タグ

ブックマーク / qiita.com/Hiraku (2)

  • C言語の引数に多次元配列を渡す - Qiita

    C言語では、関数の引数で「配列そのもの」を受け取ることができない。配列の先頭のアドレスを受け渡すことになる。 だから、配列の要素数は別途引数を用意して受け渡さなければならない。そうでないと関数内で配列の要素数を知るすべがなく、困ってしまう。 int sum_all(int length, int arr[]) { /* int sum_all(int length, int *arr) でも同じ意味になる */ int i, result = 0; for (i = 0, i < length; ++i) { result += arr[i]; } return result; }

    C言語の引数に多次元配列を渡す - Qiita
    masterq
    masterq 2020/05/08
    "int sum_all2(int size1, int size2, int arr[size1][size2]" 知らなかった。というか多次元配列をまともに使ったことがなかった。
  • new Array()と[]の違い - Qiita

    JavaScriptで配列を生成するにはコンストラクタ new Array() とリテラル [] の二つがあるので違いをまとめておく。 個人的には、簡潔で読みやすいので、なるべく [] を使うべきだと思っている。 機能面での違い どちらも配列オブジェクトを生成する。 ただし、整数を一つだけ渡した際の挙動が異なる。 new Array(3) はlengthが3の配列を生成する。中身は0から2まですべてundefinedになっている。 [3] は要素をひとつだけ含む配列を生成する。 console.log( new Array(1,2,3) ); //1,2,3 console.log( [1,2,3] ); //1,2,3 console.log( new Array(3) ); //undefined, undefined, undefined console.log( [3] ); //

    new Array()と[]の違い - Qiita
  • 1