タグ

ブックマーク / www.koalanet.ne.jp/~anoda (2)

  • 基礎知識6 電卓で行う軌道解析・制御設計

    マツド・サイエンティスト研究所 基礎知識6 電卓で行う軌道解析・制御設計 10th September 1998 人工衛星や宇宙機の軌道の解析や制御の計算をするためには、コンピューターのシミュレーションが必要だと、一般には思われているようだ。ところが、実際のところ、多くの場合、コンピュータによる詳細解析が必要になるのは、打上直前になってからで、概念的な設計を行うフェーズでは電卓による解析で十分なのだ。 もちろん、複雑な制御を行う時や厳密な計算が必要な場合、コンピュータによるシミュレーションが不可欠な事もあるが、その場合でも、電卓での計算で当たりを付ける技術が必要である。 今回は地球周回軌道に限定しているが、何と、2,980円の電卓で、月着陸までの軌道を計算する方法を示す。 なお、今回は、従来、マツド・サイエンティスト研究所で扱っている「恒星間飛行」に比べると、ぐっと基礎的かつ常識的な

  • 野田篤司ホームページ

    ブログ始めました。 Last update at the 6th of May 2006What's new ホームページは、リンクフリーです。どこからリンクを張ってもかまいません。 更新履歴 新しくなったり・更新したページです。 マツド・サイエンティスト研究所 恒星間宇宙船・パーソナル宇宙船等未来の宇宙旅行について、壮大な夢(法螺話)をします。研究報告は「反物質ロケット」と「恒星間 鮭の卵」「SFと先端宇宙開発」「光ヨット」「太陽温水型水ロケット」「電卓による軌道計算」「時間と空間のシミュレータ」「ラグランジュ・シミュレータ」「軌道・姿勢シミュレータ」「ポリゴンで遊ぶ」「なつのロケット」「スクーター型オービター」「ロボコン@Home」「レーザー推進による『鮭の卵』」「超光速飛行」「カーボン・ナノチューブ・フライホイール」「MathML と SVG」「デジカメと背景ボケ」です。 Fo

  • 1