タグ

2017年8月31日のブックマーク (12件)

  • 鶯谷に新しく出来た都内最大級の銭湯「萩の湯」が公平に見て楽園すぎる | SPOT

    お~~~~い!みんな~~~~~! 大変だ大変だ~~~~~~~~! 鶯谷に……、 とんでもない銭湯がオープンしたぞ~~~~~~~~~! ドンッ! ドドドンッ! シュパァァァァァンッ! そう!何を隠そう、これが近頃オープンしたて、鶯谷駅北口から徒歩5分にある「萩の湯」じゃい! このマンションの1階から4階までが銭湯になっていて、その大きさは都内の銭湯の中では最大級らしい! 建物自体が新築なので当然ロッカールームもピカピカ! 洗い場だってピッカピカ! 「やばい……!これは完全にヤバい銭湯が出来てしもうたで……!これで東京銭湯界の勢力図が、変わる……!」 ※カメラマン担当、長橋 「すいません、さっきから全然ピンと来てないんですが、何がそんなにヤバいんですか?」 「まずね、この萩の湯、以前あった銭湯をビルごと立て替えて新しくオープンしたんだけど、 オーナーがあの上野の名銭湯、寿湯のオーナーである長沼

    鶯谷に新しく出来た都内最大級の銭湯「萩の湯」が公平に見て楽園すぎる | SPOT
    mashori
    mashori 2017/08/31
    マジか!!寿湯の!?行くしかないだろこれは…!!
  • マタニティハイになった親友がDQNネームを付けると言い出した→予想外の方法でまさかの回避www : 人間っていいな

    mashori
    mashori 2017/08/31
    ああ…あのキラキラ(?)ネームはマタニティハイの産物かもしれないのか… めちゃくちゃ大事な方法なので、産む前には準備しておいたほうがいいね!!
  • ニッカ カフェジン、ニッカ カフェウオッカ|商品紹介|NIKKA WHISKY

    原材料である穀物由来の甘みがしっかり残り、後味がまろやかなカフェジン。 ピリッとした青みを感じる山椒の香り、 柚子や甘夏などのやわらかな和柑橘の香りが効いていて、 シンプルなカクテルでこそ、その個性が際立ちます。 カフェジンのおいしさを確かめたいなら、まず試してみたいカクテルのひとつ、「ギムレット」。フレッシュなライムジュースとジンをシェイクするだけですが、カフェジンでつくると、明らかにユニークな味わいに仕上がります。すっきりした中に感じる、奥行きの深さ。シェイクすることによって、厳選されたボタニカルの香りが花ひらき、複雑に重なりあい、まろやかなコクが残ります。シロップなどで甘さを加えると、よりまろやかな味わいに仕上がります。 清々しいスパイシーさを持つカフェジンは、フルーツとも好相性。たとえば、りんごの果汁と果肉をふんだんに使った「アップルリレーション」。カフェジンのコク深い甘みと、りん

    ニッカ カフェジン、ニッカ カフェウオッカ|商品紹介|NIKKA WHISKY
    mashori
    mashori 2017/08/31
    ぶち猫さんの「それどこ」で知り、欲しくなりました。チェックチェック。
  • 「それどこ」で料理対決しました - ぶち猫おかわり

    楽天市場が運営するお買いもの情報コンテンツ「それどこ」にて料理対決をしてきました。テーマは「夏バテを吹き飛ばすメニュー」、対戦相手は漫画家の小林銅蟲先生。わたしは三種類の料理を用意してみました。 srdk.rakuten.jp 一つ目は、夕張メロンのスパークリングカクテル 夕張メロンの中身をくり抜いてハンドミキサーでジュース状にしたものに、スパークリングワインを注ぐと、割と派手なできあがりになります。これはちょっと面白いかな〜と思ったのですが、メロンとスパークリングワインだけだとちょっと味が単調になってしまう気がする。 そこで、badさんお勧めのNIKKA COFFEY GINです。 これを凍らせてとろっとしたものをグラスに少しだけ注ぎ、メロン果汁を注ぎ、さらにスパークリングワインを注ぐ。すると見た目は泡メロンなのですが、飲むとちょっと不思議な味のする前酒ができあがるのです。そこそこがん

    「それどこ」で料理対決しました - ぶち猫おかわり
    mashori
    mashori 2017/08/31
    見た目と凝り具合は負けてなかったと思います。ただ相手が対策とってきていただけで…
  • 初音ミク10周年記念サイト

    初音ミク 10th Anniversary コラボストア 出張店 初音ミク10周年を記念したコラボストアがアニメイトに出張決定! 描き下ろしイラストを使用したオリジナル商品や「初音ミク 10th Anniversary コラボストア」商品はもちろん、「雪ミク スカイタウン」商品などたくさんのグッズを販売予定!! さらにオンリーショップ限定特典も企画中!詳細は特設サイトにて順次お知らせしていきます! アニメイト札幌 ※応援店:アニメイト名古屋・福岡天神 開催期間2018年06月02日(土) ~2018年06月10日(日) アニメイト大阪橋 ※応援店:アニメイト小倉・仙台・広島 開催期間2018年06月30日(土) ~2018年07月08日(日) 応援店では、展示はございません。 オンリーショップ特設サイト 初音ミク 10th Anniversary「SNOW MIKU LIVE! 201

    初音ミク10周年記念サイト
  • https://piapro.net/miku10th/images/gallery/070.jpg

    mashori
    mashori 2017/08/31
    オッ
  • 2017年にもなって、Instagramでのステマに騙され、炎上、閉鎖を見ている

    (どうも。増田です。一晩経ってこんなに話題になってて驚いた。タイトル含め少し追記修正しました。) (さらに追記。hk_9060が消えてしまったので、このアカウントをフォローしていた人がコミュニケーションできるよう、交流用アカウントをつくってくれた方がいるので紹介。過去のInstagramへの投稿が一部見られます。 https://www.instagram.com/karin_diet0331/ ) 一時、一世を風靡し、多大なバッシングを受けた通称ステマ、ステルスマーケティング手法。 芸能人や著名人、有名サイトがやっちゃうものと思いこんでいて、まさか一般人(に見せかけた企業)のアカウントにしてやられる事があるとは思わず、私も騙されかけていました。という話。 私にとってInstagramは、気軽に一般の気が合いそうなアカウントをフォローして、おばあちゃんの知恵袋的なTipsを得られるのが面白

    2017年にもなって、Instagramでのステマに騙され、炎上、閉鎖を見ている
    mashori
    mashori 2017/08/31
    理論じゃねえんだ、気持ちなんだって所までは共感してたんだよな〜?って思ってしまう。
  • Wantedlyはまずはビジネスマナーをちゃんとしたほうが良いと思った話

    この時間帯なら誰も見ないと思うから書く。 もうだいぶ前になるけどWnatedlyを使っていたらWanetldyからスカウトが来てWatnedlyに話を聞きにいくことになった。 お会いしたのは役員で色々話した後今度うちの現場のものとぜひあって欲しいといわれた。そのごWantdelyから一切の連絡はなかった。 Wanteldyで転職活動していたので何社かWanetdlyで経由で遊びにいったけどこんな対応をされたのはWnatedlyだけだったなあ…。別に対して気にはしてないけど今回の騒動でちょっと思い出したので書いてみた。��Wantdelyさんせめて自社サービスのマナーくらいは頑張ってほしいな。 そういえばWantedlyって単語、最初と最後があってれば間が違っても意外と読めちゃうでしょ?

    Wantedlyはまずはビジネスマナーをちゃんとしたほうが良いと思った話
    mashori
    mashori 2017/08/31
    目がスルっといっちゃう奴だ
  • 特定の条件下の話ができない人が多い

    薄々気づいていたけど、特定の条件下での話ができない人がかなり多い 世界的に多い 「◯◯という条件下で、殺人することをどう思うか?」という問に 「殺人はよくないことだ」と答えてしまうようなタイプだ 「◯◯という条件下」がすっかりスルーされてしまう 他の例もみてみよう 「もし雨が降ったら休もう」→「雨も降ってないのに何休もうとしてるんだ」 「もし俺が◯◯だったら、好きになると思う?」→「あなたは嫌い」 「この動物は人を大量に殺したので殺処分しました」→「動物が可哀想」 「彼はアメリカ生まれだが、赤ん坊の頃から日に住んでいる」→「日語上手ですね」 「ここに白いリンゴがあったとする」→「白いリンゴなんて存在しない」(これはスルーじゃなくて前提の破壊だね) 特に正義感ぶった人、あるいは正義感を持った瞬間に多い気がする 思想信条に触るからだろうか? 自分の都合の悪い条件を排除しているのか、はたまた

    特定の条件下の話ができない人が多い
    mashori
    mashori 2017/08/31
    『絵でしか判断出来ないから文字入れないでください』っていうオークション文化の人が思い浮かんだ
  • 「夕飯何食べたい?」が持つ理不尽さと、ベストな返答の考察 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ

    夫の視点 の「今晩、何べたい?」という質問ほど理不尽なものはない。 に楽してもらおうと「なんでもいいよ、冷蔵庫にあるもので。」と答えると、「何その言い草。」とぶち切れる。 大好物の「カキフライ」と答えると、「は?面倒くさい。」と却下する。 無難そうな「肉じゃが」と答えると、「いつもそれね。ワンパターン。」と馬鹿にする。 どうすればいいんだ。 挙句の果てに、家に帰って卓を見たら、皿の上にあるのはハンバーグだった。 「あそこのスーパーでひき肉が特売になっていたから、ハンバーグにしちゃった!」 ああ、いいだろう、美味しいよ、ハンバーグ。 でも、それなら、「何べたい?」なんて聞くな!! 新婚の頃は「何べたい?」と聞かれるのが嬉しかった。 失敗することもあったけれど、俺を喜ばせようと必死に料理をしているの姿を想像すると、味なんて関係なかった。 いつからだろうか。「何べたい?」と聞かれ

    「夕飯何食べたい?」が持つ理不尽さと、ベストな返答の考察 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ
    mashori
    mashori 2017/08/31
    最適解を導き出すための一歩。その背景と過程と解放が記されている。素敵。
  • わずか3カ月でサービス終了を迎えた「ガルクロ!」の打ち切りっぷりがヤケクソすぎた件

    8月31日でサービス終了となる、ゲーム「ガールズクロスクロニクル(ガルクロ!)」の終わり方が投げやりすぎるとTwitterで話題になっています。 これまで必死に戦ってきたはずの黒幕がわずか6行の説明で(しかも主人公とは関係ないところで)倒されてしまうダイナミックさに、Twitterでは「一番切ない終わり方」「ジャンプの打切りに匹敵する唐突感」といった声も。果たして当にこんな終わり方なのか、モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、早死にゲームにも詳しい「怪しい隣人」さん(@BlackHandMaiden)に遊んでみてもらいました。 結論から言うと、ホントにこんな終わり方でした ライター:怪しい隣人 出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「モバクソゲー」と名付けて収集、記録、紹介しています。モバクソ死亡リストは500件を超えました。年々ソーシャルゲームが複雑になり、ダメさを判定するのに

    わずか3カ月でサービス終了を迎えた「ガルクロ!」の打ち切りっぷりがヤケクソすぎた件
    mashori
    mashori 2017/08/31
    (´・ω・`)ヴァー/どうしても終わらせるという意気込みは良い。ソードマスターヤマト感ありました。誰でも一度は憧れる(?)ヤケクソまとめシナリオすごい。
  • 会場を借りて誕生日パーティを開いた

    「じゃあ、また遊びにきてね」 「たまにはそっちから福岡にも遊びに来てよ」 「行きたいね、そのうちね」 東京や大阪、京都に遊びに行くたびにこういう会話をする。 当に来てくれる人も居るには居るのだが、なかなか来てくれない。 自分が遠方の友人に会いに行くときもそうなのだが、何らかのきっかけがないと遠出するのはむずかしい。 脱出ゲームのチケットが余って募集をかけてる人がいる、事会が開かれる、任天堂の株主総会がある、そういう理由をつけて、飛行機や新幹線のチケットを予約して遠出する。 じゃあ、みんなにも福岡に来てもらうきっかけを作れば来てもらえるのでは? そう思って、自分で自分の誕生会を企画して開催することにした。 だいぶ痛い行為だ。40歳でやることではない。だが、やるからには徹底してやる。 去年も誕生日パーティは開いたが、会場は自宅だったので10人程度しか呼べなかった。 軽く参加者を募ると、思い

    mashori
    mashori 2017/08/31
    おめでとう!おめでとう!!