タグ

2011年11月5日のブックマーク (3件)

  • MinGWを使ってのビルド方法

    ビルド手順はVimのバージョンによって一部変更されていることがあります。公式のビルド手順は、ソースファイル内の src/INSTALLpc.txt および、MinGW用MakefileやCygwin/MinGW共通Makefile内のコメントを参照してください。 msys2 のインストール 以前は Windows 上の gcc コンパイラをインストールする為に MinGW | Minimalist GNU for Windows をダウンロードしましたが、最近は msys2 を使うのが一般的です。以下は msys2 がインストール済みの前提で記述しています。 GitやGCCのインストール スタートメニューから MSYS2 MSYS を実行し、以下のコマンドを実行してシステムの更新を行います。 MSYS2を終了して再実行するように言われた場合は、それに従ってminttyのウィンドウを閉じ、ス

    MinGWを使ってのビルド方法
    masudaK
    masudaK 2011/11/05
  • NT版UNIX-like tools

    ソフトウェアの最終更新日付: 2011年11月20日 ソフトウェアの著作権表記: Free Software (see detail document of Copyrights) ここは、NT版UNIX-like toolsに関する情報を提供するページです。NT版UNIX-like toolsは、 株式会社ピーデー の川俣 晶 (autumn@piedey.co.jp)が開発し、フリーソフトウェアとして公開しているソフトウェアです。 概要 Unix風のコマンドライン用ツール一式です。基的に、日語(シフトJIS)を適切に処理します。 新出尚之氏によるUNIX-like tools(Ver 4.12b)を、株式会社ピーデーの川俣晶が、Windows NT上で利用するために移植作業を行っているものです。作業途上のものであるため、実用性はまだありませんが、意見やバグレポートのフィートバックを

  • 弾丸state: Windowsコマンドラインシェル「Nyaos」をもっと便利にする方法

    2011年2月28日月曜日 Windowsコマンドラインシェル「Nyaos」をもっと便利にする方法 前回の記事 Windowsコマンドラインシェル最右翼 「Nyaos」 で紹介しましたnyaosをもっと便利にする方法を追記したいと思います。 入力履歴を残せるようにする。 NT版 UNIX-like tools を導入する。 まず 「入力履歴を残せる」ようにしましょう。 初期設定のままだとシェルを終了すると履歴も消えてしまうんです。それは履歴を残しておくためのファイルがないからなんです。ですから、履歴を残しておくファイルを作成し⇒設定ファイルを履歴を残す設定に変更しましょう。 1、履歴を残すファイルを作るにはシェルに↓のコマンドを打ち込んでください。空ファイルをつくるwindowsコマンドです。覚えておくと便利かもしれません。 type nul < 任意のファイル名(今回は「.his