2009年11月13日のブックマーク (8件)

  • 『新卒採用「体育会学生」欲しい 「精神力」「意欲」を評価』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『新卒採用「体育会学生」欲しい 「精神力」「意欲」を評価』へのコメント
    masudami
    masudami 2009/11/13
    会社員なら、5つの競争要因くらい知ってるよねwhttp://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/fiveforces.html | さっさとシンガポールの外資系とやらに転職すればいいのに。
  • 新卒採用「体育会学生」欲しい 「精神力」「意欲」を評価

    新卒の採用に明るい兆しが見えない。就職が決まっていない大学4年生は少なくない。こんなに厳しい中でも、体育会の部活動をしている学生は相変わらず有利なのだという。 逆境に負けない「強い精神力」と、目標に向けてコツコツ努力する「高い目標達成意欲」を備え、厳しい状況下にも立ち向かえる、と企業は期待する。体育会は主将を頂点にしたピラミット型の組織で、大学時代にすでに企業を疑似体験している点も評価が高いようだ。 文系総合職の半数以上が体育会という企業も 体育会学生の就職支援を行っているアスリートプランニング(東京都千代田区)によると、企業は体育会の部活動に所属している大学生にラブコールを送っている。 体育会学生採用の意向を知らせてきたのは、三井住友銀行、ソニー、パナソニック、伊藤忠商事、JR東日、同西日、JTB、富士フイルム、ジョンソン・エンド・ジョンソン、資生堂、カネボウ化粧品、博報堂といった大

    新卒採用「体育会学生」欲しい 「精神力」「意欲」を評価
    masudami
    masudami 2009/11/13
    何系だろうが、ユーシューな社員だったら会社の方が言うこと聞いてくれるから「社畜」化しない。現実的にはユーシューな社員は一握りしかおらず、代替として数多くの「社畜」(=優秀な社員)が求められる。
  • 最低限の生活へ再到達できないやつはみな死ねと - 虹釜太郎 パリペキンレコーズ

    何人かの知り合いがBIっていいますけどねそんなの絶対無理ですからってはき捨てるように言ったある人物はこんこんとやさしくそれは無理なんですよと説明してくれた しかし 収入がないと/少ないとどんなに安い家賃のとこでも賃貸してくれず家賃が1日遅れただけで保証人に連絡するような大家たちや狂人が同じアパートに住んでいても上記の理由で引っ越すこともできない年収80万以下の人間に対してさえ約束したギャラを支払わないある業界とか自殺なんてありえないと思ってる自分でさえそうするしかないってとこまで数えきれないくらい ・・・・・狂人に毎日毎日騒音筒抜けのアパートで1日10数時間絶叫されてみ  それで他の不動産屋行ってもあなたは収入ないからだめと何10件も断られてみ ついでに身体壊して救急車で運ばれた時に個室しかあいてないからいまココでこの救急車内で入院する診断が出た場合入院費1日1万5千円払うのを約束しろ約束

    masudami
    masudami 2009/11/13
    幸福に対する想像力が乏しくないですか? 音楽家さんなら、社会主義リアリズムでもやったらいいよ…☆
  • 「兵士としての教育」が隠蔽され、誰もが「将軍の夢」に酔っている異常

    労働という分野ならどこでも、医療であれ、製造であれ、情報産業であれ、中枢にあたる「将軍」や「参謀」にあたるポジションというのは限られているし、全ての人を「将軍」や「参謀」にしていては船頭だらけの難破船になってしまう。実際に現場が必要としているのは沢山の「兵士」だ。中枢の手足となって働く「兵士」が欲しい。下士官ぐらいは幾らか必要かもしれないが、それだって兵士よりは数が少なくてもいい。労働という分野でたくさん必要とされているのは、何も考えない、「個性の違い」に拘泥しない、えらい人の言うことは何でも聞いて、共通規格の部品で動く歯車だ。望むらくは、消費者としての多様性すらみられない、没個性的な金太郎飴のような労働者がいい−−不満を抱いた時に、何か共通の娯楽でも与えてやれば黙ってくれるような労働者がいい。それでも人間は幸せになれないことはない*1。 にもかかわらず、そこここの教育分野では、こうした「

    「兵士としての教育」が隠蔽され、誰もが「将軍の夢」に酔っている異常
  • はてなマーケティング部は何をやっているのだろうか問題 - まさにゲーム感覚なデジタルネイティブblog

    はてなステッカーを有料で販売するとかいうのを見て思わず吹いたのだけれど、それがはてなマーケティング部の選択なんですかね。 「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系” (1/2) - ITmedia NEWS 1年弱前の記事だけど、こんなふうに社長自身がはてな知られてなさすぎワロタみたいなこと言っていて、圧倒的に一般に認知されていない昨今だというのに、比較的安価で製造できてばらまいて会社の認知度を向上させるためにあるようなステッカーを、無料で配布せずに有料販売しようっていうのは現

    はてなマーケティング部は何をやっているのだろうか問題 - まさにゲーム感覚なデジタルネイティブblog
    masudami
    masudami 2009/11/13
    広告じゃなくて、単にキモヲタどものロイヤリティを上げるためのグッズだと思う。買いたい人だけ買って、いちおう広告にもなってWi-n-Winみたいな。| '95年くらいのAppleの虹色林檎ステッカを彷彿とさせる。
  • goldheadさん、寿町の街角で男と話す - 関内関外日記

    雨の日の朝のgoldheadさん、ずったらずったらいい加減な傘の差し方で会社に向かっています。寿町の角にさしかかり、K工業ビルの軒先のことです。歩行者信号が赤だったものだから、goldheadさん一見律儀に、じつのところ会社に行く時間を一秒でも遅らせるために、ポケーッと立ち止まります。 goldheadさんの目線の先、K工業ビルの軒先、雨宿りしているのか、うんこ座りして煙草を吸ってる男が目に入りました。男がふと顔をあげたので、goldheadさんと目が合いました。 goldheadさんには、なにかピンとくるものがあったようです。信号が変わると向こう岸に渡り、男の側に立ち止まります。そして、こう話しかけたのでした。 「君、市橋くん? 市橋達也くんじゃないの?」 男はちらりとgoldheadさんを見上げると、ぷいとあっちを向いて、 「違うけど」と言いました。男の吐き出したラッキーストライクの煙

    goldheadさん、寿町の街角で男と話す - 関内関外日記
  • IIS 7.5 详细错误 - 404.0 - Not Found

    错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。

  • WE@アイドル 中川翔子 : しょこたんの写真集。意外とムチムチなんですね!1708

    おはようグラビア。巷ではおはグラという声もチラホラ。 日のグラビアは中川翔子ことしょこたんのWE@アイドル中川翔子! しょこたんを見ましょう。ただ、この写真集アプリはちょっとアプリ自体に難点があり、なんというかピントがぼやけてるんです。画像が拡大縮小できるので、画像を一度触るとピント会うのですが写真を開いた瞬間だけなぜかぼやけてるんですよね・・・そこ注意です。スクショはピント合わせてます。趣味はブルース・リーや戦隊もののグッズ収集でございます。紹介します!

    masudami
    masudami 2009/11/13
    加齢臭が…!