タグ

ブックマーク / at-aka.blogspot.com (7)

  • GitHub Flavored Markdown でリストの中に code block を入れる その二

    過去記事の続き。リストの中に code block をハイライト付きで表示する方法について。 ref. clmemo@aka: GitHub Flavored Markdown でリストの中に code block を入れる GFM の code block 前記事のおさらい。 non-fenced code blocks コードの前に 4 つのスペースを置いてインデントする fenced code blocks コードを ``` で囲む方式。開始部分に言語名を指定すると、コードハイライトしてくれる 前記事では、リストの中でコード・ブロックを置くには non-fenced code blocks しか使えない インデントは 4 ではなく 8 を使う と紹介した。fenced code blocks ではないので、コード・ハイライトは効かない。 リストの中でコードハイライト non-fenc

    masutaka26
    masutaka26 2015/03/19
    Qiita:Teamでも使えた
  • Emacs で Ruby スクリプトに magic comment を入れない設定

    2023 (1) ► 06 (1) ► 2022 (3) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 03 (1) ► 2021 (4) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 04 (1) ► 2020 (5) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (2) ► 2019 (7) ► 09 (1) ► 06 (4) ► 05 (1) ► 03 (1) ► 2018 (14) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (5) ► 09 (3) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 03 (2) ► 2017 (76) ► 09 (5) ► 07 (2) ► 06 (5) ► 05 (1) ► 04 (2) ► 03 (11) ► 02 (23) ► 01 (27) ► 2016 (39) ► 10 (11) ► 09 (12) ► 06 (4

    masutaka26
    masutaka26 2013/11/25
    設定した。てか、今のruby-mode.elって、Emacsに付属のものを使えばよいのかしら?
  • Shibuya.el の素敵なまとめ (ブログ紹介)

    2012-09-06、Shibuya.el でライトニング・トークをしてきた。その時の内容は過去記事に書いた。 clmemo@aka: Shibuya.el で clgrep のライトニング・トークをした #shibuya_el ライトニング・トークの順番が最後の方だったので、他の方の発表をメモしきれてなかった。それで、過去記事でも他の人の発表の説明がほとんどない。 で、ブログ「むしゃくしゃしてやった」さんが素敵なまとめ記事を書いて下さっているのを知った。これを読むと、ライトニング・トークの雰囲気が分かる。おススメ! 2012-09-12 - むしゃくしゃしてやった: Shibuya.el#1でERTについて発表してきた 追記 「むしゃくしゃしてやった」の @uk_ar さんが、コメントで Shibuya.el#1 のまとめブログを他にも教えて下さった [Thanks!]。せっかくなので、

  • Shibuya.el で clgrep のライトニング・トークをした #shibuya_el

    2012-09-06 (木)、Shibuya.el (Emacs の勉強会) に参加した。 概略 日時: 2012-09-06 (木) 19:00-22:00 場所: mixi コラボルーム in 渋谷ファーストタワー 参加費: 無料 参加人数: 約 35 人 Twitter hash tag: #shibuya_el 参加してみて 内容は大きく分けて三部。 自己紹介 (ポジション・ペーパーを各自、事前に gist へアップ) ライトニング・トーク大会 懇親会 (自由参加; 参加費 千円) 参加者全員の自己紹介に大きく時間を取る。ライトニング・トークよりも軽いライトニング・トークになっていて面白かった。今回の参加者に Emacs 歴の浅い方が多いことも分かった。こういう自己紹介は時間がかかるけど、和気あいあいになるので良いね。ライトニング・トークをする際にも役に立った。ライトニング・トーク

    masutaka26
    masutaka26 2012/09/10
    私もお話しできて良かったです。
  • clmemo 及び blgrep を github に置いた

    Infoseek のウェブサービスがなくなって以来、ソースコードの提供が止まっていた clmemo.el と blgrep を github に置いた。 ataka/clmemo ataka/blgrep clmemo は「ChangeLog メモ」の略称。ChangeLog という UNIX の開発現場で使われる変更履歴を保存するフォーマットを「メモ取り」に拡張するアイデア。プログラマーとして一日中 Emacs を開いている様な人間には、いつでもメモが取れる点がメリットとなる。 blgrep は BLock grep の略で、コンテキスト grep を行なう。通常、grep はマッチした「行」を出力する。一方、コンテキスト grep はマッチしたキーワードを含むブロックを出力する。blgrep には clgrep.el という ChangeLog メモ専用のコンテキスト grep が入っ

    masutaka26
    masutaka26 2012/09/06
    素晴らしいです。
  • Fcopy 〜 Emacs 勉強会ライトニングトークの発表資料 #Agile渋谷

    2023 (1) ► 06 (1) ► 2022 (3) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 03 (1) ► 2021 (4) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 04 (1) ► 2020 (5) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (2) ► 2019 (7) ► 09 (1) ► 06 (4) ► 05 (1) ► 03 (1) ► 2018 (14) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (5) ► 09 (3) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 03 (2) ► 2017 (76) ► 09 (5) ► 07 (2) ► 06 (5) ► 05 (1) ► 04 (2) ► 03 (11) ► 02 (23) ► 01 (27) ► 2016 (39) ► 10 (11) ► 09 (12) ► 06 (4

  • Emacs 勉強会に参加した

    2012-08-24 (金)、Emacs 勉強会に参加した。 概略 日時: 2012-08-24 (金) 19:00-22:00 場所: 株式会社paperboy&co. 会議室 in セルリアン・タワー 参加費: 無料 参加者: 約 40 人 Twitter hash tag: #Agile渋谷 20 分のプレゼンが三つ。10 分のプレゼンが一つ。5 分の LT が約 10。 以下、プレゼンのメモと LT で気になったものだけ紹介をする。 なごみ系の話 講演者は「Emacs 実践入門」の作者・大竹智也さん。内容は「Emacs 実践入門」を書くことになった経緯とその周辺の話。 大谷さんが Emacs を使い始めたのは 2007-11-22。当時に Emacs のバージョンは 22。2008 年の一年間にブログ (日々、とんは語る。) に Emacs の記事を書き続けたとのこと。これが Mo

    Emacs 勉強会に参加した
    masutaka26
    masutaka26 2012/08/26
    あ、egg.elはEmacs24に標準装備ではないです〜
  • 1