タグ

2018年3月31日のブックマーク (7件)

  • 『バンダイ頭おかしい』フィギュア・プラモ界を揺るがす大事件にざわつくしかない「今のは塗装ではない…成型だ…」

    アヤマ @ayama_kevin この展開は予測していたけど、いざリアルで見ると当ヤバい。ずっとフィギュア関連の仕事をさせて貰っているけど今までの常識がぶっ飛ぶ… 2018-03-28 16:43:35

    『バンダイ頭おかしい』フィギュア・プラモ界を揺るがす大事件にざわつくしかない「今のは塗装ではない…成型だ…」
    mashori
    mashori 2018/03/31
    コメント欄が知見の塊だった。いやこれ本当にすごいの実物見たくなるのわかる。見てみたいもん
  • ぱたーん版ロリーナ買い占めについて - Togetter

    京都 髙島屋で行われる企画展において、ボークスの人気ドールの一つである「ロリーナ」の限定版(正式にはロリーナⅡ)が受注販売されることに。 4日間の期間限定で、先着100体(1人2体まで)。 予定数の先行告知はなし。つまり当日朝の時点では予定数不明。 ボークス スーパードルフィー 公式 @volks_doll 【Super Dollfie in 乙女魂 @ 京都タカシマヤ vol.7】 中原淳一 ・ ぱたーん版 SDGr 女の子 ロリーナ ~ブラウス集 扉絵~ 先行販売 ■販売日:3月31日(土).4月1日(日).7日(土).8日(日) 詳細はこちら superdollfie.net/otome_d/ #中原淳一 #髙島屋 #スーパードルフィー pic.twitter.com/YymAcADoSG 2018-03-29 17:26:06

    ぱたーん版ロリーナ買い占めについて - Togetter
    mashori
    mashori 2018/03/31
    高島屋の方針が今後変わらなければ日本に店舗置いてるけど日本人に対して売る気がないとみなされかねなくなる可能性ある(金さえ出せばどうでもよく見られる)から声を上げて改善してもらう事が重要じゃないかしら
  • 硬くて濃厚なプリンを作るには牛乳の代わりにこれを使うといいよ、というお話「この硬さ! 理想的!」

    ひつじ @sake_hitsuji なめらかプリンとかとろけるプリンとかそういうのはもう結構ですので、各社「ぎっしりずっしり濃厚プリン」的なものの商品開発をしていただきたい。 2018-03-29 17:36:02

    硬くて濃厚なプリンを作るには牛乳の代わりにこれを使うといいよ、というお話「この硬さ! 理想的!」
    mashori
    mashori 2018/03/31
    こういう知見が広まるの良い
  • 『Ghost of Tsushima』PGW2017 アナウンストレーラー

    『Ghost of Tsushima』 は、「怪盗スライ・クーパー」シリーズ、「inFAMOUS(インファマス)」シリーズなど、数々の作品を手掛けた開発会社サッカーパンチの最新作で、中世の日、対馬を舞台にしたオープンワールドのアクション・アドベンチャーゲームです。 時は1274年、豊かな自然と人々の生活が息づく対馬に、突如モンゴル帝国軍が襲来。圧倒的な武力の前に全滅したかに思われた守備隊の中で、生き残った“侍”がいました。プレイヤーはこの“侍”となり、単身で再び戦場へと戻ります。圧倒的な敵の軍勢に対し、それまでの名誉ある戦い方を捨て、戦場の“ゴースト(亡霊)”として。――すべては、自由と勝利のために。

    『Ghost of Tsushima』PGW2017 アナウンストレーラー
    mashori
    mashori 2018/03/31
    これ対馬ロケして対馬新聞には速攻バラされたのに対馬以外に情報が出まわらなかったやつか。
  • 映画『バーフバリ 王の凱旋』宣伝担当に取材。異例の「V字回復興行」 | CINRA

    インド映画『バーフバリ』がコアなファン層を拡大し続けている。Twitter上で「バーフバリ! バーフバリ!」と叫ぶファンたち、いわゆる「マヒシュマティ王国民」たちの姿を見かけることも少なくないだろう。2部作の後編にあたる『バーフバリ 王の凱旋』が日で公開されてから3か月。現在もまだ盛り上がりは衰えていない。 どうして『バーフバリ』はここまで愛される作品になったのか? 『王の凱旋』の宣伝を担当する祭屋の宮田氏にメール取材した。 『バーフバリ』とは? エネルギーが過剰に注入されたエンタメ大作 未見の読者のためにざっくり紹介しておこう。『バーフバリ』は、古代インドのマヒシュマティ王国を舞台にした、偉大な父と偉大な息子の物語。王位を巡る陰謀や血なまぐさい戦い、勇ましい女性たちの生き様、奴隷剣士の苦悩と救済、さらに愛、恋、絆などを神話の要素も織り交ぜつつ、驚くほど明快に、そしてダイナミックに描いた

    映画『バーフバリ 王の凱旋』宣伝担当に取材。異例の「V字回復興行」 | CINRA
    mashori
    mashori 2018/03/31
    絶叫上映増やしてほしい。参加したい
  • 『Fate/Grand Order』1.5部楽曲はどのように生まれた? TYPE-MOON・芳賀敬太に聞く

    『Fate/Grand Order Original Soundtrack Ⅱ』リリース記念特別企画(その3) 2018.03.31 13:00 TYPE-MOONによる人気ゲーム/伝奇活劇ビジュアルノベル『Fate/stay night』を起点にした幾多の関連シリーズの中でも、様々な時代や国をまたにかける人理継続保障機関・カルデアの活躍を壮大なスケールで描いていくスマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』。3月28日には1.5部「-Epic of Remnant-」に使用された楽曲やイベント用楽曲などを3枚組にまとめた『Fate/Grand Order Original Soundtrack II』がリリースされる。 リアルサウンドではこれを受け、収録曲を担当したクリエイター陣に連続インタビューを企画。第1回は毛蟹とDracoVirgoが「亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園 セ

    『Fate/Grand Order』1.5部楽曲はどのように生まれた? TYPE-MOON・芳賀敬太に聞く
    mashori
    mashori 2018/03/31
    "TYPE-MOONの創設メンバーは武内崇、奈須きのこ、清兵衛と僕の4名なのですが、そのうち奈須以外の3人はコンパイルというゲーム会社で新卒の同期として出会いました"はっきり明言あった。あと第二部の楽曲も楽しみだ。
  • 業界初! クリオネを食べるバーチャルYouTuber月ノ美兎

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています にゃるら(@nyalra)です。前回書いたバーチャルYouTuberの記事が、それなりに好評だったようで何よりです。 皆さんはクリオネを知っていますでしょうか。あの秋葉原のアダルトグッズ屋の一階で飼われていた生き物ですね。 さて、この記事は「バーチャルYouTuberにクリオネを実してもらう」という企画です。言葉の意味はよく分からないが、とにかくすごいことが起きたのは伝わるでしょうか? 自分もキズナアイちゃん登場当初からこの界隈(かいわい)を追ってはきましたが、まさかバーチャルYouTuberでグルメ記事を、しかも選りに選ってクリオネをべる記事を執筆する日が来るとは夢にも思いませんでした。 実際にされたクリオネとチャンネル登録者数10万人のキリ番を見守る風景 さて、今回(不幸にも)クリオネをべることになったバーチャルYou

    業界初! クリオネを食べるバーチャルYouTuber月ノ美兎