タグ

読書に関するmashu32のブックマーク (2)

  • 書評ブロガーの互助パク率は異常

    古くは「ブログでを紹介します」、「僭越ながら」、ちょっと前なら「読書から学ぶ」、「ビジョンミッション成長ブログ」、「ミステリーをちゃんと読もう(おのにち)」、最近だと「読書ギーク記」。 要は「書評ブログ」ってやつら、互助会でホッテントリ入りがうざいのものさることながら、パクり行為の方が深刻だと思うんだよね。書評といいながら自分の考えも書かずに、の内容をひたすらパクってまとめているだけ。たまにからパクってないと思ったら、アマゾンレビューからパクってる。しかも最近、ブクマページを操作して、自分にネガティブなコメントしている連中を非表示にしているらしい。 http://anond.hatelabo.jp/20160518223754 それでアドセンスやアフィリエイト収入が手に入るんだから楽なお小遣い稼ぎだよね。 こいつらのブログをブクマする連中は、どうせなんて買わずに記事読んで勉強し

  • 音読、黙読、速読、多読、乱読、熟読、精読、査読、積読など読書の在り方について - りゅうのすけのWebで生きてみる

    2016 - 05 - 07 音読、黙読、速読、多読、乱読、熟読、精読、査読、積読など読書の在り方について -読書 Youtube Youtube-速読 Twitter Google Pocket 広告 前回の記事で読書について取り上げてみますと書きました。 ryunosuke.hatenablog.com 皆さん大人であれば読むという行為は意識せず行っていることが多いと思われます。新聞を読む、Webで記事を読む、を読む、メールをチェックする、街頭で広告や電光掲示板を眺めるなど。 タイトルにはいろんな 読 を並べてみました。自分以外の人はどうなのだろうと不思議に思う事のある読書について触れてみたいと思います。 音読と黙読 タイトル通り読書と言っても、一人一人多様な読書方法があり、且つ一般的には黙読といって口を噤み心の中で言葉を音にして書いている文字を読み上げていくのが普通ではないか

    音読、黙読、速読、多読、乱読、熟読、精読、査読、積読など読書の在り方について - りゅうのすけのWebで生きてみる
  • 1