タグ

2012年6月8日のブックマーク (10件)

  • フリップフロップはどのように動くのか - 小人さんの妄想

    デジタル論理回路を学ぶとき、最初の難関となるのが「フリップフロップ回路」であろうと思う。 デジタル回路の基素子である AND回路、OR回路、NOT回路 については、さほど難しくは感じないであろう。 ところが、たった2個の NAND回路(NOT+AND回路)を組み合わせた、(SR型)フリップフロップ回路を作ってみると、とたんに頭がこんがらかる難解な回路が出来上がってしまうのだ。 * [Q-pedia | 技術用語事典] http://itdict.ddo.jp/?%A5%D5%A5%EA%A5%C3%A5%D7%A5%D5%A5%ED%A5%C3%A5%D7 このフリップフロップ回路、それほど構成要素が多いわけでもないのに、実際にどうやって動くのか、なかなか直感的に把握することができない。 私の場合、どうしても動作を理解することができず、回路動作をまねるプログラム(つまりエミュレーター)を

    フリップフロップはどのように動くのか - 小人さんの妄想
    masutaka26
    masutaka26 2012/06/08
    基本的な知識がないので分からん。円形に繋いでショートしないの?とか見当外れなところで躓いてしまう。
  • Gitのカレンダー | Advent Calendar 2012 - Qiita

    URLYou can post either your article on Qiita or your blog post. About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

    Gitのカレンダー | Advent Calendar 2012 - Qiita
  • 【LINE】既読にしないで相手に知らせずLINEの未読メッセージを読む方法 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! LINE使ってますか! スマホのメッセンジャーアプリ! すっごい流行ってますよね! なんでも世界でユーザーが4000万人を越えたとか…! そんなこんなで、先日ちょっとしたイベントで偶然、Barimiちゃんに会った時にも、LINEのお話がでました。 はまち:「あ、ばりみちゃんもLINE使ってるんですね」 ばりみ:「めっちゃ使ってるよ〜、でもこれ [既読]っていうのが相手に伝わるのがたまにやだな〜」 はまち:「あ〜、読んだことが相手に伝わるんですよね」 ※既読の例 たしかに、読んだことが相手に伝わってしまうと、 相手に「なんで読んだのに返事くれないのかなぁ」とか思われたりで、ちょっと面倒なんですよね。 同じような不便を感じてる人、他にも多いかもしれない。 そんなわけで暇にまかせてこんなツールを作ってみました。 Stealth LINE - 既読にしないで相手に知らせず

    masutaka26
    masutaka26 2012/06/08
    LINE 使う相手いないけど笑った。
  • 既存のリポジトリに git-flow を導入してみた - おいちゃんと呼ばれています

    社内のあちこちで git-flow を使っているのを見聞きして、じゃあ僕も、と試そうとしてみたのですが、ググって出てきた情報は、新規にリポジトリをつくるやり方ばかりで、 (新規のリポジトリではなくて)既存のリポジトリにも git-flow って導入できるの? << と疑問に思ってやってみたところ、思いのほか、あっさりとできてしまったのでメモしておきます。 **既存のリポジトリに git-flow を導入してみた そもそも git-flow ってナニ? A successful Git branching model の開発モデル git-flow のインストール 事前に develop ブランチを作成 既存のリポジトリに git-flow を導入 -おまけ - 事前に develop ブランチを作成していなかった場合 << *1. そもそも git-flow ってナニ? git-flow

    既存のリポジトリに git-flow を導入してみた - おいちゃんと呼ばれています
    masutaka26
    masutaka26 2012/06/08
    いつか使うかも。
  • Emacs 24.1正式版 + inline-patchをHomebrewで入れる - non-nil

    追記: インストールバージョンを24.1RCから24.1正式版に差し替えました。再インストールする際はbrew uninstall emacsをしてからで。 24対応のパッチがコミットされていたので適当にFormula作ってインストールした。 Emacs24については http://sakito.jp/emacs/emacs24.html が最近更新されててわかりやすい。ありがとうございます。 インストール 環境はMac OSX 10.7.2、Xcode 4.2.1です。Xcode 4.3にしろってHomebrewに怒られます。 $ brew install https://raw.github.com/gist/2874340/119964669dec039ffe07d9841992df4e024c2ddb/emacs.rb --cocoa --inline $ cp -r /usr/l

    Emacs 24.1正式版 + inline-patchをHomebrewで入れる - non-nil
  • Mitzyuki's Blog :: コーディングスタイル

    コーディングスタイル 自分のコーディングスタイル晒しの続き。 空白 linux コーディング規約とは若干異なっている。 基的に余計な空白はなるべく入れない様にしているので、 if、switch、case、for、 do、while の後ろに空白は入れない。 それ以外は linux コーディング規約とほぼ同様だと思う。 2 項演算子や3 項演算子の演算子の前後には空白を入れるが、 例外的に for 文の中では演算子の前後に空白を入れていない。 /* 2 項演算子 */ i = j * 2; /* 3 項演算子 */ x = x < y ? x : y; /* if 文 */ if(condition) do_condition(); /* for 文 */ for(i=0; i<max; i++) do_loop(); 名前の選択 これも linux コーディング規約に賛成。 例えばループ

    masutaka26
    masutaka26 2012/06/08
    goto 賛成です。でも免許制にした方が良いかもw
  • Mitzyuki's Blog :: コーディングスタイル

    コーディングスタイル 世の中にはプログラマの数だけコーディングスタイルがあると思うけど、 Linux カーネルのコーディング規約 と対比しながら、自分のコーディングスタイルを晒してみる。 勿論これはスクラッチで自分が自由に作成出来る場合のスタイルであって、 プロジェクトなどによりコーディング規約が定まっている場合や 他人が作成したソースを修正する場合は基的にはそのスタイルに合わせる。 インデント linux コーディング規約とは完全に意見を異にするが、 基的にタブは 4 文字にしている。 通常の 80 カラムのディスプレイで見たときに タブが 8 文字だと間延びして見えてしまう事と、 ネストが 3 段以上になると格段に見づらくなる事が主な理由。 勿論、「3 段以上のネストは悪い」という意見は 原則的に賛成だが、 そうは言っても実際はもっと深くネストする事が 避けられない場面も多々ある。

    masutaka26
    masutaka26 2012/06/08
    if の後ろは単文でも必ずブレース(波括弧)を付けるかなあ。ブレースを付け忘れてなんとなく動いているソースを見たことがあるので。。私はやらないですけど、if を改行せずに書いた方がまだマシかな。
  • logalimacs 1.0.0 をリリースしました - 2012-06-07 - ククログ

    2012.6.7に logaling-command のEmacs用のフロントエンドプログラム logalimacs 1.0.0 をリリースしました。 Emacsのキーボードショートカットでlogaling-commandを利用できます。 logaling-commandとは logaling-commandは翻訳作業に欠かせない訳語の確認や選定をサポートする CUI ツールです。 対訳用語集を簡単に作成、編集、検索することができます。 使い方 登録したキーボードショートカットを押すことでカーソル位置にある単語を logaling-commandで検索(lookup)しツールチップやバッファに表示します。 logalimacs 0.9.0 から 1.0.0 への変更点 多階層ポップアップを利用するようにしました 以前はpopup.elの機能でツールチップで表示する機能を利用していましたが、

    logalimacs 1.0.0 をリリースしました - 2012-06-07 - ククログ
    masutaka26
    masutaka26 2012/06/08
    Emacs の辞書アプリ。辞書には gene95 と edict が使えるみたい。
  • Friends S1-2 英語音声のみ, キクタンSuper Day13まで: 外資系で英語を使えるようになるぞー

    2013年にやっとTOEIC 900点!達成 2014年は英検1級にトライしたけど挫折… 2015年からNCCで英語の翻訳特訓を開始 2016年からBizmatesでビジネス英語を開始 2016年の途中でNCCは中断 2017年の途中でBizmatesは中断 2017年末から English BellでDMEとSpeakYourMindを開始 プロフィール 外資系で働いているけど、英語の会議でたまについていけなくて。。。 なんとかせねば!と気長にあきらめずに英語を頑張っている日記 今使っているスクール English Bell 使っていたスクール Bizmates NCC綜合英語学院 レアジョブ MOA BES Langrich KEYEEYE English Method

  • 6/7, Langrich: Mini, 63.8: 外資系で英語を使えるようになるぞー

    2013年にやっとTOEIC 900点!達成 2014年は英検1級にトライしたけど挫折… 2015年からNCCで英語の翻訳特訓を開始 2016年からBizmatesでビジネス英語を開始 2016年の途中でNCCは中断 2017年の途中でBizmatesは中断 2017年末から English BellでDMEとSpeakYourMindを開始 プロフィール 外資系で働いているけど、英語の会議でたまについていけなくて。。。 なんとかせねば!と気長にあきらめずに英語を頑張っている日記 今使っているスクール English Bell 使っていたスクール Bizmates NCC綜合英語学院 レアジョブ MOA BES Langrich KEYEEYE English Method