タグ

2011年11月6日のブックマーク (11件)

  • GNOME-Doの使い方:Linuxとは日記

    X Window Systemは視覚的にわかりやすいインターフェイスで、作業の効率を向上させることができます。ただ、画面上の座標という概念が生まれるため、マウスによる操作が必要になり、全てキーボードによる操作で完結したい人にとっては少し不便を感じる部分もあります。 この憂いを晴らす手段としてGNOME Doというアプリケーションがあることを皆さんはご存知でしょうか。GNOME Doの最も基的な機能は、キーボードから入力された情報を自動補完(インクリメントサーチ)しながら、アプリケーションを起動することができます。 使い方は非常に簡単で[アプリケーション][アクセサリ]から一度GNOME Doを起動すれば、次回からはWinキー+Spaceで簡単に呼び出すことができます。あとは、キーボードで文字入力をすれば、該当するアプリケーションなどの候補が表示されるので、候補から起動したいものを選択して

    GNOME-Doの使い方:Linuxとは日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Oddwit.com

    This page is provided courtesy of New Ventures Services Corp. (“NVS”). Any Related, Suggested or Sponsored Searches or Links displayed above are generated automatically by a parking provider. Neither NVS nor the parking provider maintain any relationship with or have any affiliation with any companies, brands or advertisers that may be referenced on this or any resolving page. If you would like to

  • Arukansoft.net

    This domain name expired on 2021-09-04 06:34:54 Click here to renew it. Arukansoft.net Related Searches: Dental Plans Top Smart Phones Parental Control Healthy Weight Loss music videos All Inclusive Vacation Packages fashion trends Related Searches: Dental Plans Top Smart Phones Parental Control Privacy Policy

  • Don't use MongoDB

  • mltermの色設定 - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    前景色と背景色の設定を保存するファイル 色を試行錯誤して決めるのにはGNOME端末が便利 色のコードごとの微調整 色に関する用語や概念がよく分からない場合 前景色と背景色の設定を保存するファイル端末エミュレータのmltermでの前景色・背景色はGUI設定ツール(Ctrl+マウス右クリックで起動)でも設定できるが、選べる色は少なく、色々なパターンを試してみるのにも向いていない。 設定ファイルは[ホームディレクトリ]/.mlterm/mainで、GUIで設定した場合もここに書き込まれる。 ファイル名: ~/.mlterm/main fg_color=#d3d3d3 bg_color=#394939 sb_fg_color=#c6ccc0 sb_bg_color=#b6c0b0 「sb_」の付いているのはスクロールバーの色。 色を試行錯誤して決めるのにはGNOME端末が便利色の組み合わせを色々と

    mltermの色設定 - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
  • Ubuntu 10.10 Maverick Meerkat をインストールして環境を整えた。(備忘録) - Everyday Programmer

    Ubuntu 10.10 をインストールして,環境を整えました. 以前のエントリでは実機(ノートPC)へのインストールでした. Ubuntu 10.04 Lucid Lynx をインストールして環境を整えた。(備忘録) - Everyday Programmer 今回は VirtualBox へのインストールなので多少変わった部分もあります. なので,また新たにメモりたいと思います. 随時更新予定です. 環境 ホストOS: Windows 7 Enterprise 64bit ゲストOS: Ubuntu 10.10 Maverick Meerkat VirtualBox 3.2.10 以下では Ubuntu 10.10 がインストールされた状態からスタートします. 最初に 最新のパッケージのリストをサーバーから入手します. apt で何かをインストールするときは必ず最初にやります. $ s

    Ubuntu 10.10 Maverick Meerkat をインストールして環境を整えた。(備忘録) - Everyday Programmer
    masudaK
    masudaK 2011/11/06
    この辺やっとくと快適になりそうな気がする。
  • Ubuntuでウィンドウを完全透過にする - Everyday Programmer

    Ubuntuの端末(gnome-terminal)などで、透過させる設定にしていても擬似透過であり、背景を表示しているに過ぎない。よってウィンドウが重なった場合でも背景が透けていて非常に違和感があるし、透過の利点が全然活かせてない。そこで、完全透過にするための設定。 それなりのグラフィックス性能がある場合 それなりかどうかはやってみればわかる。 システム > 外観の設定 > 視覚効果から、「通常効果」もしくは「追加効果」を選ぶ。 グラフィックス性能が足りてない場合は怒られる。 成功した場合は完全透過になっている。 上記ができない場合 (VirtualBoxなど含む) たいていは上で大丈夫だと思うが、できない場合もある。例えばVirtualBoxなどの仮想環境でUbuntuを動かしている場合とか。 xcompmgrというアプリケーションを使う。以下のコマンドでインストール。 % sudo a

    Ubuntuでウィンドウを完全透過にする - Everyday Programmer
  • Google日本語入力のOSS版MozcをUbuntuにインストールしてEmacsで使えるようにするまで - Everyday Programmer

    Ubuntu標準のかな漢字変換ソフトウェアであるAnthyは変換の精度が異常に低い。そこでGoogle日本語入力のオープンソース版であるMozcを導入してみる。そしてEmacsでもMozcで入力できるようにする。 Emacs で Mozc による変換。「きょう」と入力したら日付に変換できる。 環境 Ubuntu 10.04 Lucid Lynx (10.10 Marverick Meerkat) Emacs 23.1.1 必要なもの ibus-mozc ibus.el Mozc は変換エンジンなので,単体では利用できない。Ubuntu では iBus というソフトウェアを通して入力する。 ibus.el は Emacs でiBusから入力できるようにするためのもの。 iBus はこれのこと ↓ Mozcのインストール パッケージを作ってくれてる人がいるので、それを利用する。 Ubuntu

    Google日本語入力のOSS版MozcをUbuntuにインストールしてEmacsで使えるようにするまで - Everyday Programmer
  • ubuntuの端末をmltermにする

    wmを icewm に変えてから日々メモリ節約に走る日々。刻むぜぇ〜ちょお刻むぜぇ〜w 今回は惰性で使ってきた gnome-terminal を mltermに変えることにしました。 gnome-terminalは20MB。対してmltermは5Mしかメモリを消費しません。なんと四分の一!! さらにスクロール速度も速く軽快に動作します。 Unicodeの「●▲■」なども正常な幅で表示されます。(gnome-terminalでもできるがいまいち) インストールsudo apt-get install mlterm mlterm-tools後はscimを使っているなら、mlterm-im-scim を。uimなら mlterm-im-uim パッケージを入れることで日語変換がインライン入力で出来るようになります。 設定 一応 Ctrl + 右クリックで GUIでも簡易的に編集することが出来ま

    ubuntuの端末をmltermにする
  • Ubuntu Linux 9.10 - 気の向くままに ~備忘録@wiki~

    Ubuntu日語フォーラムも参照するするとより便利に活用できるかと思います。ここに書いてある情報より正確でしょうし、説明も丁寧です。

    Ubuntu Linux 9.10 - 気の向くままに ~備忘録@wiki~