You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
デスクトップLinuxにBtrfsとSnapperを使うようになってファイルを間違えて削除してしまう恐怖から開放されました 今の私のデスクトップはbcache+Btrfsで, ラップトップはBtrfsという構成なのですが, Btrfsの機能を活かしたら最高に便利でした. Btrfsに関する基礎的な知識はこちらを参照してください. Btrfs - ArchWiki 圧縮にlzoを選んでるのと(zstdの方が良い) discardオプションを使っているのが(NVMeの場合fstrim.timerを使った方が良い) 今風では無いですがそれ以外は網羅しています. スナップショット Btrfsにはスナップショット機能があり, その時点でのディレクトリの状態を取っておけます. もちろんコピーした分だけサイズが増大するということはなく, コピーオンライトを使っているため, スナップショットを取った後に変
米CTERA Networksは6月8日(米国時間)、ファイルシステム技術「Next3」をオープンソースとして公開した。Linuxで広く採用されているExt3と完全な互換性があり、スナップショット機能などによりLinuxシステムのデータ保護を強化できるという。 Next3は、CTERAが自社クラウドストレージ・アプライアンス「CTERA C200」および「CTERA CloudPlug」で搭載するファイルシステム。Ext3をベースとし、エンタープライズレベルのスナップショット機能を提供する。 軽量、ダイナミックなストレージプロビジョニング、拡張性などを特徴とし、性能に支障を与えることなく複数のスナップショットを得ることができる。Ext3と完全な互換性を備えており、時刻を指定してのポイントインタイムでの復旧が可能という。LinuxのLVM(Logical Volume Manager)では限
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く