タグ

2024年3月14日のブックマーク (2件)

  • [Tableau]拡張機能を使って、 日付フィルターをわかりやすくする | DevelopersIO

    皆さんはTableauのダッシュボード拡張機能を使ってみたことはあるでしょうか?今回は、『Date Range Picker』というダッシュボード拡張機能を試してみました。 まずは普段通りにダッシュボードを作成 サンプルスーパーストアのデータを使用して、売上実績をウォッチするためのダッシュボードを作成 この際、すべてのワークシートにはオーダー日で共通のフィルタを適用しています 通常の日付のフィルタオプションは以下の通り 日付の範囲 開始日 終了日 期間を参照 相対日付 日付を絶対指定するものについてはスライダーの日付の他、日付をクリックすることでカレンダーから指定することも可能です このままでも不便ではないのですが、保持データの日付が多かったりするとスライダーが使いづらくなったりします Date Range Pickerを使ってみる ダッシュボードに拡張機能を追加 オブジェクトから『拡張機

    [Tableau]拡張機能を使って、 日付フィルターをわかりやすくする | DevelopersIO
  • ダッシュボードを制作する上での4つの重要なTips - Qiita

    はじめに ダッシュボードは、ビジネスの意思決定をサポートする貴重なツールですが、その効果を最大限に引き出すためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。 私が経験から学んだ4つの重要なTipsをご紹介いたします。 1. 過去の振り返りではなくて、将来の意思決定をしたい ダッシュボードの目的は、将来のビジネス課題に対する意思決定を支援することです。 これを言い換えると、利用者が知りたいのは「これからどうしたらいいか」です。 そのためには、ダッシュボードは過去の分析ではなくて、将来の方向性を示す必要があります。 アドホックな分析との違いを明確にし、将来を見据えたデータ提供を心掛けています。 ダッシュボード アドホック分析

    ダッシュボードを制作する上での4つの重要なTips - Qiita