タグ

2014年5月15日のブックマーク (4件)

  • 東証一部に上場して何が変わったのか。 - ankeiy’s diary

    みなさん、マイルドヤンキーしてますか?ぼくは毎日かかさず研究ノートをつけています♡。さて日のブログのテーマはちょっと重いです。なぜなら、ぼくが代表をしている会社が今年3月に東証一部に上場してしまったからです。私はその重厚な立場から語らなければならなくなってしまったのです。いっそうのこと、過去を一掃するためこのブログを捨ててしまおうと考えましたが、あとから理研になんだかんだ言われた時の証拠としてとっておくことにしました。 いずれにしましても、14年前に乃木坂の小さなオフィスの片隅に、小さな机を一つ無料で借りて、そこに電話線を引き込んで秘書代行サービスを月額3万円で申し込んで、誰もオフィスにはいかないで自宅で仕事をしていた会社が、なんと、なんと東証1部に上場したということはそれなりに感慨深いものがあります。東証1部ですよ。あのトヨタやNTTや日立と同じ東証1部ですよ。驚きますよね。東証1部っ

    東証一部に上場して何が変わったのか。 - ankeiy’s diary
    masutaka26
    masutaka26 2014/05/15
    シュールすぎるw
  • KPTのアンチパターン

    2. 【反例】1回だけのKPT copyright2014 akipii@XPJUG関西 2 名前名前名前名前 1回だけの回だけの回だけの回だけのKPT 頻出場所頻出場所頻出場所頻出場所 プロジェクト完了報告プロジェクト完了報告プロジェクト完了報告プロジェクト完了報告 症状と結果症状と結果症状と結果症状と結果 KPTはプロジェクト完了時のはプロジェクト完了時のはプロジェクト完了時のはプロジェクト完了時の1回しか実施されない回しか実施されない回しか実施されない回しか実施されない 挿話証拠挿話証拠挿話証拠挿話証拠 「せっかく改善案が出たのに次に生かされないね」「せっかく改善案が出たのに次に生かされないね」「せっかく改善案が出たのに次に生かされないね」「せっかく改善案が出たのに次に生かされないね」 根原因根原因根原因根原因 ・ふりかえりを定期実施するタイミングが作れない。・ふりかえりを定

    KPTのアンチパターン
    masutaka26
    masutaka26 2014/05/15
    アンチパターン7つ
  • 急増するLINEインフラの課題と対応 « LINE Engineers' Blog

    こんにちは。今回はITサービスセンターより、インフラ運営の観点から急増するLINEインフラの課題と対応について記させていただきます。 はじめに 先日開催したLINE Developer Conference(インフラ編)には大勢の方にいらしていただきました。カンファレンスでは、LINEサービスが始まってから約2年の間に我々はどういった方法でインフラ運営を行い、またどんなことに悩んできたのかを、システム、データベース、ネットワークの観点からそれぞれ発表させていただきました。 カンファレンスはLINE株式会社が様々な技術をどのように使い、どのように運用を行っているのか。現在どのような技術的なことに取り組んでいるのか日エンジニアの皆さんに知っていただくために開催されました。結果としてインフラ編では150名の定員に対して430名のご応募をいただいたとのことでLINEサービスに対する関心の高さを

    急増するLINEインフラの課題と対応 « LINE Engineers' Blog
    masutaka26
    masutaka26 2014/05/15
    LINEのデータセンターの話とか
  • LINE iOSアプリ開発についてのご紹介 LINE Engineers' Blog

    [English version] はじめまして、LINE技術戦略室のhayaishiです。 趣味自転車と言っていますが最近は全く乗っていません。 この記事では、LINEのiOSアプリ開発に関することをいくつかご紹介させていただこうと思います。 LINEのiOSアプリ開発環境 ソースコード管理 ソースコードはgitで管理しています。gitのリポジトリブラウザとしてGithub Enterpriseを利用しており、Githubでお馴染みのPull Requestなどを活用して開発を進めています。 また、LINEのiOSアプリのタスクについてはGithub Enterpriseとは別のチケット管理システムを利用しておりそちらのステータスと連携して開発者、QA、プランナー間の開発状況の共有を行っています。 Gitでの開発フローについて LINEのiOSアプリはgithub-flowの様に

    LINE iOSアプリ開発についてのご紹介 LINE Engineers' Blog
    masutaka26
    masutaka26 2014/05/15
    LINEの開発フロー