タグ

ブックマーク / gigazine.net (81)

  • 「かけるだけで乗り物酔いを防ぐメガネ」が開発される

    どれだけ揺れる乗り物でも平然とスマートフォンの画面を見たり、タブレットのムービーを見ていられる人がいる一方、振動がほとんどなくても「勝手に乗り物が動いているだけで気持ち悪い」という乗り物酔いしやすい人も存在します。そんな「乗り物酔いしやすい人でも車酔いせずに、風景や手元の画面やを見ることができる」ように開発されたメガネが「SSEETROËN」です。 SEETROËN – the First Glasses to Elimitate Motion Sickness – Visuall https://visuall.net/2018/07/09/seetroen-the-first-glasses-to-elimitate-motion-sickness/ 「SEETROËN」がどんなメガネになっているのかは、以下のムービーを見るとわかります。 SEETROËN - the First G

    「かけるだけで乗り物酔いを防ぐメガネ」が開発される
  • 歴史を感じられるかも知れない「古墳ケーキ」を求めて奈良に行ってきました

    かつて日の都だった奈良には数々の国宝級の寺院や遺跡が多く残されており、2~3世紀頃には邪馬台国が奈良にあったという邪馬台国畿内説と九州説が今でも学会で論争が続けられています。そんな奈良には悠久の歴史を感じてしまうかもしれないという古墳の形をしたケーキがあると聞いたので、歴史ファンになったつもりで手に入れてみることにしました。 |HOME|マクロビスイーツ、焼き菓子、ケーキ ならまちのカフェ ならプティ・マルシェへ http://petitmarche-nara.jp/ 古墳ケーキを求めて一路奈良へ。ケーキを提供しているお店「プティ・マルシェ」は、古い寺院などが建ち並ぶ奈良公園の近くに位置しています。写真に写っているのは、国宝である興福寺の五重塔とその眼下にある猿沢池。 猿沢池には多くの亀が生息しており、名物の一つともなっています。近年は外来種であるミドリガメが在来種のクサガメなどの生態を

    歴史を感じられるかも知れない「古墳ケーキ」を求めて奈良に行ってきました
  • ついに出た「カップヌードルふりかけ」を速攻試食レビュー

    「ごはんがまるで、あの味。」ということで、日清のオンラインストアリニューアル1周年を記念して、オンラインストアで税込2160円を購入した先着2万人に「カップヌードルふりかけ」がプレゼントされるキャンペーンが、2017年10月5日(木)10時から始まっています。GIGAZINE編集部にもカップヌードルふりかけが送られてきたので、さっそくべてみました。 カップヌードルふりかけ|日清品グループ オンラインストア https://store.nissin.com/jp/special/furikake/index.html オンラインストアリニューアル1周年記念! 10%OFFセール & 「カップヌードルふりかけ」プレゼントキャンペーンを実施!! | 日清品グループ https://www.nissin.com/jp/news/6471 2017年1月、カップヌードルのTwitter公式アカ

    ついに出た「カップヌードルふりかけ」を速攻試食レビュー
  • 肌に貼るだけで肥満を治療できるパッチが開発される

    人間の脂肪には中性脂肪を貯蔵する白色脂肪組織と脂肪を燃やし熱を生み出す褐色脂肪組織があり、肥満の治療として白色脂肪組織を褐色脂肪組織に変える方法が模索されていますが、新たにマイクロニードルを接着したパッチを貼ることで、脂肪の変換が行える方法が開発されました。 Locally Induced Adipose Tissue Browning by Microneedle Patch for Obesity Treatment - ACS Nano (ACS Publications) http://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsnano.7b04348 A microneedle skin patch could help melt fat right off of us https://www.digitaltrends.com/cool-tech/micronee

    肌に貼るだけで肥満を治療できるパッチが開発される
  • 「大人のオモチャ」製造工場に潜入、どのようにして作られているのか?

    人類とエロスの歴史は切っても切れない関係ですが、近年は技術の発達によってプログラミングでフルカスタマイズできるオープンソースのバイブレーターなど、さまざまなものが生み出されています。では、これらの大人のオモチャは実際のところどのようにして製造されているのか?ということで、YouTubeチャンネルのRefinery29が製造工場に潜入し、ムービーを公開しています。 How Sex Toys Are Made | Refinery29 - YouTube 世の中にはさまざまなタイプの「大人のオモチャ」が存在します。ディルドや…… 指に装着するタイプのバイブレーター。 ゴム製の手錠のようなもの。 では、これらの「大人のオモチャ」はどのようにして作られているのでしょうか? 大人のオモチャは、およそ2万8000年前から、人類によって使われてきました。初期の大人のオモチャは石や木を掘って作ったディルド

    「大人のオモチャ」製造工場に潜入、どのようにして作られているのか?
  • 歴史上で多くの死者を出した病気の症状を特殊メイクで再現するとこうなる - GIGAZINE

    ワクチンの開発は、かつて猛威をふるった病による死者を激減させましたが、それでもアメリカでは毎年5万人もの人々がワクチンが存在する病によって死亡しているとのこと。そこで、歴史上で多くの死者を出した病気が実際に人間にどのような症状をもたらすのか?ということを、特殊メイクで再現したムービー「What Deadly Diseases Look Like On Your Body」が公開されていますが、あまりのリアルさに閲覧注意の内容になっています。 What Deadly Diseases Look Like On Your Body - YouTube 女性の顔にスプレーが吹きかけられていきます。 ペンのようなもので顔に着色を施し…… 少し黄緑がかった顔色になりました。これはB型肝炎の症状。B型肝炎は合併症を引き起こすことで年間68万6000人もの人々を死に至らしめています。 重症化すると目に黄

    歴史上で多くの死者を出した病気の症状を特殊メイクで再現するとこうなる - GIGAZINE
  • マインクラフトでベルセルクを思わせる超巨大な「手」を作った猛者が登場

    「マインクラフト」は、ブロックを積み上げて自由に建造物を作れるゲームで、信じられないほどクオリティが高い建造物を作る人がいます。マインクラフトのプレイヤーであるgmoff01さんは、地面から生えてきたような超絶巨大な手を建造し、そのムービーを公開しています。 Minecraft - 70,000 quartz blocks later... - Album on Imgur http://imgur.com/gallery/ziE2w For the doubters and the questions - Album on Imgur http://imgur.com/gallery/oIPfS gmoff01さんが作成した巨大な手の建造物は以下のムービーから確認できます。 Minecraft Hand Flythrough - YouTube 地面からのアングルだと大きすぎてよくわかり

    マインクラフトでベルセルクを思わせる超巨大な「手」を作った猛者が登場
  • 尋常ではない量のあんこが中からはみ出してくる「切腹最中」

    大正元年創業の老舗和菓子店「新正堂」が、忠臣蔵で有名な浅野内匠頭が切腹した場所にあることにちなんで名付けたという和菓子が「切腹最中(せっぷくもなか)」です。切腹最中は、通常の最中では考えられないほどのあんこが挟まれており、商品名に負けず劣らずのインパクトとのことなので、実際に買ってべてみました。 切腹最中 - 新正堂 https://www.shinshodoh.co.jp/products/ 新正堂はJR新橋駅から南に5分ほど行った新虎通り沿いにあります。 切腹最中は5個入り税込1180円、10個入り2280円、15個入り3320円、20個入り4500円。1個からでも購入可能で、その場合は1個200円です。 今回は5個入りを購入。高級感たっぷりの箱に入っています。 フタを開けると、大ぶりの最中がお目見え。 あんこがたっぷりと入っているため、手で持つとズッシリとした重量感があります。 あ

    尋常ではない量のあんこが中からはみ出してくる「切腹最中」
  • Twitterの文字数制限の拡張が週明けに実装へ、ツイートのユーザー名などがカウントされなくなる予定

    By mkhmarketing Twitterは2016年5月にツイートに含まれる@ユーザー名・写真・GIF画像・動画・投票・引用ツイート分などが140文字の制限にカウントされなくなり、もっと多くのテキストをツイートできるようにすることを発表していました。これらの文字数制限の拡張は数カ月内に行われると予告されていましたが、この変更が開始されるのは9月19日からになることをIT系ニュースサイト・The Vergeが報じました。 Twitter's new, longer tweets are coming September 19th - The Verge http://www.theverge.com/2016/9/12/12891562/twitter-tweets-140-characters-expand-photos The VergeはTwitterの事業に精通している複数の情

    Twitterの文字数制限の拡張が週明けに実装へ、ツイートのユーザー名などがカウントされなくなる予定
  • サムスンのGalaxy Note 7がまたも爆発して6歳の男児が手にけが、日系航空会社も使用自粛を要請する事態へ

    相次ぐ爆発・発火事故のために発売済の全ての国でリコールが実施されているSamsungの「Galaxy Note 7」で、今度は爆発事故で6歳の男の子が手にけがを負ったことが明らかになりました。 Recalled Samsung phone explodes in little boy’s hands | New York Post http://nypost.com/2016/09/11/recalled-samsung-phone-explodes-in-little-boys-hands/ Galaxy Note 7 explodes in New York, injures 6-year-old boy | Android Central http://www.androidcentral.com/galaxy-note-7-explodes-new-york-injures-6-y

    サムスンのGalaxy Note 7がまたも爆発して6歳の男児が手にけが、日系航空会社も使用自粛を要請する事態へ
  • 人間はどこまで鍛錬できるのかの可能性をまざまざと見せつけるリオ・パラリンピック公式ムービー「We’re The Superhumans」

    近年、オリンピックに負けず劣らずの声援が送られる障害者によるスポーツの祭典であるパラリンピックが、2016年はブラジルのリオデジャネイロで開催されます。そのリオ・パラリンピック開催に向けて、圧倒的な迫力で障害者スポーツの激しさ、凄さが実感できる公式トレーラームービー「We're The Superhumans」が公開されています。 We're The Superhumans | Rio Paralympics 2016 Trailer - YouTube ドラムが鳴り響きムービーがスタート。 両手がないドラマーは、なんと足でスティックを操りドラムを鳴らしています。 オーケストラはみな障害を抱えた人。 車いすのボーカルは終始、「Yes, I Can(私はできる)」というフレーズを口ずさみます。 このプロモーションムービーに登場するのはすべて、体に障害を抱える人たち。 片足が義足の陸上選手は…

    人間はどこまで鍛錬できるのかの可能性をまざまざと見せつけるリオ・パラリンピック公式ムービー「We’re The Superhumans」
  • 自分にぺたっと貼るだけで体をスマホ操作可能なタッチデバイスなどに変えてしまう「DuoSkin」

    小型化・高性能化が進むコンピューターが行き着くところの1つが「人間の体との統合」とも言われていますが、そんな将来を感じさせるデバイスが発表されています。MIT(マサチューセッツ工科大学)とMicrosoft Researchが発表したDuoSkinは、まるでタトゥーシールのように皮膚の上から貼り付けるだけで、自分の体にポインティングデバイスや表示ディスプレイ、さらにはNFCによる通信デバイスを組み込むことが可能になる装置です。 DuoSkin | MIT Media Lab http://duoskin.media.mit.edu/ DuoSkinの使用例はこんな感じ。皮膚の上に、金箔を用いた薄い導電性の膜を貼り付けることで、指で触って操作が可能なタッチパネルを自分の体の上に搭載することが可能になります。 以下のように、交差する膜の間を絶縁することでマトリクスを構成して、上下左右の操作が可

    自分にぺたっと貼るだけで体をスマホ操作可能なタッチデバイスなどに変えてしまう「DuoSkin」
  • おでこをスキャンするだけで素早く正確に体温を計測できるスマート体温計「Thermo」

    デジタルヘルス産業参入を目指すNokiaに買収されたWithingsから、CES 2016で発表していたスマート体温計「Thermo」が登場します。Thermoは額からこめかみのあたりにある側頭動脈をスキャンするだけで、16個の赤外線センサーにより正確な体温が一瞬で計測でき、計測結果は自動的にスマートフォンのアプリに送信される機能を備えてたスマート体温計になっています。 Thermo http://www.withings.com/us/en/products/thermo 実際にThermoを使っている様子は以下のムービーから見ることができます。 Withings Thermo: Smart Temporal Thermometer - YouTube これがスマート体温計のThermo。 使い方は額の中心にThermoを掲げて…… こめかみまでスライドするだけ。皮膚に直接触れる必要はな

    おでこをスキャンするだけで素早く正確に体温を計測できるスマート体温計「Thermo」
  • 脳に電流を流してハッキングしようとする人が急増中、科学者が警鐘をならす

    科学技術とインターネットの発展により、現代では電子機器を自分でDIYしたり、さまざまな最先端の研究結果をPCからチェックしたりすることが可能です。そんな時代だからこそ現れた、脳に電流を流すヘッドギアを自作して最先端の脳科学実験のまね事を行う人々に対して、科学者たちが警鐘をならしています。 Scientists: don’t zap your brain with a DIY brain stimulator you built from a 9-volt battery - Vox http://www.vox.com/2016/7/13/12160136/tdcs-warning 頭に弱い直流電流を流すことで脳神経を刺激する「tDCS(経頭蓋直流刺激)」という手法は、目覚まし効果や認知能力の向上、他にも記憶力や学習能力の向上、うつ病などの症状の緩和にもつながると言われています。この「脳に

    脳に電流を流してハッキングしようとする人が急増中、科学者が警鐘をならす
    master_news
    master_news 2016/07/14
    【ニュース&話題】脳に電流を流してハッキングしようとする人が急増中、科学者が警鐘をならす ~実は比較的簡単に脳に電流を流すヘッドセットを購入できる~/GIGAZINE
  • 自転車がひとりでに道路を走り駐輪まで全自動でこなす「自動運転自転車」のムービー

    未来の新たな交通手段として自動運転車が登場していますが、「自動運転車よりも効率がよく、環境にもいい交通手段が存在する」ということで、運転手を必要せず自動で走行する「自動運転自転車」のコンセプトムービーが公開されています。 First there was the driverless car, now there is a riderless bike - Home | This is That with Pat Kelly and Peter Oldring | CBC Radio http://www.cbc.ca/radio/thisisthat/1.3644515 自動運転自転車については以下のムービーを見ると詳しくわかります。 First there was the Driverless Car, Now there is a Riderless Bike | This is Th

    自転車がひとりでに道路を走り駐輪まで全自動でこなす「自動運転自転車」のムービー
    master_news
    master_news 2016/06/29
    【ニュース&話題】自転車がひとりでに道路を走り駐輪まで全自動でこなすムービー ~走行時に人間を必要としないため、事故原因となるヒューマンエラーは避けられる~/GIGAZINE
  • 電車の中でお酒を楽しむ非日常が味わえる京阪・中之島駅の「ホーム酒場」に行ってきました

    関西の大手私鉄の1つである京阪電鉄は、駅のホームと電車に立ち飲み席やお座敷、ちゃぶ台席などを置いて酒場に変身させてしまうという驚きのイベント「ホーム酒場」を2016年6月22日(水)から25日(土)の4日間にわたって開催しました。普段なら、駅のホームでビール缶を「プシュッ」とやるのは少し気が引けるわけですが、この日だけはなんの気兼ねもなしにお酒を楽しめるイベントになっているようだったので、実際の雰囲気を楽しんできました。 中之島駅ホーム酒場|臨時列車・オリジナルグッズ|京阪電気鉄道株式会社 http://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/event-formsakaba/ ということで、足取りも軽く京阪電鉄の中之島駅に向かいます。駅の通路には、ホーム酒場の会場への案内を示すポスターも。 会場入り口に到着。通常の改札口とは別の入り口から会

    電車の中でお酒を楽しむ非日常が味わえる京阪・中之島駅の「ホーム酒場」に行ってきました
    master_news
    master_news 2016/06/26
    【レポート&話題】電車の中でお酒を楽しむ京阪・中之島駅の「ホーム酒場」に行ってきた ~実際の駅のホームと電車に立ち飲み席やお座敷、ちゃぶ台席などを置く驚きのイベント~/GIGAZINE
  • 車のナンバープレートに取り付けるとスマホがバックモニター代わりになる「Pearl」

    自動車でバックする際に後方の様子を映し出してくれる「バックモニター」は、バックがあまり得意ではない人にうれしい装備であることはもちろん、バック時の死角を低減して安全性を高めてくれる便利なものです。しかし一方で、高価だったり取り付けが面倒くさかったりするというマイナス面も存在しているといえますが、そんな課題を解消してくれそうなバックモニターキットが「Pearl」で、ワイヤレスで映像を転送することでスマートフォンのアプリで映像を確認できるほか、確認したい場所をアップにしたり、障害物を知らせてくれる機能を備えたものになっています。 Pearl https://pearlauto.com/ Pearlは、自動車の後方ナンバープレートに取り付けるカメラ内蔵のアルミ製フレームと、車内に取り付ける専用のカーアダプター、そしてスマートフォンを取り付けるマウントがセットになった製品です。 実際に取り付けたイ

    車のナンバープレートに取り付けるとスマホがバックモニター代わりになる「Pearl」
    master_news
    master_news 2016/06/23
    【ニュース&話題】車のナンバープレートに取り付けるとスマホがバックモニター代わりになる「Pearl」 ~カメラは視野角が175度。およそ目視と変わらないぐらいの範囲~/GIGAZINE
  • ChromeがノートPCのバッテリーを最も減らすブラウザであるということがMicrosoftのテストで判明

    Microsoftが、Windows 10搭載のノートPCでそれぞれのウェブブラウザがどれぐらいバッテリー消費に影響を与えるのかを調べたところ、Google Chromeが最も「バッテリーをう」ブラウザだったことが判明しました。 Get more out of your battery with Microsoft Edge | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/06/20/more-battery-with-edge/ テストに用いられたのはMozilla Firefox、Microsoft Edge、Google Chrome、Operaの4つのブラウザです。 それぞれの電力消費量をグラフ化したものがこれで、色分けはそれぞれCPU使用・GPU使用・Wi-Fi使用による消費を

    ChromeがノートPCのバッテリーを最も減らすブラウザであるということがMicrosoftのテストで判明
    master_news
    master_news 2016/06/21
    【ニュース&話題】ChromeがノートPCのバッテリーを最も減らすブラウザであることがMicrosoftのテストで判明 ~他ブラウザを使うことがバッテリーを保つ秘訣~/GIGAZINE
  • たった1着で100パターンのドレスに変形できる「Omnia」

    仕事・おでかけ・旅行など、シーンに合わせていろいろなデザインの服を買いそろえると、「タンスがぱんぱんに詰まって置き場所がない……」と悩んでしまうことがあります。そんな悩みを解決するべく、ドレスの背中部分に装着された布を変形することで、1着で100種類以上のドレスにアレンジできる「Omnia」が登場しています。 Omnia - 100 dresses in 1. Revolutionary convertible dress. - YouTube 以下の写真の女性が着ているのがOmnia。一見すると普通のドレスに見えますが…… 変形させることで、たった1着で100種類以上のドレスとして使うことができます。デザインは特許取得済みのもの。 Omnia開発陣が公開している、基の変形は15種類。 ドレスの変形に使うのは、タンクトップ型のワンピースの背中部分につけられている、マントのような布。 後ろ

    たった1着で100パターンのドレスに変形できる「Omnia」
    master_news
    master_news 2016/06/13
    【ニュース&話題】たった1着で100パターンのドレスに変形できる「Omnia」 ~基本の変形は15種類。デザインは特許取得済みのものらしい~/GIGAZINE
  • 歩数・移動距離・消費カロリーなどを計測できLEDライト搭載でゲームもプレイ可能なLenovoの「スマートシューズ」発表

    Lenovoは以前から運動するだけで各種フィットネスデータを収集できるセンサーを搭載した「スマートシューズ」のコンセプトを公開していましたが、「Lenovo Tech World 2016」にて、最新版のスマートシューズのプロトタイプが発表され、CNETが実際に使っている様子をムービーで公開しています。 Hands-on with Lenovo's smart shoe - YouTube 白いランニングシューズを履いた女性が飛んだり跳ねたりしています。 女性の前に設置されたディスプレイにはゲームが映し出されており、女性の足の動きと連動してゲーム画面が動いているのがわかります。 これがLenovoのスマートシューズ。 足の動きや音楽に連動して側面のLEDライトが点灯します。夜間のランニングも安全に行えます。 インテルのウェアラブルデバイス向けチップCurieとフィットネスセンサーを内蔵して

    歩数・移動距離・消費カロリーなどを計測できLEDライト搭載でゲームもプレイ可能なLenovoの「スマートシューズ」発表
    master_news
    master_news 2016/06/12
    【ニュース&話題】歩数・移動距離・消費カロリーなどを計測できLEDライト搭載でゲームもプレイ可能なスマートシューズ発表 ~足の動きや音楽に連動してLEDライトが点灯~/GIGAZINE