タグ

arduinoとlcdに関するmasterqのブックマーク (6)

  • 2.8インチタッチパネル付きESP32-2432S028R その1 買ってみた

    この端子が使いにくいです。3V3が割り当てられていません。そしてGPIO21はLCDのバックライト制御でも利用しています。GPIO35は入力専用なのでI2Cには利用できません。 LovyanGFXのサンプル #define LGFX_USE_V1 #include <LovyanGFX.hpp> class LGFX : public lgfx::LGFX_Device { lgfx::Panel_ILI9341 _panel_instance; lgfx::Bus_SPI _bus_instance; lgfx::Light_PWM _light_instance; lgfx::Touch_XPT2046 _touch_instance; public: LGFX(void) { { auto cfg = _bus_instance.config(); // SPIバスの設定 cfg.s

    2.8インチタッチパネル付きESP32-2432S028R その1 買ってみた
  • LCD wiki

    About LCD Wiki LCD Wiki is an open source professional display sharing website. No advertising, no shopping, only research and sharing of display drivers and application technologies, Welcome to send sample test and share your application experience. Raspberry Pi HDMI Display

  • ILI9341ベースのQVGA/SPI TFT液晶モジュールを試してみる - Qiita

    モジュールについて Amazonで680円で売ってたので購入した2.2インチのQVGA液晶モジュール。環境整備の一環として動作確認してみました。モノ的にはaitendoさんのこの商品と同等かと思います。 SDカードのアダプタも付いてるので、マイコン1つでSDカードからデータ呼んで液晶に表示、みたいな使い方は気軽にできそう。Raspberry Piの外部ディスプレイとしては、サイズは小さいですが速度は60fps出せるようなので、わりと使いみちがありそうです。 追記:HiLetgoから出てたモジュールなんですが、現在は見当たらないですね。このあたりの物とほぼ同タイプなんですが、コントローラ名とか適当に表記して売られている場合が多いようなので、なんとも。そもそも、最近になってレジスタを読み出して調べてみたら、このモジュールもILI9341ベースではありませんでした。ほぼほぼ互換で動いてますが。

    ILI9341ベースのQVGA/SPI TFT液晶モジュールを試してみる - Qiita
    masterq
    masterq 2018/11/26
    "SPIが80MHzで動作可能でした。ILI9341のスペックシート的には10MHzが限度のはずだったので、ほぼ1桁オーバークロックして動作しています。結果、60fpsが普通に出せて"
  • 16 X 2 LCD Keypad Shield for Arduino - LinkSprite Playgound

    Pin definition and Rating A0: Buttons D4: LCD bit 4 D5: LCD bit 5 D6: LCD bit 6 D7: LCD bit 7 D8: LCD RS D9: LCD Enable LCD backlight with current limiting, brightness and on/off controllable by D10. Mechanic Dimensions Usage The 16x2 LCD And Keypad Shield is very simple to use because it's fully compatible with the Arduino "LiquidCrystal" library. You can initialise the LCD and display messages o

    masterq
    masterq 2014/08/23
    安かったから買ってみた。
  • 3.5インチ液晶 for Arduino MEGA2560

    ●概要 MEGA2560対応、480x320、4線抵抗膜型TP ●仕様・機能 Arduino MEGA2560対応液晶シールド、3.5インチTFT液晶、解像度:480x320、4線抵抗膜型タッチスクリーン付、マイクロSDカードソケット実装済み、16ビットパラレルインターフェース、内蔵コントローラチップ:R61581、液晶データシート、動作電源:5V、液晶実装済み、ピンヘッダは別売、表記価格:1 ●詳細を見る ●動作について Arduino MEGA2560にて動作を確認しています。Arduino ver1.0.5用ライブラリ、スケッチ、 Arduino IDE ver1.0.5をダウンロードして、パソコンにインストール、ライブラリを解凍してフォルダを/arduino/liberies/にコピー、Arduino IDEを再起動させて、Arduino IDE画面のFile→Newでスケッチをコ

    3.5インチ液晶 for Arduino MEGA2560
    masterq
    masterq 2014/05/12
    こっちはArduino Mega 2560用
  • 『【冬休みの工作】 2.6インチ液晶を動かしてみた』

    たいへんおそくなりましたが、 あけましておめでとうございます(^_^;) お正月にaitendoの2.6インチ液晶(for Arduino UNO) UNO026LCD7781TP を動かしてみたのでレポートします。 ●写真(1)LCD表裏 概要はいつものように動画にしましたので こちらをご覧頂けると幸いです。 【ニコ動】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm22608914 【YouTube】 http://youtu.be/AWY2tLEGbak 2.6インチ液晶(for Arduino UNO) UNO026LCD7781TPですが、 aitendoのホームページを見ると、 「Arduino IDE alphaをダウンロードして、 パソコンにインストール、 ライブラリを解凍してフォルダTFTLCDを /arduino/liberies/にコピー、 Ardu

    『【冬休みの工作】 2.6インチ液晶を動かしてみた』
    masterq
    masterq 2014/05/12
    1680円!
  • 1