タグ

2015年3月19日のブックマーク (4件)

  • GitHub Flavored Markdown でリストの中に code block を入れる その二

    過去記事の続き。リストの中に code block をハイライト付きで表示する方法について。 ref. clmemo@aka: GitHub Flavored Markdown でリストの中に code block を入れる GFM の code block 前記事のおさらい。 non-fenced code blocks コードの前に 4 つのスペースを置いてインデントする fenced code blocks コードを ``` で囲む方式。開始部分に言語名を指定すると、コードハイライトしてくれる 前記事では、リストの中でコード・ブロックを置くには non-fenced code blocks しか使えない インデントは 4 ではなく 8 を使う と紹介した。fenced code blocks ではないので、コード・ハイライトは効かない。 リストの中でコードハイライト non-fenc

    masutaka26
    masutaka26 2015/03/19
    Qiita:Teamでも使えた
  • TravisCIとCircleCIでちょっとずつ違うビルド環境の考え方の違い

    tl;dr TravisCIとCircleCIの根底にある違いの考え方を理解すると早い。 そして、違いを考慮しているproductを使うと便利。 e.g. checkstyle形式の結果をpull request review commentするsaddler CI result 考え方 CircleCI pushされたbranchをビルドする。 TravisCI pushされたbranchをビルドする。 pull requestのbranchを、仮にmasterにmergeしてみて、ビルドする。 仮にmasterにmergeしてみて?? TravisCIの二つ目のがわかりにくくて、混乱する。 やっていることは正しいんだけど、挙動が直感から外れるので、 TravisCIヘビーに使っているユーザーにもわりと意味不明挙動扱いされやすい(要出典) pull requestするとtravisのビル

    TravisCIとCircleCIでちょっとずつ違うビルド環境の考え方の違い
    masutaka26
    masutaka26 2015/03/19
    JenkinsのGitHub pull request builder pluginはTravisCIと同じになるのかな
  • 睡眠障害らしきものとわたしの20年間振り返りメモ - 青いの

    どうやら睡眠障害というものを患っているようだぞ、と気がついてから5年ほど(残りの15年は兆候はあったけどそうとは気付かなかった期間。長いこと、単に自分の意思が弱いだけかと思ってた)。 今現在も通院中でいまいち改善の兆しはないのですが、これまでに試したことのあれこれや、現在に至るまでの主立った症状など、自分用の備忘も兼ねてざっと書き出してみることにしました。 同じ症状を持つ方、身近に似た症状の人がいるけど対処に悩まれている方など、少しでもお役に立てれば幸いです。 はじめに・現状まとめ 病名 睡眠相後退症候群 - Wikipedia というそうです。診断されて5年ほど。 睡眠サイクルがだんだん遅くへズレていく病気。 入眠と覚醒時刻が、望ましい時間帯より遅く、難治性である。 入眠時刻が毎日ほぼ同じである。 一度眠り始めると、全く又はほぼ問題なく睡眠を維持できる。 朝の望ましい時間帯に起床すること

    睡眠障害らしきものとわたしの20年間振り返りメモ - 青いの
  • 任天堂とDeNAの提携について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    はっきりいってぼくはブロマガなんか書いている時間はない。 でも、任天堂とDeNAの昨日の驚くべきニュースとそれにつづくいろいろな ひとの感想。とくに否定的な論調の記事を見るにつけ、どうしてもひとこと 書かなくていけないという衝動にかられた。 なぜか。それは当にいまぼくがこんなものなど書いている時間なんてないからだ。 4月10日に書き下ろしで発売される予定のの原稿がまだ半分しかできていないのだ。 そんなとき、ぼくはネットで喧嘩をしたり、余計な文章を書きたいという衝動を 押さえられなくなるのだ。 でも、当に時間なくてやばいので感想を要点だけ。 ・ 大前提として任天堂岩田社長は一石三鳥以上は狙っているだろう。 ・ 任天堂がネット戦略をすすめるにおいてもっとも不足しているリソースはおそらくウェブエンジニアではないか。それも大量に欲しいはず。一定レベル以上のウェブエンジニアを数百名程度提供でき

    任天堂とDeNAの提携について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ