タグ

2021年1月16日のブックマーク (2件)

  • プロダクションの Rails サーバーの利用メモリがひたすら増加していくような挙動を観測したとき、どう対応するのがよいですか?

    回答 (4件中の1件目) 残念ながら、太古の昔から現在に至るまで、Railsのメモリ使用量がじわじわ増え続ける問題は解決できていません。 というのも、これは使われないメモリへの参照が残るバグとしてのmemory leakではなくて、ちゃんと開放してるにもかかわらずメモリ使用量が減らないmemory bloatだからです。詳しくは後述します。 少なくとも10年前の2009年、mongrelやthinが主役だった時代にもすでにこの問題はありました。 That's Not a Memory Leak, It's Bloat 2019年現在でも、これはホットトピックのままです。特にSid...

    プロダクションの Rails サーバーの利用メモリがひたすら増加していくような挙動を観測したとき、どう対応するのがよいですか?
    masutaka26
    masutaka26 2021/01/16
    本当に Heroku はよく出来てる
  • 大人になるっていうのは、他人をバカにすることだと思ってた

    たまたまオンラインの漫画を読んだ。 なろうの小説が原作らしいその作品は、賢い主人公と賢い味方の他は、全員理性の欠片もないバカとして描かれていた。 そんなに簡単に他人をバカだと思うなよ、私みたいになっちゃうよ、と悲しく思った。 私の両親はとかく人をバカにする人だった。 それは例えばテレビに出ている芸能人や素人、過干渉な近所の人々、私の級友の両親、各々の職場の同僚、私や兄弟が夢中になっているアニメ、などなど。 心から世の中すべてを見下しているという訳ではないと思うが、 なんというか、バカにしてみせることが、気の利いたコミュニケーションだと思っているようだった。 漫才でいうなら、家族や自分を決してボケ役にせず、その場にいない他人やテレビをボケ役と見なしてずーっとツッコミ続けるようなかんじ。 年の離れた姉が職場の愚痴を語るときや、 私が学校で級友とうまくいかずに泣いて帰ってきたときも、 大抵、母は

    大人になるっていうのは、他人をバカにすることだと思ってた
    masutaka26
    masutaka26 2021/01/16
    子供の頃に植え付けられた価値観はずっと付いてくるから悩ましい。気がつくとひょっこり顔を出す