タグ

javascriptとbenchmarkに関するmasterqのブックマーク (4)

  • Webパフォーマンス虎の巻

    Webパフォーマンス向上施策のために、今更ながら超速1を読んだので、今までの自分の知見と合わせてまとめてみます。 なるべく柔らかく、**改善施策ってまず何をどうすればいいの?**という疑問を持った人に向けて書いています。 ▪️格言 そもそもWebは速い。遅くしているのは我々です。大抵は技術の問題ではなくて、人の問題。 引用元: テクニックではなく、今、気で取り組むべきWebパフォーマンス (html5jパフォーマンス部 部長 竹洞さん) 心得 パフォーマンス向上に対する施策は大別すると以下の2通り 軽量化 (単純にやりとりするデータ容量を小さくすること) 圧縮 削除 最適化 (その時に最も適している実装・実行をとること) 経路・順番の変更 非同期 もっとも遅くしている原因を探して、それを対策するのが原則。「対効果」が絶対的正義である。手段から入るのは愚策。まず先に原因を知ることが重要。

    Webパフォーマンス虎の巻
  • C++ versus V8 versus luajit versus C benchmark - (hash) tables

    masterq
    masterq 2018/02/19
    なんだって!
  • JavaScript ベンチマークテストサイト - コンピュータ系blog

    コンピューター系のblogになる予定です (blog名のまま)。が、もう更新を停止しました。コメントもトラックバックもできません。すいません。。。 お知らせ: 2014/07現在、2015/09/30 で kinshachi.ddo.jp のドメインが使えなくなってしまうかもしれないので、ddo.jp と dip.jp で並行運用します。(居ないとは思いますが ^^;) ブックマークをしてる人が居たら ddo.jp から dip.jp へ変更お願いします。 クライアント側で処理する JavaScript の処理量が増えてるから、各Webブラウザは JavaScript のスピードアップに力を入れてるらしい。 JavaScript のベンチマークをできるサイトは幾つもあるようですが、それぞれ特徴があるらしい。 ChromeJavaScriptエンジンである「V8」をテストするために新たに開

  • prototype.js vs jquery vs mootools vs YUI vs Dojo

    prototype.js、jquery 、mootools、YUI 、DojoAdobeSpry、Dojo、 MicrosoftAjax、YUI、Rico、MochiKit、Ext、Alfax、script.aclo.us… 実際使ってるのから名前は聞いたことある程度のものまで、色々と出てきて便利なのはいいんだけど、 正直どれ使えばいいのか分からない…(´д`)という時もある。自分は大抵mootoolsだけどw 選ぶ時の参考になるかもしれないAjaxフレームワークのベンチマーク記事の紹介。 まずPeter Velichkov’s Blogの MooTools vs JQuery vs Prototype vs YUI vs Dojo Comparison Revisedでは タイトルに挙げたprototype.js、jquery、mootools、YUI、Dojoのベンチマークをグラフにし

    prototype.js vs jquery vs mootools vs YUI vs Dojo
    masterq
    masterq 2009/06/24
    JavaScriptライブラリのベンチマーク比較。 prototype.jsって重いんですね。。。
  • 1