ブックマーク / qpshinqp.hateblo.jp (1)

  • udevによるデバイスの命名の固定化 - 備忘録などいろいろ

    バイト先のサーバ運用上、Ubuntuサーバ機の中のデータを定期的にバックアップする必要性が生じた。 そのための方法として cronを用いて定期的にバックアップコマンドを記述したスクリプトを走らせる ということをする。 【機器】 Ubuntuサーバ機(Ubuntu Server Edition 10.10) HDDを4台積んでいるため、/dev/sda-sddまでが占有されている。 不揮発メモリ(USBフラッシュディスク)2GB USB接続の外付けHDD ここで、Ubuntu機でファイルシステムをマウントする上で問題が発生した。 /etc/fstabを適切に記述しないと、バックアップファイル保存用のデバイスのマウントポイント名が一定しない。(厳密には一定しないのではなく、長くて扱いづらいというだけか。) ということで、fstabに以下のような物を追記した /dev/sde /mnt/usb

    udevによるデバイスの命名の固定化 - 備忘録などいろいろ
    mat2uken
    mat2uken 2012/04/15
    $(udevadm info -q path -n /dev/sde)
  • 1