nanoblock(ナノブロック)でカスタマイズすることができる、iPhone/iPod touch用ユニバーサルDock「essential TPE nanoblock Universal Dock」が発売になっています。 土台となるDockの部分を購入し、後は自分の好みでナノブロックを購入して組み合わせます。 なるほど、こういう楽しみ方があるのですね〜。これはちょっと楽しいかもしれません。 全4色で価格は3,980円です。
英CollaboraとスペインFluendoは6月7日、マルチメディアアプリケーション開発のためのSDK「GStreamer SDK」を公開した。フリーかつオープンソース、クロスプラットフォームといった特徴を持ち、開発者はこれを利用してマルチプラットフォーム/マルチハードウェアに対応する複雑なマルチメディアアプリケーションをより容易に開発できるという。 GStreamer SDKはCで実装されたマルチメディアフレームワーク「GStreamer」をベースとするソフトウェア開発キット。GStreamerは「Banshee」や「Amarok」といったオープンソースの音楽プレイヤーなどで利用されており、10年以上の歴史を持つ。さまざまなメディアフォーマットや出力ドライバをサポートしているのが特徴。 GStreamer SDKはビデオ編集ソフトやストリーミング配信ソフト、メディアプレーヤーといったマ
英CollaboraとスペインFluendoは6月7日、マルチメディアアプリケーション開発のためのSDK「GStreamer SDK」を公開した。フリーかつオープンソース、クロスプラットフォームといった特徴を持ち、開発者はこれを利用してマルチプラットフォーム/マルチハードウェアに対応する複雑なマルチメディアアプリケーションをより容易に開発できるという。 GStreamer SDKはCで実装されたマルチメディアフレームワーク「GStreamer」をベースとするソフトウェア開発キット。GStreamerは「Banshee」や「Amarok」といったオープンソースの音楽プレイヤーなどで利用されており、10年以上の歴史を持つ。さまざまなメディアフォーマットや出力ドライバをサポートしているのが特徴。 GStreamer SDKはビデオ編集ソフトやストリーミング配信ソフト、メディアプレーヤーといったマ
Alarm BRICKは、一見するとレンガのような小さい箱ながら、いままでにないネット連携機能を搭載した目覚まし時計です。起きたい時間をPCやスマートフォンからいつでも設定できるので、うちに帰ってから明日の予定を確認して目覚ましを設定する……、なんて面倒なことはもう不要。アラーム音も自分の好きな音を鳴らすことができる、ネット時代ならではの機能が満載です。
データセンターでデータを一括処理するようにして、安価に導入できるHEMSが増えている。補助金を利用することでさらに安い価格で導入できるようになっているものもある。NTT東日本は導入時の負担が実質1000円からというHEMSの提供を始める。 東日本電信電話(NTT東日本)は、同社が提供しているインターネット接続回線「フレッツ光」の付属サービスとして、HEMS(家庭向けエネルギー管理システム)「フレッツ・ミルエネ」の提供を2012年6月19日から始める。政府の補助金制度を利用することで、実質1000円でも導入できることが大きな特長。月々の利用料も210円と低く抑えている。「フレッツ光」の利用契約を結ぶ必要があるものの、すでに建っている住宅、集合住宅でも利用できるという特長もある。 フレッツ・ミルエネでは、HEMS機器として分電盤で世帯全体で消費している電力量を計測する「分電盤計測器」と、家電製
外径15ミリのスチールパイプを曲げ加工したシンプルなデザインが眼を惹く。パイプの先端に近いところに、色の再現性で最高ランクの性能をもつ薄型LED(発光ダイオード)が2個装着されている。3万9900円と高価だが、2011年12月の発売から3カ月で初期ロットを完売するという好調な出足となった。 接触センサー方式のスイッチが、パイプの上部先端に装着されており、明るさは2段階に切り替えられる。内蔵する電子回路にはマイコンも搭載され、点灯する際はふんわりと徐々に明るくなるよう制御している。 光源の直下だけでなく広がりをもたせた光は、より自然光に近く、それぞれの対象物本来の色を忠実に再現できるという。そうした色の再現性は、国際基準である「平均演色評価数」(Ra)という指標で示される。「ストローク」の光は、Raが90以上の最高ランクに入っており、美術館やデザインなどの現場で使われる照明と同等の性能だ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く