけでなく、雑誌書籍や周辺資料などの保存活動をしている団体だ。フロッピーディスクやカセットテープなど、ゲームソフトを都内のアーカイブ室だけで約1万2000保有している。最近では日ファルコムから、1980年代に社内で活躍したユーザーサポート用フロッピーディスクのストック一式を寄贈されたことでも話題になった。 日ファルコム株式会社さまから、ゲーム保存協会に資料寄贈いただきました。大切な歴史をしっかり引き継ぎアーカイブ室で長期保存します。夏にはアーカイブ室一般公開もはじめる予定ですが、

    貴重なレゲー1万本と雑誌を収集するフランス没落貴族!?→自宅に凸して数奇な人生を聞いたら、ただのガチゲーマーだった件【NPOゲーム保存協会:探訪レポ】
    mashori
    mashori 2017/08/23
    応援したいし協力したいガチな連中だ。海を超えた向こうでPCエンジンに出会うのがまずすごい。
  • TOKIO「鉄腕DASH」を語る「俺たち、アイドルはとっくに卒業してますから」〈週刊朝日〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    1994年のCDデビューから23年。毎週20%近い視聴率を上げる「ザ!鉄腕!DASH!!」(日テレビ系)をレギュラー番組に持ち、メンバーそれぞれが情報番組、バラエティー番組、ドラマ、舞台と活躍する。グループとしてのあり方、お互いの存在について語ってくれた。 *  *  * ──95年にスタートした番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の存在も、TOKIOにとって大きいのでは? 松岡:20年以上ですからね。TOKIOにとってはもちろん、テレビ業界全体を考えても、すごいことなんじゃないかな。 長瀬:最初は深夜放送の30分番組で、けっこうシュールなことやってましたからね(笑)。それがいまや、家族みんなで楽しめる番組になってきた。 国分:スタッフさん含め、放送開始時からのメンバーは、TOKIOだけ。いろんな人に支えられて、番組は今も進化し続けている。みんなが愛してくれてるんだなって思います。 長瀬:便利

    TOKIO「鉄腕DASH」を語る「俺たち、アイドルはとっくに卒業してますから」〈週刊朝日〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    mashori
    mashori 2017/08/23
    “松岡:あ、でも城島さんは永遠のアイドルです(笑)”
  • 「家賃0.1万円の衝撃!?」不動産コンサル猪俣淳 : 「猪俣淳の不動産投資にまつわる100の話」プラス

    家賃が月1,000円・・・ 駐車場が1,500円で、管理費が3,700円。 行くところまで行ってしまった感じです。 よっぽどボロい廃墟物件なんだろうって? 平成16年築のバストイレ別26㎡です。 人気ブログランキング↓↓・・いまの順位は(!?)。イノマタ頑張れという皆さんぜひ投票を。 ↑クリックすると1票入る仕組みになっています。 <a href="http://blog.with2.net/link.php?1801273">人気ブログランキングへ</a> 個別無料コンサル受付中!「猪俣に直接相談したい!」という方はぜひご利用ください。 ↓申し込みは株式会社アセットビルドHPからどうぞ↓ アセットビルドホームページ→http://asset-b.com/ グローバルスタンダードの投資分析手法を個人の不動産投資に応用すると・・・ 「誰も書かなかった不動産投資の出口戦略・組合せ戦略~詳細解説

    「家賃0.1万円の衝撃!?」不動産コンサル猪俣淳 : 「猪俣淳の不動産投資にまつわる100の話」プラス
    mashori
    mashori 2017/08/23
    徒歩13700m…
  • ご近所トラブルが多い街・ワースト5 | 日刊SPA!

    住宅情報誌では「住みたい街」特集が多く散見されるが、トラブルの多い「住みたくない街」を回避するのが賢者の選択だ。ここでは「今一番ヤバイ、ご近所トラブル多発の街」について紹介しよう。 ご近所トラブル案件を多く手掛ける弁護士の佐藤大和氏が、特にトラブルが発生しやすい街として挙げたのが世田谷区の成城や玉川。 「良い街だからこそ、昔から住む住民たちの結束が強く、新しく来た人たちに対して閉鎖的になる傾向があります」 ピアノやバイオリンの音がうるさいなど、やや神経質ともいえる問題が多いのが世田谷エリアの特徴だという。同じ騒音トラブルでも、毛色が異なるのが渋谷区。 「特にベンチャー系の経営者たちが多く住む恵比寿の高級マンションでは、ホームパーティがトラブルの火種に。うるさいし、人の出入りが多くて迷惑だと相談に来られる方がいますね」 興味深いのは、スカイツリー周辺の学校にいじめが多いという傾向。墨田区、台

    ご近所トラブルが多い街・ワースト5 | 日刊SPA!
    mashori
    mashori 2017/08/23
    "足立区全域"の雑なひとまとめ感
  • アイドルみんなが主人公 『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!』レポート - ユウキズ・ダイアリー

    さいたまスーパーアリーナで8月12日、13日に開催された最終公演をもって、アイドルマスターシンデレラガールズ初の全国ライブツアー『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!』がその幕を下ろした。実に全国7箇所2日間ずつ計14公演ものライブが開催された中、プロデューサー(アイマスファンの総称)の身である私はなんとか5箇所7公演(宮城、大阪、静岡、福岡、埼玉)は現地に赴き、2箇所2公演(石川、幕張)はライブビューイングの形で参加することができた。およそ2週間に1度のライブにこの3ヶ月は忙殺され、旅費とチケット代に幾ら費やしたのかを考えるとゾッとするが……素晴らしいライブと、ツアーを通して未だ成長する様を見せてくれたアイドル達には感謝の気持ちしかない。 アイマスについては畏れ多いため筆を取ることを避けていた

    アイドルみんなが主人公 『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!』レポート - ユウキズ・ダイアリー
    mashori
    mashori 2017/08/23
    ライブだけでも一大コンテンツになったなあという感じ。なんだこれ物すごい盛り沢山じゃあないか…!公演ごとにそれぞれ違ったら通うよねそりゃあ…!
  • 物理的にアメリカのオフィスを作った話 – DeployGate

    こんにちは!Software Engineerの井上恭輔( @kyoro353 )です。今日はDeployGateの米国オフィスを物理的に作った話をご紹介したいと思います。 DeployGateは2016年3月に米国法人を登記し、海外のお客様向けの各種サポートを提供しています。しかし、実は今までリモートベースの活動がメインで自分たちのオフィスを持っていませんでした。 おかげさまで三期目を迎えた今年は、米国やベトナムを始め海外での利用事例が増えていることもあり、米国にも固定オフィスを作るか!という話になりました。が、私たちは小さなスタートアップ。オシャレなオフィスを作りたいけど、丸投げで依頼するお金も無いし、何より面白く無い… …そうだ、DIYの聖地アメリカだし、自分たちで施工してしまおう!! という考えに至った私は「大抵のプログラミングはできるのだから、きっとググれば家くらい作れるだろう」

    物理的にアメリカのオフィスを作った話 – DeployGate
    mashori
    mashori 2017/08/23
    妻の視点をTweetで見たあとに夫の方をブログで見たら、凄さとか感じ方の差とか表の出し方の差とか色々感じるものがあった。いやすごいね!フルスタックもそうだけどアメリカの法規制緩くて色々DIYしたくなるわけだ!
  • 「うなぎパイ」スマホケース、仕掛けが狂っていると話題に フタを開けるとうなぎパイ 広報「開発に1年半かかりました」

    静岡・浜松の銘菓「うなぎパイ」の箱をモチーフにしたiPhoneケースが、その常軌を逸したギミックでTwitterユーザーに衝撃を与えています。背面がパカっと開き、中にうなぎパイの精巧なフィギュアが収納されている仕掛けに。「うなぎパイ買ってきたのでどうぞ」と差し出す動作が、いつでも再現できるケースとなっているのです。 見た目は「うなぎパイ」の箱ですが……(画像提供:春華堂) 背面をパカっと開くと、うなぎパイが登場 ケースは「うなぎパイ」の春華堂が、1月末から公式オンラインショップと「うなぎパイファクトリー」で数量限定販売している商品。iPhone7専用で、価格は3000円(税込)。8月20日に、あるTwitterユーザーがそのギミックを「なかなか狂っている」と写真付きで紹介したところ、2万回弱リツイートされる反響を呼びました。 ICカードとかも入れられる 表面は、うなぎパイの箱の包装紙と同じ

    「うなぎパイ」スマホケース、仕掛けが狂っていると話題に フタを開けるとうなぎパイ 広報「開発に1年半かかりました」
    mashori
    mashori 2017/08/23
    "その方が面白いからです"わかってて舵取りできるのは素晴らしい
  • 「はてな」・・!開発会社は「はてな」っ・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-

    「はてな」・・!開発会社は「はてな」っ・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-
    mashori
    mashori 2017/08/23
    "なんかすごく長い"
  • ホンダジェット 半年間の出荷数が初めて世界トップに | NHKニュース

    大手自動車メーカーのホンダが開発した小型ジェット機「ホンダジェット」がことし6月までの半年間の出荷数で初めて世界でトップに立ちました。 ホンダによりますとことし1月から6月までの上半期の出荷数は24機で、定員が10人以下のジェット機として世界シェアの40%を占め、初めてトップになったということです。 小型ジェット機の分野では先行するアメリカやブラジルの会社がライバルですが、ホンダでは燃費のよさや余裕のある室内空間などが欧米の企業経営者などに高く評価され、受注を伸ばした結果だとしています。好調な受注を受けて、ホンダでは年間の生産量を現在の50機から80機程度に増やす計画です。 小型ジェット機は経済のグローバル化に伴って海外の企業が購入するケースが増え、市場が拡大しているということで、この分野に新規参入した日のメーカーがどこまでシェアを伸ばせるか注目されます。

    ホンダジェット 半年間の出荷数が初めて世界トップに | NHKニュース
    mashori
    mashori 2017/08/23
    24機で世界シェアの40%?てことは世界で60機が上半期の小型ジェット出荷数ってわけか… そのくらいの市場規模なんだな。
  • 「絶望した!!!」さよなら絶望先生がいつの間にか品切れ・重版未定になっていた→原因は一体?

    ネギマ @negima 悲しいことがありました。 友達の誕生日に絶望先生の抜けてる巻をプレゼントしようと池袋のジュンク堂へ。在庫を確認してもらったところ衝撃の事実。 「さよなら絶望先生」在庫が無いどころか…… 絶版!!!! 絶望した!!絶望先生が絶版していたことに絶望した!! 2017-08-22 20:31:23 ネギマ @negima まさかねー絶版してるとはねー……。 奥さんが言ってたけど、たぶん表紙の紙が手に入らないから早く絶版になったんじゃないかと。あーなるほどねー……あの表紙にそんな弊害が……あの紙質大好きなんだけどねー……。 2017-08-22 20:34:35

    「絶望した!!!」さよなら絶望先生がいつの間にか品切れ・重版未定になっていた→原因は一体?
    mashori
    mashori 2017/08/23
    特殊紙の書籍は絶版されやすい。端子書籍買おう!というか、紙の書籍はこのような特殊紙使った特別版だけ売って電子書籍でロングセールするってのもありなんじゃないかな…